チョッパー洗車.com 掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
固形ワックス
黒プリウス /
2014-08-27 10:12:00
No.367
固形ワックスについて、また教えていただけますか?
スイスバックスで、テフロン配合と配合じゃない高級ワックスでどう違いますか?
202ブラックでどっちがお勧めですか?
Re: swissvaxに関するご質問について
チョッパーオーナー◆vbg /
2014-08-27 15:57:00
No.368
いつもお越し頂きありがとうございます♪
先日の富士スピードウェイでのイベントはいかがでしたでしょうか。
さて、ご質問のスイスヴァックス製WAXについてお答えします。
テフロン配合とテフロン配合じゃないワックスの違いにつきまして。
?テフロン配合のWAX
SWISSVAX「シールド」および、「エンデュランス」の2種類がテフロン配合対象となります。
いつも施工させて頂いているチョッパー洗車でのWAXはこの「シールド」を使用しております。
また、この二品に限らず、SWISSVAX製の固形WAXはおおむね天然カルナバロウ配合率が40%以上と、
量販品とは比較にならない程の高い配合率が特徴です。当然ツヤ、塗装保護力などは
かなり高い次元のものとなります。それらの基本性能にこれらのテフロンを配合したモデルは、
防汚性の高さが特徴です。月に一度の施工でスケールや水垢が固着することはあまりありません。
SUVやワンボックス車などにも強く推奨されています。
単体価格は200g1缶で2万5千〜3万円弱かと思います。
?テフロン配合ではないSWISSVAX製固形WAX
どちらかというとこちらのほうが種類が多いです。
シールドやエンデュランスのように防汚性を強く押し出している物より、純粋にツヤや塗装の潤いを
求めている製品群ともいえます。
エントリ―モデルでの「オニキス」や日本車向けに開発された「サムライ」など
(共に1万円強とSWISSVAX製品の中ではかなり安いです)から、コンクール受賞をウリにするコンコルソ(3〜4万円)
などがあります。いつもお持ちのJ97のような2桁代にのってくる製品もSWISSVAXにはありますが、
ツヤを追及するのであれば、天然カルナバ蝋の配合率40%ミラージュ(2万円強)あたりもございます。
202ブラックの塗装自体、汚れが目立ちやすい事を考慮するとテフロン配合のシールドやエンデュランスは良い選択かと
おもいます。ただチョッパー洗車でもシールドを使用しておりますので、あえて違うワックスの
ミラージュやエンデュランスを選んで、いつもと違った物を楽しむのもありかと思います。
これらもWAXは値段が張りますが、それ相応のツヤを引き出しますでの悩みどころかもしれませんね^^
例のWAXを使い切る事がさらに遠くなりそうですね。
それではまた何かございましたら出来る範疇でお答えします♪
Re:
黒プリウス /
2014-08-28 19:35:00
No.369
買っちゃいましたぁー
固形はテフロン配合が売り切れてて、コンテスト受賞の固形にしました。
後、いろいろ買っちゃいましたよ。
艶出し剤とか、アルカンターラ専用とか、ホイールのとか。
高いから定価だとなかなか買えません…欲しい時は相談します。
良かったらスイスバックスに切り替えるかも。笑
でも高いスマートの固形は使い続けますよ。
またいろいろスイスバックスについて教えてください。
お勧めあります?
Re: いい機会でしたね^^
チョッパーオーナー◆vbg /
2014-08-29 09:12:00
No.371
おはようございます。
コンクール受賞のスイスヴァックスというと、コンコルソあたりでしょうか^^
SHOPの閉店セールということでかなりお得なお買いものが出来たようで何よりです♪
確かにスイスヴァックス製のケミカルはどれも高いですよね。
私も固形WAXはこのメーカー以外に変えようかと悩んだ時期もありましたが、
やはり代替となる同レベルのものはなかなかないので、ずっと愛用しています。
また私が色々みてこれは「いいな!」と思うものがありましたらご紹介いたしますね。
異常に今年の8月は天気が悪い日が多いですが、9月になったら気持ちの良い秋晴れを
期待したいものです。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
スイスバックスで、テフロン配合と配合じゃない高級ワックスでどう違いますか?
202ブラックでどっちがお勧めですか?