テレビ離れが加速
名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 17:46:44 No.463
分析会社のAmpere Analysisが21日に発表したレポートによると、2024年には世界の有料テレビ普及率が初めて減少する見通しだという。Ampereによる予測によれば、有料テレビ普及率は2023年第4四半期の60.3%がピークとなり、その後の2024年からは低下傾向で、2028年末までに約4%ほど低下すると予測されている(Ampere Analysisレポート)。

減少は南北アメリカ大陸が主な要因とされる。特に北米では有料テレビ普及率が2009年の84%という高い水準だったのに対し、2023年には45%とほぼ半減している。この減少の理由としては、現在の有料テレビが月額90ドルと高額化していること、顧客のテレビ離れ、そして成熟したSVoD市場との競争の組み合わせによって引き起こされているとしている。

北米と同様にラテンアメリカでも、有料テレビの普及率がピーク時の2016年の42%から約10%ポイント減少しており、一方でAPACとヨーロッパでは低コストのIPTVサービス分野での成長が見られる。特にチャイナモバイルが2018年にIPTVライセンスを取得してからは中国からの伸びが大きくなっているとのこと。
https://srad.jp/story/23/11/29/1546251/

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 17:49:32 No.464
そうでしょうね
テレビつまらないから

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:00:57 No.465
ネットが出来てオワコン

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:02:11 No.466
テレビ最強時代は終わった

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:03:04 No.467
テレビはみてる(ネット配信)
韓国人ばかり出てくる地上波とかいう毒電波はみてない

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:04:15 No.468
テレビ処分したら部屋が広くなった

おまえらもさっさと捨てろよ
テレビ局つぶしたら世界は正常になるよ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:04:56 No.469
今時テレビとかいう洗脳装置を観てる方がどうかしてる

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:06:33 No.470
ファミチキだ、唐揚げくん食べながら
任天堂だソニーだゲームか、Netflixしてるほうがいいわな、そら

いまのテレビの大馬鹿電波屋はもう腐りきってる
総務省も、NHKも

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:07:18 No.471

まじで誰も見てないもんな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:08:24 No.472
テレビ観てるやつなんて老害しかいないだろ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:10:29 No.473
nhkいらなくね?

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:11:36 No.474
真面目な顔して
歪んだ情報で世論誘導ばっかりやってるもんな・・・

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:12:03 No.475
TV観たいのに芸能人が不快過ぎて無理

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:12:43 No.476
やっとか
くたばれ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:13:38 No.477
テレビつけても朝鮮顔の芸人だらけだし
すぐ消すんだわ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:14:39 No.478
サブスクに馴れちゃったから地上波とかCM長すぎて我慢ならない

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:15:14 No.479
ネットの方が1億倍は面白いしな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:17:19 No.480
以前は地震が起きるとすぐにテレビ着けたけど、最近はネットで震源地を確認してXで現地の人のポストを見てから、こことかで雑談する
昼休みの休憩時間に「揺れたよね~」とか言いながら始めてテレビを見る

最初に情報を求めるのがテレビじゃ無くなってる

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:18:07 No.481
ニコニコがTV局持てば
かなり面白い事にはなるだろうな
88888888とか
嘘つきとか罵声が飛び交う

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:19:44 No.482
韓国韓国ウザイったらありゃしない
しかも一瞬話題になってそれ以降は韓国の話題にならず
本来のテーマに戻る
アホだろ考えてるやつ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:21:37 No.483
爺婆ですらながら見以外はアマプラネトフリだからな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:23:22 No.484
だってさ
YouTubeの動画流して芸能人のリアクションワイプかクイズ(笑)ばっかだもん
アホかよ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:23:53 No.485
フジがバブルで絶頂期だった頃の人間を社長にすえてコイツら本当にわかってないんだなと思った

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:25:50 No.486
テレビの天気予報って人を煽るからな
「布団干しに最適でしょう」
「絶好の洗濯日和でしょう」
立地条件や地域などによって雲泥の差があるのに断言する

