「テレビのウソがネットでわかった」 兵庫県知事選めぐりBPOに500件以上の意見届く
名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:27:10 No.1736
https://news.yahoo.co.jp/articles/095...

●兵庫県知事選に関する視聴者意見が約540件届いた

兵庫県知事選をめぐっては、候補者に関する真偽不明の情報が、YouTubeやSNSなどインターネットに投稿された。また、テレビや新聞を「オールドメディア」と指摘して批判する向きもあり、選挙報道の問題が浮き彫りになった。

BPOには県知事選に関する視聴者の意見が約540件届いたという。具体的には下記のような意見があったとしている。

「斎藤知事の問題をテレビ各局が報道していたが、インターネットによってウソだと分かった」

「選挙期間中、テレビで選挙の報道があまりされていないことが選挙結果を左右した。SNSを利用する人と、テレビなど既存メディアを利用する人の間で、格差が生まれたのではないか」

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:27:59 No.1737
不適切報道

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:28:37 No.1738
そりゃ事実関係はっきりしないうちからおねだり知事連呼じゃあねえ

無かったことにすんなよ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:28:50 No.1739
裏取りもクソも無い
思い込みで全部言ってたってことだからね
しかも公共の電波使ってさも本当のことのように
悪質すぎる

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:29:08 No.1740
てか、テレビでネットが~SNSが~て騒いでるけど、テレビもそこで普通に情報流してるじゃん
単に信用なくしただけの話

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:29:27 No.1741
これだからなぁ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:29:57 No.1742
両方同じって書いたけど
違うなw

そのテレビの画面のキャプチャを撮ってアップしてるだけなのがネット民だよな
強いて言えばネットに良さがあるとするなら
そのテレビのやらかしを拡散して記録に残せるだけ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:30:09 No.1743
不正な編集つまり重要な事実を故意に伏せたり偏らせたりしたテレビ新聞社の責任者は死ぬべきじゃね

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:30:26 No.1744
結局狂ったように斎藤知事を叩いてた理由はなんだったのか反省も謝罪もないマスゴミ終わってる

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:30:37 No.1745
結論として責任ある報道をしてないからな
お土産おねだりとかマスコミが調べれば該当無しなんて簡単にわかった筈でも調べて無い
謝罪して社長辞任するだけが出来ないマスコミ
知事は辞任して出直ししたんだからトップが辞任するのは当然

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:30:56 No.1746
つーてもBPO的にはスルー案件でしょ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:31:10 No.1747
身内だけでつくった箱だからね

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:31:26 No.1748
デマを流す権利と報道しない自由

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:31:37 No.1749
ネットのデマがどうこうとか信用無くしたマスコミが言っても逆効果なのにな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:31:53 No.1750
ネットはデマだらけなんてのは分かりきってるんだよなぁ
各々で情報を選別して各々で真実を作り上げていくのがネットメディアってだけで
ただテレビが言う裏付けとやらが一体何なのかについては一切分かんねーから色々言われてんだろうに
そこを報道すりゃ良いのに

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:32:21 No.1751
報道しない自由を行使してくるからな
オールドメディアのニュースはフィルターを通して考察するべき

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:32:30 No.1752
フジデモとかあったのになぁ
信用無くして関心も持たれなくなったとは思わんのかね

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:32:46 No.1753
ネットde真実

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:32:56 No.1754
これな
オールドメディアに効きすぎてたんだなw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:33:06 No.1755
オールドメディア「ネット上では不確かな事や嘘が飛び交っています!」

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:33:24 No.1756
オールドメディアの出演者の高齢化問題
いずれテレビ出演者もジジババだらけになるっていってたやついたなw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:33:42 No.1757
テレビはネット情報はデマが多いとしつこく言ってるけど、みんなそんなこと百も承知で利用してるだけだろうに。

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:34:03 No.1758
ネットが嘘だらけってのもまた事実

