海外旅行総合スレ
名無しの旅人 / 2023-09-14 10:13:39 No.8
ここは海外旅行一般の話を行うスレです。
ビギナー、自分語り旅行記大歓迎です。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:14:07 No.9
スレ立て乙です。

富山からだと、バンコクとホノルルが大差ないだな。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:14:33 No.10
さっそくなんですが ホテルの朝食
頼むか悩みます バイキングですが
2500円ですって 私、パンとチーズでも
買って朝食はすませようかと

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:15:17 No.11
自分がそれで良いなら悩む理由がわからん
同伴者でもおるんか

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:15:35 No.12
海外旅行保険ですが何か オススメはありますか?
あと何か注意しておくべきことってありますかね

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:15:52 No.13
朝からみっちり観光なり買い物なりしたいならホテル固定の朝食は時間の無駄
逆に優雅なホテルステイを満喫したいならアリ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:16:11 No.14
クレカ付帯保険

自動付帯か利用付帯かの確認

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:16:34 No.15
逆バージョンだけど
某日本好き海外配信者の動画見てるけど
その人はホテルのバイキング朝食が好きだったなw

台湾とか中華系は朝は屋台かなんかで食う文化らしいから
それにならって買い食いするのも手かもしれんが

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:16:51 No.16
日本のホテルは値段不相応なくらい朝食充実してるからな

イタリア、ドイツ、モロッコのホテル朝食は貧相すぎて泣けた

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:17:15 No.17
ホテル朝食2500円、約15ユーロくらいか。
宿泊料金に含まれていないなら無駄遣いでしょうね。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:17:38 No.18
タイの高層ホテルの朝食も、和洋中タイのバイキングと充実してて宿泊代3000~6000円。25階からの眺めも良くプールサイドに欧米の美女が寝そべってる。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:17:58 No.19
ANAのVISAなんですが 1000万限度なんで
ちょっと不安で別にも入っておこうかと
職場の人が海外出張先のアメリカで
心臓発作で亡くなったんですが
いろんな措置をいっぱいされて
結局五千万も請求された事案を知ってて
海外というとそれがややトラウマに
なってます

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:18:44 No.20
渡航先で死んだなら死亡保障で1億出てるんだから5000万払ってもお釣りくるだろ
向こうもそれをわかってるからふっかけてくる
滞在先がアメリカなら障害疾病治療補償が心許ないだろうから
任意保険に加入するか別のクレカと併用するかしたらいい
死亡補償以外は合算できる

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:19:08 No.21
バンヤンツリーの朝食ビュッフェの中に劇物レベルの激辛ハムがあったのを思い出す
丸一日味覚死んでた
洋食コーナーでしかも一見ただのナッツ入りハムに見えるんで
客への嫌がらせじゃないかと今でも恨んでるw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:19:29 No.22
海外 SIM は 皆さん どこのを使います?
何 GB ぐらいですかね 10GB で間に合う
かな
昔 イモトの wi-fi 持って行ったことあります(笑)

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:19:49 No.23
脳内旅行者のチ●●さんイチオシのahamoは?w

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:20:26 No.24
アマゾンで売ってるSIMカード。15日間1500円以下で4G無制限&国内通話100分付のを買う。会社は国によって違うよ。


バンヤンツリーか、たぶん仕入れ間違いだろう。他の客からもクレーム来てるだろう。支配人に(その激辛ハムを1キレ持って)クレーム入れたら、たぶん1泊無料になったはず。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:20:44 No.25
Simはesimなら海外でそのまま使えるんじゃなかったかな

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:21:09 No.26
ワイモバイルを使っています。ローミングオフにすれば海外にいる際にワイモバの電波を使わなくて済むとは思うのですが、電話がかかってきた場合どうなるのでしょうか?
出てしまうとかなり高い通話料金がかかってしまうのでしょうか?
宜しくお願い致します。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:21:27 No.27
オンラインチェックインは、チェックインカウンターをすっ飛ばしていきなり保安検査場にいけるということでよろしいでしょうか?
それともチェックインカウンターには行かなければいけませんか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:21:46 No.28
オンラインチェックインしても手荷物があるならどっちみち各航空会社のカウンターで手続きする必要あり

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:22:09 No.29
航空会社、出発空港、目的地によって違う

