【テレビ】いつの間にか「グルメ」「旅」「仰天事件簿」ばかりに…テレビが本当につまらなくなった
名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:09:18 No.1099
テレビを観ている人全体の割合であるPUTが2021年度から昨年度まで3年連続で下がった。全日帯(午前6~深夜0時)は21年度の21.8%が昨年度は18.8%に。プライム帯は33.6%から29.1%になってしまった。

全体値であるPUTが落ちているということは、テレビ界が苦境に追い込まれていることを示す。実際、PUTが低下したため、番組と番組の合間に流れるスポットCMをやめてしまったり、減らしたりしたスポンサーもある。

PUTが低下した分、録画視聴が増えたというわけではない。2022年度の総務省の発表によると、同年度に録画でテレビを観た時間は1人平日18.2分で、ここ10年、横ばい状態が続いている。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e6...

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:10:52 No.1100
コンテンツが全部老人向けなんだよ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:12:09 No.1101
ネトフリとかアマプラの方が何倍もおもしろいからな

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:12:26 No.1102
一番増えたのワイドショー的な
なんちゃってニュース番組だろ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:12:38 No.1103
もとから朝鮮猿芝居だったろ笑

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:12:49 No.1104
大食いばっか

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:13:06 No.1105
グルメ旅仰天事件簿が悪いということではなく、偏りすぎなんだよな
マーケティングに戦略がないんだろう
目先の数字を追って人気のあるものを並べるしかできない
マーケティングとして二流なんだな
再生産のできないバカ頭

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:13:41 No.1106
若者はTV見ないからな

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:13:53 No.1107
昔は全体のバランスをちゃんと考えてたと思うがね
平成令和とマーケティング戦略の質が落ちたんだろう
指令を出してるヤツがバカだ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:14:13 No.1108
改編期でもないのに2時間SP多すぎ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:14:25 No.1109
もはやタレント食わすためだけに存在してるようなメディア
何見てもタレントが雑談してる

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:14:39 No.1110
番組どころかすぐ通販に切り替わるだろw
こんなもんテレビじゃないわもう

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:15:05 No.1111
「つまらなくなった」が「本当につまらなくなった」に変わったってことだな。
まぁ地上波はもう先細っていくしかないだろうね。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:15:19 No.1112
スタッフが一晩で考えたようなしょーもないルールの中で芸能人に辛い思いをさせて旅をしたり飯食ったりする番組は誰が好きで観てんだろうな

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:15:37 No.1113
衝撃映像とか動物映像ってゲストがやたら多くない?3人くらいでいいのに
10人近くいて、わー!とか言ってるだけでギャラをもらってるんだ・・・、って思う。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:15:55 No.1114
YouTube以下になってしまった

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:16:08 No.1115
しかも不安を煽る内容ばかりで見ていて疲れる
個人的には不安を煽るマスゴミが少子化の一因と確信してる

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:16:40 No.1116
テレビなんぞ昔から「見てると馬鹿になる」って言われてた
その通りだよ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:56:39 No.1117
偏向報道に
金をまきあげる犬hk

これが一番の
お笑い番組だろう

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:57:12 No.1118
専門分野はネットの方がディープで幅広いからな
ネットやらない老人達だけのもの

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:57:27 No.1119
その老人でさえつまらんって言ってみなくなったわ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:57:42 No.1120
そもそも韓国がぜんぜん人気ないのに韓国の話題や韓流の話をやめられないからな
根本的になにか腐ってる
というかこうなってから長いのでまともな人はもうテレビの世界にいないんだろ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:58:01 No.1121
昔よりバリエーションが少なくなった

時代劇民放で無いし

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:58:16 No.1122
老人はBSに移ってるな。CMはほとんど老人向けなのを見ても感じる

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:58:43 No.1123
朝から芸能人が
高い海鮮丼食べてるの
出勤途中の人は見たくないでしょ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 22:59:48 No.1124
そもそも、グルメ番組が通販みたいなもんだしw