そんなのより1時間ごとに天気・風速・日照・湿度などを予報してくれた方が良い
ネットの天気予報はその辺がしっかりしている
データだけ淡々と出してくれればいい

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:26:44 No.487
ギャグ系のドラマ見ると
いまだに松田優作のなんじゃこりゃー
の物まねしてんだぜ全く進歩がないテレビ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:27:23 No.488
嘘ばかり、バカチョンばかりのテレビなんて誰が見る?
当然の帰結なり

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:28:30 No.489
とにかくバラエティだらけでバカ笑いでうるさい
真面目な番組ほとんど無いし、

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:30:31 No.490
紅白もKpopだらけなって日本人が楽しめるものじゃなくなる
在日シナチョンパヨク勢のマスコミ業界の占有は犯罪級

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:31:18 No.491
芸能界という軒先を半島人達に貸していたら
テレビ局が全て乗っ取られてたという日本人には笑えない話
芸能人が政治家になるのも奴等のせい

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:31:58 No.492
×テレビ離れ
〇テレビ(地上波)離れ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:33:11 No.493
洗脳装置なんて誰も見る訳ねーだろ
特に日本のテレビは知恵遅れの極左解説員しかいないから見る価値は一ミリもない

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:34:38 No.494
まあ。インターネットのほうが楽しいもんな好きなものいつでも見られるし。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:35:14 No.495
百害しかないテレビ局の無駄な電波取り上げて通信に転嫁しろよ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:35:44 No.496
テレビがネットに変わっただけだがテレビいらない
電波帯域の無駄遣い過ぎる

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:36:40 No.497
もう何年もネットのみ
テレビ見てない

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:37:40 No.498
NHK受信料とかいう固定費が無駄
テレビ局の高給取りが値上げ云々庶民の生活云々言うのを見るのはアホらしい

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:38:48 No.499

NHKがなくばれば日本はもう少し盛り上がるんじゃない?

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:39:59 No.500
NHKがb-casカード使って有料、無料の切り分けしてればテレビ見る人も若干残ったと思う
スマホのテレビも無くなったし
どんどんネットに取られる(笑)

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:40:54 No.501
テレビはネットが先に出来てれば存在しなかったものなんだろうなあと思う

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:43:30 No.502
ドンキやニトリのチューナーなしテレビが流行ってる
10年経てばチューナーなしNHK契約なしが逆転しそうだ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:44:38 No.503
ごくたまに地上波見るとCMだらけでびっくりする
そして肝心の番組内容まで企業の製品紹介だったりする
なんというか末期

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:49:00 No.504
NHKによる受信料の強制が無ければもう少しマシだったと思うよ。
面白くないものに持ってるだけで金取られるとか酷すぎる。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:49:21 No.505
今どきテレビにしがみついてるような老人がアベガーしてるんだろうなぁ
いやむしろそういった連中を作り出すのが目的なのか…

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:49:37 No.506
民放はとにかくCMが足枷になってるな
番組をつまらなくしてでもクソみたいなタイミングでCM流そうとするのはもはやTV業界が自殺したいだけにしか思えないわ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:49:59 No.507
サブスクとかに慣れてしまうと、たまにテレビ番組を見ようとしても
CMの連打に耐え難くて止めてしまうわ。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:50:23 No.508
何年も前にテレビ捨てたんだけど友達の家に行った時つけっぱなしのテレビから出る騒音とチカチカ忙しく変わる画面(主にCMだけどほぼCMの合間に番組がある)に耐えられずテレビ消してもらう 毎日見てる人は感じないのかも知れないけどテレビって脳や神経に害があると思う

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:51:01 No.509
日本のテレビは特亜なんで要らない

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:51:15 No.510
NHKのせいで捨てた
NHKが癌

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:51:59 No.511
ニュースは政府の情報操作が入りにくいネットでいいわ
娯楽番組もネットの方が見逃す心配もないし