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:34:18 No.1759
真実もある
てか、個人で一次情報取れるようになったのは大きい
テレビ経由だと、政府発表とか国際機関の発表も切り取られて報道されるからな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:34:30 No.1760
ネットにはデマもあるがちゃんとソースのあるものも出てるからな
ネットだからSNSだから全部デマみたいなアホな決めつけで貶めようとしても無駄

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:35:48 No.1761
ネットか嘘だらけなのは事実だがテレビの報道も目くそ鼻くそレベル

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:36:21 No.1762
オールドメディアって連呼してる奴等って自分が人の作った言葉に影響されてるって気付けてるんだろうか

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:36:34 No.1763
多くの人にとってテレビ(新聞も)なんて見ない物になってる
だからオールドメディアなんだぞ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:36:51 No.1764
オワコンオールドメディア関係者いるのかw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:37:12 No.1765
オールドメディアって言葉自体には批判の意味なんか無いのになぁ
オールドという言葉には昔からある、伝統的な、経験豊かなといった別にマイナスじゃない意味合いが沢山ある
真実を追求し続けてほぼ間違いを犯さないような清廉潔白なメディアなら凄いいい印象を持たれたはずの言葉

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:37:28 No.1766
朝鮮とか支那が差別ワードになっていった経緯と同じだな
それに属する奴が悪事ばかりして嫌われたから結局そういうワードになってしまった

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:37:40 No.1767
オールドメディアは天動説でSNSは地動説

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:38:31 No.1768
テレビは気持ち悪い以外の感想が何もない

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:39:08 No.1769
ネットは説得力のない意見は淘汰されるかバッドコメント付く
ワイドショーやニュース等、番組やコメンテーターの方が自浄作用や淘汰が進まない
他者評価をうまく生かさないと社会から信用されない

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:39:28 No.1770
ネットには絶対双方の意見があるから無条件に信じるのは無理

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:40:14 No.1771
オールドメディアには真実あるの?どのへん?

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:40:30 No.1772
ネットならたとえデマや憶測、妄想でも批判の対象に晒されるからね、それがテレビにはない
そのことがバレちゃってるのよ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:40:47 No.1773
オールドメディアどーすんのこれ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:41:02 No.1774
テレビが嘘っていうか「報道しない自由」を駆使して片方の意見ばかり流してた印象。
つまり斉藤知事のパワハラは確実って印象操作

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:41:50 No.1775
オワコンオールドメディアがよっぽど悔しいらしいw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:42:48 No.1776
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやん


低IQのテレビ好きの馬鹿で知恵遅れ。

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:43:06 No.1777

多くの人にとってテレビ(新聞も)なんて見ない物になってる
だからオールドメディアなんだぞ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:43:22 No.1778

別にテレビがなくなっても困らないがネットがなくなると困る。

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:43:51 No.1779
Xなんて嘘を描き放題じゃん
災害が起こればフェイク画像貼ってニヤニヤしてる基地外ばかりだし
DMとかいうのも全部詐欺なんでしょ?闇バイトもDM経由で来るらしいじゃん
個人を狙い撃ちできるネットのほうがよほど悪質だと思うけどな 
犯罪天国、いや犯罪地獄か・・・

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:44:03 No.1780
テレビは分野ごとに見ると本当にほぼ嘘のケースもあるからなぁ
子宮頚がんワクチンとか今回の兵庫とか

いまだに強力なインフラの力を持ってるから社会秩序の脅威になってるんだよね
ネットはそんなに洗脳力ないからな、どうやっても両論出てきちゃうから

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:44:25 No.1781
ネットに真実があると思ってんの?