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:00:06 No.1125
もう10年以上見ていないから何の問題もなし

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:00:20 No.1126
プロモーターやプロデューサーが自己顕示欲のためにやってる仕事だからな

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:00:49 No.1127
外資に乗っ取られてるTV局って時点でな

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:01:09 No.1128
グルメ、旅、youtubeネタ、企業コラボネタは金がかからないんだってさ
金以上に知恵も必要ないから
ボンクラがテレビマンの代名詞

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:01:46 No.1129
普通の朝のニュース番組ですら、
犯人の供述内容は!→ずっとCM とかやってるからな
作りがバラエティ的になってるというか

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:02:12 No.1130
30分のグルメ番組に見せかけた長時間のCMとかやめーや

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:02:25 No.1131
テレビマジで要らなくなったからな
NHKですら大した報道をしないし民放化が止まらない

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:02:39 No.1132
良質なニュース、ビジネス、ドキュメンタリー、専門チャンネル、アニメ、ドラマ、映画は全てサブスクで手にはいるからな
それらを時間限定やライブというそこでしか手に入らない希少性、速報性やプレミアム付ければ見るでしょ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:02:58 No.1133
国会とか
そーゆーマスメディアしか入れないようなとこの
無編集の定点カメラ中継で良いのにね

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:03:51 No.1134
芸人「もう馬鹿な喫煙男が地面の穴にたばこポイ捨てしたら爆発する
びっくり映像を初めて見たようなリアクションするのは嫌なんよ…

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:04:08 No.1135
まあテレビはもう駄目だから一度潰していい
もったいないけどな
でも潰したほうが早いだろう

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:04:27 No.1136
自主規制ばっかやってるからだろ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:04:41 No.1137
テレビって、面白い時代があったの?

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:05:03 No.1138
元ネタがネットで、それをテレビにコピペやしな。
コピペでタイポが良いんやろうけど、二番煎じやし。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:05:15 No.1139
ネットで、いろいろ嘘がばれる前は絶大な洗脳機器やったろ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:06:57 No.1140
Youtubeとかの動画を流してひな壇のガヤがワイワイ騒ぐ番組とかアホかと

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:07:16 No.1141
スタジオの雛壇で視聴者と同じ映像観てガヤガヤ言ってるだけで金貰えるやつな
あれホンマ人員削減してほしいわ
もっと制作に金回せるだろ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:07:46 No.1142
昔のインターネット普及前はテレビが情報源の本流だからその頃がテレビバブルだった
今はネットに比べいちいち番組を見る時点でタイパ悪いし得られる情報も薄いからコスパ悪いしで本流では無くなった
衰退も当たり前やね

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:08:03 No.1143
企画の使い回しだな、テレビはとっくにネタ切れしてる

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:08:25 No.1144
昔の時代劇とか再放送した方がまだ数字良いんじゃないか?暴れん坊将軍とか、三匹が斬るとか。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:08:58 No.1145
テレビで流してる映像がネットから拝借してる映像ばっかだものそりゃテレビ見る必要無いわさ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:09:33 No.1146
TVアニメで流してる映像がネットから拝借してる映像ばっかだものそりゃテレビ見る必要無いわさ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:10:17 No.1147
グルメ旅も関東近郊の箱根、日光、鎌倉ばかり。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:10:40 No.1148
テレビでユーチューブ起動時にたまに地上波もチラ見するけど、大谷、大谷、旅、グルメ、大谷て感じ?
老人ホーム放送部だな
じっくり見るのは地震警報でスイッチオンした時だけだ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:11:10 No.1149
元からつまらなく作ったものは割とチャンネル合わせてても不快じゃない
面白く作ったつもりのものが不快すぎるw

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:11:26 No.1150
Twitter動画を放送していて末期。テレビの情報が古臭くなっている

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:11:52 No.1151
同じ映像延々と繰り返してるテレビニュースって
バカじゃないかと思うよね

