ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
高校野球歴代最強校 が新しく更新
杜都 /
2015-12-06 12:31:00
No.1067
こんにちは ミラクル3さん
高校野球歴代最強校ランキングが更新されていました
1979年の箕島を1位とする人が最も多く
2位は松坂の横浜
3位は桑田清原のPL
は変わらなかったのですが 4位から6位には智弁和歌山
日大三 駒大苫小牧と2000年代前半の学校がランクインして
いることです。
7位が立浪野村橋本片岡のPL<−−−この位置です
8位が水野江上3年の池田
10位が江上畠山水野のやまびこ打線 池田
私はこれは一発勝負のランキングだと思っています
87年のPLを除くほとんどのチームが主戦投手が一人しか
いないからです。
これをトーナメント戦と仮定して夏の大会で勝負させると
私は優勝するのは87年のPLだと確信しています。
中でも、橋本投手のリリーフ力を高く買っています。
春の選抜の決勝戦で関東一打線を 力で抑えた橋本投手をみ
てこれが背番号10の二番手投手のピッチングか!と思いま
した。
全国レベルの投手が2人以上いたチームでは
1979年 高知商業 中西投手 森 投手
1982年 箕島 上野山 吉井 投手
1984年 箕島 嶋田 杉本 投手
1991年 広陵 小土居 塩崎 投手
2003年 横浜 涌井投手 成瀬投手
2015年 東海大相模 小笠原 吉田投手
も挙げられますが87年のPLほどではないと思いました
また 立浪 片岡 深瀬と続くクリーンナップの勝負強さ
そして 鉄壁の守備陣に 中村監督の采配
トーナメントなら間違いなく 87年のPL学園
複数投手がいてこれだけ整ったチームはいないと
思います。打線のつながりや立浪キャプテンの牽引力も
素晴らしく 桑田が3年生のPL学園よりも総合力では強い
かもしれません
腑に落ちないのは 84年PL学園が26位に後退している
ということです。ええ?というチーム(あえて名前は挙げ
られませんが)84年のPL学園より上にランクされています。
83年から85年まではまさにPLの時代 この3年間の
高校野球の中心は紛れも無くPLでしたし・・・視聴者に
与えるインパクト(特に勝ち方)からして 84年のPLに
勝るチームが25チームもあるというのは信じがたい気も
します。
Re:情報、ありがとうございます
ミラクル3 /
2015-12-06 22:52:00
No.1070
こんばんは、杜都さん。
1979年の箕島を1位とする人が最も多いというのは不変でしたか。確かに、投攻守のバランスが取れ、負けないチームでしたが、松坂の横浜、桑田・清原のPLより強いとは思えないです。これは、あくまでも私見ですけど。
橋本投手のリリーフ力は凄かったですね。関東一が打てる気が全くしませんでした。
それと、岩崎投手のカーブにも驚かされました。あの3人は、まさに「三本の矢」でしたね。
87年のPLは、個々が超高校級でしたからね。杜都さんが挙げられた高校は、その点で見劣りするように思います。
立浪 片岡 深瀬は、打の「三本の矢」だったですね。この3人は、ただ打つだけではなく、勝負強さが鬼でした。
中村監督の采配には、何度も唸らされました。相手が嫌なことをする采配でしたね。
中村監督は、「桑田が33生の時が最強だった」と言っています。それは、一発勝負を想定してのことでしょうね。
84年のPLのランキングが低いのは、春夏とも優勝できなかったからだと思われます。しかし、投攻守のバランスでは、85年のPLより上ではないでしょうか?
83年から85年は、まさにPL時代でしたね。打倒PLのみが焦点でした。
>84年のPLに勝るチームが25チームもあるというのは信じがたい気もします
全く同感です。それは絶対にないです。おそらく、84年のチームを見ていないファンが投票しているのでしょう。
それでは、この辺で失礼します。情報、ありがとうございました。
このサイトはおそらく箕島球友会の人が
杜都 /
2015-12-07 16:48:00
No.1072
こんばんは このサイトはおそらく箕島球友会の人が多く
投票しているのではないかと思います
これを四国のみの人で投票したら 最強高校は
83年選抜の池田になると思います。
大阪で80年代の最強チームのアンケートをとると
85年のPLが一番で続くのが87年 84年そして83年
ここまでが最強4校 それに続くのが元木と種田
宮田の上宮 続いて榎田投手のいたPL それと大接戦
を演じた82年の箕島 その後に金村のいた81年の
報徳学園という感じの結果になると思います
天理(86年)は、評価は二分されると聞いています。
昔の玄人派のファンは 箕島のような技の野球が勝つ
と思う傾向があり
現に79年の箕島 対 82年の池田(やまびこ打線)
では79年の箕島のほうが勝つという人が7 対 3
ぐらいでいたと思います。
Reそういう訳だったのですか
ミラクル3 /
2015-12-07 20:45:00
No.1074
こんばんは、杜都さん。
なるほど。79年の箕島が1位だったのは、そういう訳だったのですか。箕島球友会にとって、あのチームは伝説のチームですからね。
四国のみなら、間違いなく83年の池田でしょうね。82年の池田より上だと思います。
近畿でしたら、そういう結果になると思われます。杜都さんが挙げられた近畿のチームは、私にとっても、どのチームも思い入れがあるチームです、
天理(86年)は、投手力の点で見劣りするような気がします。本橋投手に絶対的な安定感はなかったですからね。
玄人派のファンが技のチームが好きなのは頷けます。83年の池田ならわかりませんけど、82年の池田なら79年の箕島に分があるのではないでしょうか?