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:25:51 No.30
着信料は国によって異なる。韓国なら1分70円。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:26:17 No.31
ケチケチしないで海外SIMカード買えよ。海外Wi-Fi遅いからイライラすること考えたら、無制限1500円のSIMカードは有り難い。


預ける荷物がないと、そのまま出国ゲート(国内線だと出発ゲート)に並べるから楽だよ。預ける荷物あるなら、オンラインチェックインのメリットはゼロ。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:26:39 No.32
ドキュメントチェックがある場合もあるからその答えはだめだろ
国内線の話はスレチ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:27:00 No.33
多少の損得なんか考えるだけ時間の無駄でしょうに
少しの金惜しむんなら旅行なんか行かないで貯金しとけ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:27:24 No.34
煽ってるやついるけど普通にahamo最強じゃね?
ソウル北京上海香港深圳マカオ
と回ってきたがローミングオンにしてるだけで
日本国内と同等かそれ以上にサクサクネットできたわ
中国の規制も回避してLINEも全く問題なし
香港から深圳行く時も国境の橋渡ったあたりで気がついたら中国移動の電波に切り替わってたわ
日本より電波の掴みいいし docomoしっかりしろよw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:27:46 No.35
ローミング以前に高すぎる。ahamo

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:28:10 No.36
楽天モバイルでええやん
地図アプリGPSとLINEくらいなら2ギガで1ヶ月いけるぞ
画像のやりとりは禁止なw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:28:33 No.37
月2GBで1か月とかどんな縛り生活だよw
海外旅行のスレなのに極端なケチ人間なのか
マゾ人間なのか多くてこのスレ笑えるw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:29:14 No.38
どこにも行かない脳内旅行者には必要ないんだよ
言わせんなよw

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:29:50 No.39
屋内にはだいたいWi-Fiあるからデータ通信消費しないだろ
店外まで電波飛ばして面倒なセキュリティ皆無のスタバWi-Fiはみんなの強い味方!

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:30:16 No.40
結構国内旅行板でもそういった人いるな。
俺は日々の生活はともかく旅先では散財するタイプだわ
それでいいと思ってるし直すつもりもない

ただ、節約バックパッカーみたいな旅も
それはそれでありだから、それを否定するものではない。

節約バックパッカーはやっぱ若者の特権って感じ
30超えるときつすぎだよ(´・ω・`)

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:30:40 No.41
チーズさん

自称高スペックリーマン様には忙しいはずの欧州ゴールデンタイムwだが、
この話題になると逃げまくり。

欧州で平日が祝祭日になる国を探して、
実在しない相手が休日だった自演でもやったら?
まあ、よくこんな恥ずかしい嘘なんて付いたよねw

https://www.jetro.go.jp/world/holiday...
w

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:31:14 No.42
その値段なら、iijを2回線と楽天1回線使える。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:31:44 No.43
無制限1500円なんてあるの?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:32:16 No.44
お外でGoogleMapが画像含めてサクサク使えないと不便でしかたがない

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:32:38 No.45
docomoの世界そのままギガじゃだめなの?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:33:06 No.46
キャリアが全員auでiponeとiPadとアンドロイドでイギリス行くならどれがお得?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:33:47 No.47
心配性の人はケチケチせずに尼で買っておくのがいいよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:38:46 No.48
俺は日々の生活はともかく旅先では散財するタイプだわ
それでいいと思ってるし直すつもりもない

ただ、節約バックパッカーみたいな旅も
それはそれでありだから、それを否定するものではない。

節約バックパッカーはやっぱ若者の特権って感じ
30超えるときつすぎだよ(´・ω・`)

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:39:26 No.49
自称高スペックリーマン様には忙しいはずの欧州ゴールデンタイムwだが、
この話題になると逃げまくり。

欧州で平日が祝祭日になる国を探して、
実在しない相手が休日だった自演でもやったら?
まあ、よくこんな恥ずかしい嘘なんて付いたよねw

https://www.jetro.go.jp/world/holiday...