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:44:40 No.1782
嘘ばっかりのオールドメディアよりマシってだけ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:44:55 No.1783
オールドメディアって言うより、「マスゴミ」 って方が相応しい

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:45:18 No.1784
ネットの情報はネットと一括りに出来ないほど様々な視点と玉石混交
テレビの情報は横並びで一括りに出来ちゃうのが問題
ウソがあるからダメなのならネットもテレビもダメで終わる話だが問題はそこじゃない

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:45:28 No.1785
マスゴミは昔から自分達に都合が良いシナリオに沿って報道をするからお話にならん

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:45:49 No.1786
テレビもせめて局ごとに違う内容や論調になってるなら意味あるんだけど
どの局も同じ内容を同じ立ち位置でしか報道しない正にマスゴミだからな
ライバルである他局の不祥事ですら追及しないゴミ仕草

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:46:27 No.1787
一般人はネットだけだが、マスゴミ人間は、当然ネットにも自由に書き込んでるんだよな。

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:47:00 No.1788
沖縄県議会も取り上げろよ
問題のワシントン事務所
上場してないから決算書は無い領収書も無いお金が無くなったら県から振込
職員の給料は知事より多い2000万を米ドルで振込
給料の米ドル支払いは違法では?と返されると誤認でしたでお終い
職員はアメリカ出政治活動するためのFARA登録済
あまりにも疑惑だらけだから閉鎖しろと突っ込まれても拒む

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:47:17 No.1789
報道しない、Theカスゴミだわな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:47:30 No.1790
マスゴミは「嘘つきません」「偏りません」と言いながら嘘ついて偏ってきたから問題なんだよ
ネットは元々デマも多いことみんな知ってるし

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:47:42 No.1791
今回の一件あまりに偏りすぎた
認定されてないパワハラおねだりで何百時間報道したのか

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:47:55 No.1792
斎藤知事当選翌日に「既存メディアは事実をもとに報道している」とアピールしてたのに、
その直後に共同通信が生稲晃子の靖国参拝を捏造したよなぁ
これでマスゴミの信用度がさらに下がったわ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:48:24 No.1793
必ずしもネット上の意見は同じ方向を向いてない
それを無条件で信じるってのはどうかな?あり得ないよ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:48:47 No.1794
この後に及んでマスゴミ擁護する奴らはマスゴミ関係者だけだろw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:49:08 No.1795
マスゴミはマスゴミ呼ばれるの嫌みたいだから
マスゴミ呼んであげるといいよw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:49:23 No.1796
もうカスゴミで良いんじゃないか?

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:50:20 No.1797
TVが嘘って判明したのか証拠出せないならはい嘘ですって言ってるんじゃないだろうな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:50:36 No.1798
何を聞いても

その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

しか返さないマスコミってなんの意味があるの????

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:51:01 No.1799
ネットのほうが嘘ついてたんだけど
ネットのほうが新しいってだけで信じちゃう人もいるんだよな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:51:14 No.1800
そもそも今回の件はネットを見てない人の多くも疑いの目でマスコミの報道を見てた
放送免許の取り上げで良いと思うけどね
腐りすぎ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:51:37 No.1801
メディアが流してるニュースとネットで出てくる情報を自分の頭の中で試行錯誤しながら組み立て直す事が必要

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:52:09 No.1802
オールドメディアはゴミで見る価値無いけどネットリテラシー低めの中高年が急に目覚めると固定観念で頭ガチガチになって先鋭化するパターンが多い気がする

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:52:49 No.1803
信じないのは勝手だけどデマだったのはネットだったからな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:53:02 No.1804
で、何がデマだったんですか?w

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:53:17 No.1805
お前さんがそうやって無理筋の意見でも自由に言える事もネットには書かれてる
貴重なご意見だよ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:53:29 No.1806
カスメディアでもいいな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:53:41 No.1807
結局、パワハラもほとんど事実無根か大袈裟なものだったし、おねだりも平均的な範囲だった。そしてコーヒーメーカーは完全に濡れ衣だった。
しかしテレビは何も訂正していない。こんなもん信じれるか。

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:53:54 No.1808
ネットでも反斉藤の勢いがすごかったのは都合良くスルーするオールドメディア

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:55:02 No.1809
マスコミの報道を疑いの目で見てる=固定概念で凝り固まってはいない
なんだよなぁw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:55:31 No.1810
メディアに疑いを持つのは良いことだけどその後の話な
インフルエンサーというか教祖にあたる人物のコミュニティ内でエコチェン極まるパターン多くね?って話