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:12:23 No.1152
テレビ局てのは目先しか追えないもんなんやで
新しいコンテンツを発掘すんのは国民なんや

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:12:37 No.1153
テレビが面白かったのはネットもない他に娯楽がない時代の話やろ
実際には当時から面白くなかったんだよ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:12:56 No.1154
安上がりに、手間もかからず、無難に、
そこそこの数字=視聴率を稼げる企画ではあるんだろうが
連発しすぎれば、ネタも枯渇するだろうし飽きられもするわなw

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:13:11 No.1155
地上波なんてもう老人とアホ系の子供しか
見とらん
ドラマとかアニメ好きな層は録画して見るだけ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:13:31 No.1156
ゴールデンタイムにアニメがなくなって随分経つからもうダメだよ
テレビを見るという習慣がない

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:13:47 No.1157
昔 テレビで話題の…
今 ネットで話題の…

昔 テレビが専門家に取材し、カットして放送。
今 専門家がネットで解説し、カットなし。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:14:08 No.1158
地震警報出た後こそ、テレビなんて要らなくね?
ネットで震源位置と規模と津波の危険性把握して、問題なけりゃそれで終わりだし。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:14:23 No.1159
あ~これわかるわー

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:14:40 No.1160
ワハハーとかエエーッとか音声追加してる番組最近多くね?
面白くもないとこで何回もコーラスみたいな大笑いとか無理やり盛り上げてる感があってチャンネル変えるか消すわ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:15:11 No.1161
もう何年もまともにテレビ見てないな。
ネットで情報得てるし動画サイト見てる。それで何の問題もない

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:15:35 No.1162
今の子供は親世代が辛うじてテレビを見てるから存在を知っているけど、
もう少ししたら本当にテレビを見る習慣がなくなると思う。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:16:41 No.1163
さすがのテレビもネットには勝てなくなった。ユーチューブで個人で作ってる動画のほうが
面白いのがあるってもうテレビの価値がダダ下がり。特にテレビのバラエティーは見なくても
何の問題もない。むしろ見るだけ時間の無駄。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:16:59 No.1164
笑える番組も減ったな。レッドカーペットやエンタの神様みたいなのって今何ある?有吉が施設内巡るやつは、結局は有吉メインだし一発芸がメインだしな

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:18:21 No.1165
刺激の強さで視聴者を引き付けるのは今は全部コンプラに引っ掛かる
(実はヤラセの)ガチンコ企画やアクの強いバイオレンスドラマや
おっぱいポロポロのお色気番組や

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:18:33 No.1166
なので、地上波じゃ思うように再放送も出来ないから過去のコンテンツも利用できずオワコンに向かうと。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:19:11 No.1167
最近たまとまテレビを見る機会があってゴールデンタイムのバラエティ見てたら東大卒の芸能人や頭のいい芸能人が小学生の漢字の書き順?問題とかやってたぞ
終わってるなと思った

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:19:40 No.1168
ヤラセ批判で、テレビのヤラセが厳しくなってツマランようになった。

ネットのステマ、テレビのヤラセ。
盛り上げる連中がおらんと、つまらん。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:19:57 No.1169
誰も観てないからつまらなくても問題無いじゃんw

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:20:26 No.1170
「今だけカネだけ自分だけ」
これがテレビに関わる全ての連中に当てはまる

民放なら好きにすればいいがNHKお前はダメだ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:20:52 No.1171
広告を流すだけの媒体になってるよ、既にオワコンだからね。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:21:37 No.1172
金がないからね
簡単にできる企画まみれになる
そのくせゴミみてえなタレントやナレーター何人も起用してたりすんだから
金の配分からして終わってるわ
反日自民党支援してきた結果貧民激増して
新聞もテレビも見捨てられてきてんだから自己責任だね

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:21:55 No.1173
というか、まだテレビ観てるのか
相当の暇人だなおい
暇潰しでも優先順位はかなり低いやん

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:22:34 No.1174
それでもYouTubeやYouTuberは「やっちゃいけないことだらけ」な地上波に比べたら、取り入るスキはあるのよな。
それこそ「一昔前のテレビのマネ」はもう今の地上波では出来ないんだから。

それと、つべなんて「万人受け」する必要はないから。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:23:45 No.1175
ゴミみてえなタレント = 万人受けしてコンプラに引っ掛からない人格者の芸能人
それなりに理由はある

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:23:56 No.1176
年寄りしか見てないんだから
良いんじゃない?