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:45:37 No.50
北海道

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:46:00 No.51
パスポートケースって使ってる?
前回はショルダーバッグ?につっこんでったんだけど

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:46:20 No.52
俺は100均で買ったパスポートケースを
使ってるな。
カバンをホテルに置いてるとき以外は
首からぶら下げて服の中に入れてた

まぁ命と金とパスポートさえあれば
最悪他全てを失ってもなんとかなるからな

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:47:00 No.53
水濡れ対策にチャック付きビニール袋に入れてる
写真面ふやかしたら使えなくなるからな

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:47:23 No.54
フィリピンの小型船に乗るときはタラップの手摺が片方しかなくてビビる
もしバックパックごと海に転落したら?って。

パスポートよらスマホのほうが大切です。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:47:44 No.55
手持ちのスーツケースが3辺158cmちょうどでした
持ち手が上横にあるんですがこれで過料金とられる事ってあるのでしょうか
エアカナダとキャセイを使います
エアカナダが厳しいようなのですが超過料金は160cm以上で必要と公式にあるので持ち手分を考慮しているとも期待しているんですが甘いですか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:48:11 No.56
スマホもチャック付きビニール袋に入れたらいいじゃん

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:48:33 No.57
細かい事言わないでもっと大らかに旅行楽しめよ
多少の出費とか気にしてても楽しくないだろ?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:48:56 No.58
思ってるより金かかるよな
クレカのレートはインターバンクレートに2~3%の上乗せされてるし

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:49:34 No.59
最近、皮を切ったかのように
海外旅行勢が増えてきたなって感じ。

俺たちも負けてらんねえな

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:49:58 No.60
イタリアのホテルの朝食 ※ 自分はそれなりに満足できた

ミラノ空港近く(無料空港送迎あり)のホテル(朝食付6,500円)の朝食


ベネチアメストレ駅から徒歩5分のホテル(朝食付4,000円)の朝食



ローマテルミ二駅から徒歩3分のホテル(朝食付4,800円)の朝食


※ ホテルは全てトイレ、シャワー付個室

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:51:41 No.61
ミッションインポッシブルみてたら海外行きたくなってきたなw

ゲームのHITMANとかでもいたけど
ワールドワイド系で世界を股にかけて軽犯罪(中犯罪くらいか)しまくる
ヤベーやつが結構いるけど、リアルでもああいうやついるんかね?

ルフィ強盗団もある意味国際的な犯罪組織ではあったけど
ああいうんじゃなくて世界中を転々としてクソみたいな
詐欺とか繰り返してるやつとか

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:54:31 No.62
海外旅行よくいく人はシティバンクの口座あるんですか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:54:57 No.63
無いよ
無くても問題ないよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:55:44 No.64
シティバンクなんてかなり前に日本撤退したやん
クレカもダイナースに吸収合併されたはず

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:56:03 No.65
citiは日本から撤退して、SMBC信託銀行が業務を引き継いでいる

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:56:31 No.66
レボリュートカードって海外旅行でそんなに役立つカードなんですか?皆さん持ってます?

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:56:53 No.67
Revolotってポイ活勢の高還元率ルートだろ
海外旅行だからどうのこうのってのは初耳

俺は数年前に両替した米ドル現ナマがまだ余ってるんで
ドル高のうちはそれを現地通貨に両替して使う予定

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:57:14 No.68
海外手数料ほぼ無料だから作った方がいい

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:57:35 No.69
海外好きで持ってないやつとかいるの?ってカード

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:58:07 No.70
高速バスってどんな感じ?疲れる?
7時間とかなんだけど

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:58:28 No.71
人によるだろうが俺は6時間でもう2度と乗りたくないと思った

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:59:00 No.72
メキシコとか南米なんか長距離バス旅ばっかじゃん。

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:59:24 No.73
ツイッターだかユーチューブだかで
一人旅女サンがトイレが壊れた長距離バス乗って
どうしても我慢できなくてブリブリしたら
バスの運転手にキレられて素手でウンコ掃除させられたって
言ってたなw

長距離バス君は基本的に地元民用みたいなもんだから
ビギナーが使うには結構ハードルが高い

名無しの旅人 / 2023-09-14 10:59:46 No.74
すまん 関空までの話なんや
南米なんて行かんw

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:00:09 No.75
国内かよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:00:42 No.76
いや関空からは海外だよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:01:06 No.77
ようは四国とかから関空までの長距離バスってことね