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:52:13 No.512
今やネットの時代

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:52:33 No.513
韓国嫌いだから捨てたわ
NHK含めてごり押ししすぎなんだよ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:53:05 No.514
最近の大学生は、下宿してもテレビ買わないよ。
そんな現実を見て見ぬふりをして、若者向き番組を作る愚行。まあ、現実逃避するから視聴率悪いんだけど。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:53:21 No.515
TVっ子世代の自分ですらほとんど見なくなったって事は、本当にダメなんだろうな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:53:50 No.516
オンデマンドで見たい時に見られるものがあるのに、
わざわざ垂れ流しで時間待ったり録画しないと見られないような不便な物を使う必要が無いからな。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:54:14 No.517
映像コンテンツの前後に広告があるのは仕方ないけど、Tvの場合は許容しがたいCMウザすぎ問題
CMを差し込んだことによる少し前の放送内容の繰り返しとかアホじゃねーのかと

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:54:39 No.518
キムチ臭いのと犬HKが原因。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:54:57 No.519
ニュースでもエンタメでも意図的な偏向操作がされていると思うと嫌悪感が先に立って見る気がしない。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:55:18 No.520
もう終わりだよテレビ・・・

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 18:57:11 No.521
面白くもない芸人の雑談はもう飽きました

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:00:47 No.522
まじで誰も見てないもんな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:06:11 No.523
老人が死ぬたびに減ってくだろ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:09:48 No.524
好きな時間に好きなもの観られないとかゴミだよな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:10:26 No.525
東日本大震災のとき、テレビなんて何の役立たなかった。あれでテレビもう決心して、すぐに
捨てた。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:10:39 No.526
面白くないし情報が遅いから意味ない

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:11:44 No.527

面白そうなことやってたとしても結論をCMのあとに先延ばしにするのが最高にイライラするので絶対に見たくない

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:13:05 No.528
テレビの番組がTVerで見れるならテレビで見る必要ないしな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:13:50 No.529
テレビはあっても無くてもどっちでもって感じだけどNHKに金払うのが癪だから捨てた
民放はもっとNHKにキレていいと思うよテレビ衰退の原因の何割かはNHKが存在するからでしょ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:14:26 No.530
テレビというか「放送離れ」。オンデマンド+検索可能+CM無しのネット配信に勝てる要素が何もない。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:15:42 No.531
ニュースが一次情報だった頃なら価値もある。
今は、若い世代が発信し、消化した情報を高齢者層に解説するだけ……
NEWsなのに古い情報しか出せないのは破綻してる。
ニュース離れの前にニュースの情報遅れの方が深刻…

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:16:15 No.532
コンテンツ力や専門性で、地上波テレビがサブスクやYouTubeに
勝てるわけが無いんだよな
時間のパフォーマンスを重視する現代人にとって
地上波テレビなんて時間の浪費以外の何物でもないだろ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:16:39 No.533
今のテレビは出演単価の安い芸人タレントしか出てないみたいだからテレビが廃るのは当たり前と思う。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:17:27 No.534
そもそもの内容がつまらない+どこもかしこも偏向報道もヤバイわで見ててもなんも得れんし
そんなこんなでつける機会がなくなったらなくなったで別にテレビなくても何も困らないってなった人もたくさんいるだろうしなあ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:17:53 No.535
時代の流れなんだから順応しろよ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:18:08 No.536
去年、NHKにみかじめ料払いたくないからテレビ処分した

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:18:28 No.537
テレビは忖度が酷すぎて見てて不快
ネットなら選べばカユイとこまできっちり晒してくれる
マジでなくていいよ 実際テレビないし

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:19:15 No.538
年越しもYouTubeになったからな…

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:21:41 No.539
もったいないからスマホ業界に渡ればいい電波だと思います。 テレビは配信業から顧客やめてれば?