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:24:10 No.1177
テレビは最近まともに見てませんね

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:27:37 No.1178
素人がテレビのマネして作ってるだけの動画

おもしろいか?
ヒカキンやヒカルの動画、マスの大衆が見て何が面白いの?
おとうさんが撮ったビデオと何が違うの?

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:27:58 No.1179
そんな動画なんか一切見てねえよ。例えば野食ハンターとか雨穴とか見てみ
それに宇宙やオカルトや生き物をゆっくりが解説する動画とか
外国の動画でも職人が作る造形とか絵とか色々発見がある

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:28:38 No.1180
小学生の子供がいるけど、テレビ見る時間0
マジで0
学校でもテレビの話なんて誰もしないらしい
私ら親は習慣で朝のニュースだけ見たりしてるけど
この子達が社会に出る頃、テレビはなくなってると思う

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:29:00 No.1181
そゆこと。
そうやって、ひとつの文化(といっていいのか?)が消えていく訳だわ。

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:29:16 No.1182
食い物とカラオケばっかだもんな
無料だからしょうがないべ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:29:33 No.1183
面白いから見るなんてのはもともと稀で、ほとんどはただチャンネルを付けてる程度のものなんよね
今は付けてるとストレスが溜まるようなものが多い

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:29:53 No.1184
全部YouTubeでできることやん

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:30:08 No.1185
そのカラオケも、90年代の曲ばっかりな気がする

テレビ局は、自分たちの黄金期の
80年90年の思い出が、どうしても
忘れられなくなっているんだと思う

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:30:42 No.1186
いやいや皆テレビが大好きなんだよ、だからこんなとこに書きこんでんだろ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:30:57 No.1187
いや、俺は地上波テレビが嫌いだぞ

地上波テレビが落ちぶれていく状態は好きだぞ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:31:10 No.1188
みんな地上波が落ちぶれてる状態が好きで見てしまうんだよ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:31:41 No.1189
youtubeは倍速視聴ができるし
自分が知りたい要点の部分まで飛ばすことができる

地上波テレビはそれができない
それどころか、間に大量のCMが挟んでいて
無駄な時間を取られる

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:33:39 No.1190
食べ物の番組は飽きた
ドラマも食べ物絡んだ話はみない

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:33:54 No.1191
おもしろ動画を見てリアクションするだけのテレビ番組とかプライド無いんかと思ってしまう

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:34:17 No.1192
全部CM

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:34:33 No.1193
つまんないから昔のドラマ楽しんでるw

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:35:08 No.1194
YouTubeとかSNSから転載して放送とかするから、最近はまとめブログ以下の品質で見てられんわ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:35:24 No.1195
テレビなんてまだやってたのか

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:35:47 No.1196
要するに地上波に期待するものはない

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:36:12 No.1197
芸能人の「我々は特別な人間」アピールもうざいしな
勘違いした局が原作改変して「自分達が売れさせてやってる」って傲慢な態度も気持ち悪いし

もう潰れていいと思うわ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:36:41 No.1198
最近の日テレのブラックジャックのドラマ化で
ドクター・キリコを女性の俳優が演じてるのを見て
「あ、セクシー田中さん事件から1ミリも反省してないわ」
ってのが伝わったよ

名無しさんがお伝えします。 / 2024-07-15 23:37:11 No.1199
くだらない芸人の馬鹿話なんか見る気もせんわ
コンテンツもつまらないのばっかし

若者も離れているし全てがオワコン

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。