国内なら余裕だと思うけど
上の人が言うみたいに疲れるのは疲れる(´・ω・`)
俺も場合、実家の大阪に帰るときに6時間とか7時間の
バス乗ったことはあるけど、それはそのあと実家で
ゴロゴロできるからって理由があったからな

そのあと海外旅行とかいう一大イベントがあるなら
国内の移動で体力を使うのはおすすめできない。
(一部のヤベーバイタリティの人は普通にその日程を
こなすけど、聞くってことはそういうことじゃなさそうだしね)

まぁただ6時間7時間移動くらいなら
若干寝不足&体の節々が痛い程度だから
例えば昼間に7時間移動して空港前のビジネスホテルで
1泊して早朝便。とかなら体力無くても行けると思う。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:01:36 No.78
体力ないけど3万3千円くらい変わるから頑張る!
ありがと

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:02:45 No.79
fuck youしか英語わからないのですが、アメリカ旅行に行きますか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:04:52 No.80
9月下旬からひと月どこかの都市行くとしたらどこがいい?
航空券、現地物価を考慮して全体的にコスパのいいところ
できればアジア以外がいい
個室シャワー付きじゃないと無理なタイプ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:05:16 No.81
俺ならイタリア縦断する

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:05:51 No.82
メッシーナ行きの鉄道連絡船はまだあるんかね

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:06:10 No.83
ありがとう

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:07:33 No.84
航空券、現地物価を考慮して全体的にコスパのいいところ

それだとシンガポールを除く東南アジアがベスト(野犬はいるけど)
なんだがアジアを除くとなるとクロアチアなんかどう?

ドブロブニク、スプリット、ザグレブとか。

ホテル代や飲食費はイタリアあたりと比較すると安い。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:07:52 No.85
いいね 実はコロナ始まった春にアテネからバルカン半島周遊する予定だった
ポーランド方面に抜けていくのもいいかなと思う

モロッコにも行ってみたいが、治安とミ〇ドが微妙そうなんだよね
防犯にあまり神経費やすのはちょっと

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:08:15 No.86
ミスド??
人里離れたところは知らんが旧市街や新市街は別に普通やぞ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:08:35 No.87
ピーチの那覇バンコク直行便、再開してくれないかな
那覇空港はコロナ後の再開、新規就航のオファーはいっぱいあるけど、
空港要員が足りないんだってさ
以前はマニラ直行便もあったな

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:11:25 No.88
もう一回、希望を整理します
期間は一ヶ月(9月末から)、総予算40万円程度 イメージとしては一箇所で宿借り切る(場合によっては2箇所2週間づつ
バックパッカータイプではないし、数日おきにスーツケース転がして移動したくない
野良犬の件はわざわざ狂犬病や破傷風ワクチン打ってないと不安を覚えるような所にはなるべく行きたくないって感じ
現地で食事が安価で美味しく、時々に中華か日本食レストランで息抜きできると助かる
女、ギャンブル、薬、一切いらない 酒のみ 笑
イスタンブールandアテネ、カサブランカandマラケシュ なんかどうでしょう(季節的に暑さもも落ち着いていいかと)?
他にもヨーロッパ方面等おすすめしてください 東南アジアは、浅黒いアジア人が苦手なんだよね、中国系の人たちも多いのは知ってるけど
それでも、おすすめ東南アジアあったら教えてください

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:11:48 No.89
具体的にありがとうございます
経験上で私の希望に近いところはありましたか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:12:16 No.90
予算少ないのに条件が多すぎ。
イスタンブールは野犬いる。
安いのは東欧だがそれでもシャワーが共同でない部屋なら最低でも1泊6000円。
飛行機代が往復15万円としても宿代と飛行機代で35万円で残り5万円。
ヨーロッパは外食が高いよ。
バックパッカーみたいにスーパーで買ったパンとチーズですませるか?