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:22:21 No.540
テレビはゲーム用だから

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:22:53 No.541
中身つまらんし、開始時間の臨時とか有り得んやろ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:24:14 No.542
遥か昔、テレビ業界は本物な実力主義だった。 本来、テレビに出られるってことは物凄い事で容姿、歌唱力、演技力、笑いのセンス、何でも良いから
普通の
人とは明らか違うな「特定の団体に所属している」というだけで、知
も才もないその辺のガキがテレビに出ていて、下手くそな歌い方、ひどいめなダンスを踊って、つまらない事を言う。これで誰が見るのさ。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:25:31 No.543
YOU-TUBEやランブルなどに優秀なコンテンツが多く出てきているので、そこにいる視聴者を持っていかれている。YouTubeとかならコメントなどを投稿して、参加意識も得られる

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:26:22 No.544
テレビ局が伝えたいことだけを伝えるだけ偏向報道局ばかりだから捨てたわ

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:27:17 No.545
テレビに求める心力がなくなったからCMを依頼する企業が減った

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:27:48 No.546
偏向報道しかテレビ局やマスゴミはしないから当然の結果ですよ。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:30:11 No.547
今の地上波テレビは、YouTubeのただ文字を羅列しただけのまとめ動画にすら情報のクオリティで負けてるからね

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:32:38 No.548
テレビは見て分かりません。バカになります!!
現実変わってるしw

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:34:04 No.549
テレビが好きな奴は考えるのが嫌いな人何だろう?それさえ飽きられつつある。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:36:01 No.550
ニュースは各局集中で偏向報道。 バラエティは芸人の内輪ネタで盛り上がってるだけで立ち上がった企画はない。 ドラマは下手な俳優がそこそこ内容を見てるだけ。どうするかクイズ仕立てにしてやってる割に大したオチがない。 歌番組も音源と比べて生歌は下手省略しすぎ。 各番組全てに共通してCMが長すぎる。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:38:56 No.551
テレビは不要な
家にいる時はラジオを点け続けてラジオは
手と目が空くので家事をしながらでも楽しめるし逆に
ネットSNSは目と手を使うのでラジオとの相性がすごく良いんだったよね

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:39:30 No.552
テレビを見てなんて時間の浪費、人生の無駄じゃない。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:40:45 No.553
TVいらん、アマプラやネットフリで十分
最近はミックスもスポーツもネットに進出してきてるからますますネットで十分

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:44:14 No.554
検索可能+CM無しのネット配信に勝てる要素が何もない。

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 19:49:05 No.555
話は偏向ばかりだし、NHKは受信料の問題があるからね

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 20:00:32 No.556
テレビは信用できないっていう風潮を自分たちで作ってるからしゃーない

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 20:02:20 No.557
テレビ業界が生きてた頃嫌なら見なかったと仰られたので仰せの通り見ない選択をした結果です

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 20:03:30 No.558
テレビはもう観てないから消えても誰も気づきそうにないな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 20:04:21 No.559
冗談抜きであと10年後はテレビ局が負けし始めるよ
今の30代以下はテレビよりもネットの方が利用時間長いし、子供達土日の朝以外テレビの視聴習慣がない、Netflixやアマプラ等の配信サービスをみんな楽しんでいるどうあがいて
も未来はない、せいぜい今のラジオくらいの立ち位置までテレビは落ちる

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 20:04:44 No.560
ニュースに関しても印象操作ばかりでSNSやYouTubeの個人報道(情報)のほうがまだ信憑性高いからな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 20:05:17 No.561
地上波民放の2時間バラエティ番組よりも、Youtubeで8分程度のポケモン色違い厳選動画のほうが65,000倍面白いな

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 20:05:35 No.562
「嫌なら見るな」もう忘れてません

名無しさんがお伝えします。 / 2023-12-02 20:06:14 No.563
民放はNHKに賠償請求したら?
NHKのせいでテレビを販売したことは少ない。
NHKがワンセグを淘汰させなければ、スマホでテレビを見る社会になった可能性も無くなかった。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。