ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
昨日の練習を振り返って...
モーリー / 2012-05-11 21:25:00 No.470
ジーコのFENDERギターの音色が劇的変わりましたね。
FENDERらしからぬ、モズライトに近づいたような音色でした。
エフェクターでこれほど、音色と強さ出るのですね。
驚きました。私も、自宅にはベース用エフェクターはありますが、時々、自音色とエフェクターの音の差をチェックするだけにしか使用していません。

......で....早く...新曲....行きましょう。
夏は、もうすぐです。YOSSY!!

Re: 昨日の練習を振り返って...
YOSSY(管理人) / 2012-05-11 23:43:00 No.471
やっぱりZOOMよりはBOSSだよね。
ジーコは3年間損しちゃったね。(≧∀≦*)
これでモズライトを使えるようになったらもっと太くてパンチのある音色が出せますよ。
新曲も頑張りますね。(≧∇≦)♪

Re: 昨日の練習を振り返って...
モーリー / 2012-05-12 07:34:00 No.472
そうですね。自分の耳を鍛える意味でも、いろいろな人の
演奏、音色を聞いておく必要がありますね。

次は、手持ちの「アンプ&スピーカー」が問題になるかも..

「FENDERツインリバーブ」や「ローランド」は、やっぱり
いいですね。

Re: 昨日の練習を振り返って...
YOSSY(管理人) / 2012-05-13 00:00:00 No.473
ローランドのアンプもいいですな〜(≧∇≦)♪
ツインリバーブと迷ったけど、重量が同じだったので真空管の方にしましたが。(^^;)
トランジスターの方が故障少ないかな〜

Re: 昨日の練習を振り返って...
モーリー / 2012-05-13 07:43:00 No.474
トランジスターの方が少ないかもしれませんね。
ただ、壊れる時には、Trは一気に壊れますが、真空管の方は、少しづつ劣化します。まぁ、どちらも10年は大丈夫でょうね。

年数は製品の作り方にもよりますが....FERNDERのTrアンプでびっくりする程粗悪な作りをしているのが、ありました。

抵抗やコンデンサー、Trの全部品が、基盤に斜め刺さって
ハンダ付けされていました。部品の取り付けバランスが悪い
ため、振動で、すこしづつ部品が動いて、足が抜ける現象に
なってました。「ツインリバーブそっくりの100Wアンプ」です。

評判のいいアンプは、やっばりいいですね。高額ですが..

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。