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:12:40 No.91
じゃあ、ベオグラードはどうよ?
外食安いしスーパーの惣菜コーナーも旨いし、中国人多いから中華料理店もある。
トラムやバスで移動してモールなんかを歩けば野犬は気にならない。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:13:19 No.92
カサブランカマラケシュ??
モロッコの見どころそこじゃねーし
カサブランカなんかただの街だぞ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:13:52 No.93
いいね ベオグラードを拠点に安い宿を確保して、たまに周辺国へ日帰りや一泊旅行
ハブとなる拠点があると身軽でいいかなと思うのよ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:14:37 No.94
流石に周辺国日帰りや1泊は無理
サラエボ→ベオグラードのバスは1日1本とかだから

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:15:11 No.95
マイルは米系航空会社の貯めてるが、以前はヨーロッパ方面の使用マイル多すぎて話にならなかった
(コロナ前なら明らかに普通にチケット買った方がいいレベル)
しかし、今見ると5万マイル程度でヨーロッパ、モロッコにも行けちゃう 往復10万マイルなら納得

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:15:36 No.96
サラエボ→ベオグラードは列車はなく、朝6時のバス1本のみだった
それでチケットは前日購入した。

ボロ市電待ってても来ないからタクシー拾ったら
運転手は英語がつうじて良心的
「バスターミナルまで5KMだよ、何時のバスだい?」
「6時」
「ああ、ベオグラードね」

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:16:20 No.97
元は一つの国だったのに鉄道ないのか
いや分裂したから廃線になったのか

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:16:36 No.98
あの辺とか武器を持ったレイシストが
大勢いるイメージだったわ

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:17:19 No.99
首から下げるパスポートケース
下着穿いた状態で腰の左側に紐で括りつける
その上からズボン着用する

昔の中南米ではそうしていたいたが
その後は紐を外して札入れに使っていた。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:18:29 No.100
乞食は個人旅行したこと無いじゃん。
昔の農協ツアーしか経験無い昭和の遺物の癖に旅行板なんか来て何がしたいの?
60年間貯金も旅行も彼女も出来なかったお前のプロフィールを自慢したいのか?w

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:19:58 No.101
さてさて、コロナも開けたことだし
俺自身の仕事もひと段落して長期で休める…というか
まぁニートだな。3か月か半年、もしくは1年は働かずに
のんびり過ごしたい。

どこか海外にでも行くかなと思うと、やはり候補は
上海や香港あたりかな?
本当は会社にいるあいだにウラジオストクも予定してたんだけど
コロナ突入→ウクライナ侵攻のコンボでついぞいけなくなってしまった
上海や香港も確率は低いけど行けなくなる可能性もあるからな

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:20:24 No.102
底辺労働者は何も出来ない癖に、口先だけでは長期ヴァカンス実行出来るつもりである。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:21:02 No.103
世界中のいろんなところ行ってみたいとは思ってるけど
南米や中東のハードルの高さは異常

一応レイシスト太郎が蔓延ってるとはいえ
やはりアジアやヨーロッパは安心感があるな
中東や南アフリカのレイシストはシャレにならんクズが多そう
ガーシーとやらも中東に逃亡してたけど、ようあんな国で
暮らせるなとちょっと感心してた。
まぁyoutube見た感じ、普通の逃亡犯ってよりは
取り巻きたくさん連れてたから、自分はのんびりしてて
レイシスト対応とか買い物とかは全部取り巻きにさせてたのかもしれんけど

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:22:11 No.104
「最近の若者は国内にこもってばかりで
挑戦心がないのがダメだ」とかいうオジジの意見があったが
コロナ前は俺も同意見だったけど、今の状況見ると
若者クンに海外に出ろというのは酷な感じがする。

海外に行くのは俺たちだけで十分かな?w

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:24:05 No.105
まぁそれはそうと
日本人が海外に出て行かない現象って
お前ら的にはどうなんだ?

海外で同胞がいないのって寂しくないか?
まぁ「アジア人がいないところに行く!」とかいう
やべー強者もいるにはいるがw

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:24:26 No.106
円高だった時期に世界一周とか長期旅行出来なかった日本人には
最悪の結末になりましたね。

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:25:02 No.107
だな
旅行支援なんてやってりゃそりゃあ国内旅行でいいやってなるわな

名無しの旅人 / 2023-09-14 11:26:08 No.108
それでよい
人生は様々だ

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。HTMLタグ不可。誹謗中傷や個人情報、宣伝URLは即削除されます。
Imgurと連携して画像をアップロードします。
最大10文字まで。省略可能。
半角英数字(8文字まで)を入れることで、書き込みの削除ができるほか、名前の後ろに任意のコードが付きなりすましを防止できます。省略可能。