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:55:48 No.1811
まぁ、今までマスゴミがやってた事をやられてるだけなんで…
ネットで情報を得てる人が見てる情報は必ずしも同じ方向じゃない
誰かが言ってるからだけで影響されるのは本当にごく一部の馬鹿だけだよ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:56:04 No.1812
いまやテレビの偏向報道を楽しむ時代。
「電波浴」 として。

その代表例が、TBSのサンモニ、報道特集、テロ朝のモーニングショー等々

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:56:22 No.1813
報道しない自由

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:56:45 No.1814
なんでどっちかが嘘でどっちかが真実だと思った?
どっちも嘘だろ。

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:56:56 No.1815
じゃあわざわざ県知事を悪人報道して辞めさせるのはやり過ぎだったろう

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:57:19 No.1816
昔はネットで真実なんて笑われてたけど今のマスコミ見てると笑えなくなってきたな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:57:34 No.1817
ネットは昔から玉石混淆よ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:58:19 No.1818
テレビの偏向報道の一例

あれだけ斉藤知事のパワハラ報道したのに、立憲議員のパワハラ騒動や、
野田代表のニトリからの献金はスルーしてること。

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:58:31 No.1819
財務省公用車での轢き逃げ犯が不起訴というのも報じない

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:58:45 No.1820
まあマスゴミは必死だよな
嘘と偏向が多くの民衆にバレてしまったんだからw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:58:57 No.1821
選挙プランナーもこれから大変だな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 14:59:36 No.1822
テレビで言ってることの逆がだいたい真実
これに気づくまでおれは20年かかったわ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:00:15 No.1823
ネットを見てるのが若い人ばかりだと思ってたのに、思った以上に高齢者もネット見ていて慌てふためいてるアホマスゴミ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:00:57 No.1824
「ネットde真実」と言えたのはTVメディアが真実相当性を担保出来ていた時の話…
今では利権やら何やらで「テレビde真実」な構図になってしまっている…

「公平・公正等そんな物は始めから無い」と開き直った時から立場は逆転してしまった…

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:01:14 No.1825
「ネットde真実」はマスコミに都合が悪い本当の事
「テレビde真実」はマスコミに都合が良い嘘だからな
マスコミを見てるだけでは真実に気づけないはずだったが
あまりにもやり過ぎた結果がコレ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:01:39 No.1826
オールドメディアとか自分達が言い出したんだからな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:02:18 No.1827
ネットはNG入れていけばいいけど、テレビはNG入れれないからな。

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:02:32 No.1828
ネットで真実とは言わんけど真実も嘘も入り混じって多方面多方向からの意見を取捨選択できるのがネットだからな
テレビは自分達に都合良く改変切り取り捏造までして馬鹿騒ぎ 自分達に都合の悪いことはスルーかさらっと流して終わり

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:02:48 No.1829
ネットは信用できないと言いながらネットのnoteの記事に飛びついてさも確定事実かのようにガンガン報道したオールドメディア草

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:03:04 No.1830
「ネットは嘘ばかり!規制しろ!」の翌日にやつまてたよねw

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:03:21 No.1831
SNSでもちょっとバズったらシュババ!使わせてください!とかやってるのリプ欄で馬鹿にされてるのは笑ったわ
ほんとどの口でネットガーしてんだろうな

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:03:56 No.1832
ネットが嘘のパターンの方が多いと思うがなぁ
間違ってても誰も責任取らない情報源なんだから眉唾で見ないと駄目

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:04:09 No.1833
テレビや新聞がこれまで責任とってきたみたいに言うと誤解招くよ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:04:30 No.1834
テレビなら無条件で信じる知恵遅れってのもいるからな

なおテレビに真実は含まれてない模様

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:04:50 No.1835
情報発信源を独占して権威化したいのに
SNSが邪魔
まで読んだ

名無しさんの冒険 / 2024-12-20 15:05:09 No.1836
受信料が仇となったな

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。