それでは、この辺で失礼します。80年代の高校野球・黄金期が懐かしいですね。」
Re: 高校野球歴代最強校 が新しく更新
杜都 /
2015-12-08 22:34:00
No.1080
こんばんは 今のように私学全盛ではなく、特に西日本の伝統ある県立の商業高校や工業高校が強かった時期が懐かしいです。
薬の営業マンがやってきてその80年代の話になりました薬をたくさん買ってくれる訳でもないのに 彼は色々勉強していて、池田や松山商についてかなり昔のことを勉強したみたいです。このあたりで営業するには四国の高校の野球のことを知っていれば話の種になるのだと思います。
凄い勉強家で 松山商の奇跡のバックホームはもちろんのこと 伊野商の渡辺智男投手の PL戦での清原選手の三打席全部三振についてや 宇和島東の桐蔭学園戦の明神選手(3番で捕手だった)の同点打などかなりマニアックなことも知っていました。同じチームに薬師神という変わった名前の人がいて明神選手とともに話題になったので覚えていますが 同点打を打ったのが3番明神選手であることを知っているのは相当マニアでもない限り知らないと思います。
彼は歴史上の戦いを高校野球の試合を例えるのが好きで・
池田は 織田信長がまだ尾張の小大名だったころの織田軍だというのです。・・・それはさわやかイレブンのことを言っているのか といえば、そうではなく 池田が強敵に挟まれて甲子園で勝つのに苦労したこと(おそらく79年〜81年ぐらいの時のこと)を言っているのだそうです。
歴史は私はそれほど造詣が深くないのでよく分からないのですが 四国のファンの中では 82年の春の 明徳 対 箕島を
80年代のベストバウトとする人が多いのですが
(90年代は松山商 対 熊本工)
私の中ではトップは83年の池田対中京です。まさに天王山か関が原 天下分け目の大決戦 野中 対 水野という構図にもしびれましたが… 両校の守備力が 試合を引き立てていました。
Re:池田の活躍が懐かしいです
ミラクル3 /
2015-12-09 22:12:00
No.1082
こんばんは、杜都さん。
今は、まさに私学全盛ですね。盟主は大阪桐蔭といったところでしょうか?
伝統ある県立の商業高校といえば、高松商がその1つですね。選抜での活躍が期待されます。
その営業マンの方が特に高校野球ファンでないならば、かなるの営業努力をなさったのでしょうね。なかなか出来ないことだと思います。
それにしましても、宇和島東−桐蔭学園戦にそこまで詳しいとは驚きです。私は、その頃の試合は詳しく覚えていませんので、その方に完敗です。
79年の池田は、好投手・橋川に左バッター4人が中心のミサイル打線という強力チームでしたが、優勝はできませんでした。また、80年、81年は、甲子園へも行けませんでした。特に81年の夏は期待が大きかっただけに、予選で負けた時の地元の落胆は大きかったそうです。
80年代のベストバウトには、関東人の私でも、82年春の明徳対箕島を挙げたいです。何せ超ハイレベルな攻防を繰り広げましたからね。
2位は、池田−中京でしょうか? まさに天下分け目の大決戦でした。準々決勝での対戦が決まった時の場内のどよめきは凄かったそうです。
83年の池田は守備が不安視されていましたが、中京戦はノーエラーだったように記憶しています。内野陣が野中選手から3つダブルプレーを取りましたし、池田の守備が光りました。
それでは、この辺で失礼します。90年代のベストゲームは、98年の横浜−PLだと思っています。
明徳 対 箕島
杜都 /
2015-12-10 22:13:00
No.1084
こんばんは
あの試合 確かに明徳の監督さんにとっては一世一代の大勝負だったと思います。前半は上野山投手と弘田投手の投げあいがすばらしかったです。0−0のまま延長に入るとは思いもしませんでした。私は弘田選手の上手さが凄く印象に残っています。試合が動き始めた後半 どちらが勝つのだろう?と思い始めたのは箕島が1回目に追いついたときです。まさか・・・星稜戦のように延長18回まで行くのでないか?と考え始めていました。しかし14回の表に明徳がまたもや先行 さすがに堀尾選手が ヒットを打って3−2になったときには箕島は、もう負けたと思いました。
上野山投手はもう疲れていたし 14回 もし逆転に成功しなかったら この試合は明徳が取ったと思います。
明徳の監督さんは、 弁慶が 小次郎に敗れた のような名言を残していますね。しかしこの試合 箕島−星稜戦に隠れて 若い人の中には知らない人もいると思います。そして弘田投手の知名度も 82年に荒木 金村 工藤 槙原と有名投手がひしめき合っていたため 低いと思います。地元四国でも弘田投手を甲子園で活躍した投手として覚えている人はあまり多くないです。
Re: 横レス、細かいつっこみご容赦ください
Redfox /
2015-12-11 21:32:00
No.1087
杜都さま、こんばんは。
横レス、細かいつっこみご容赦ください。
金村、工藤、荒木は82年ではなく、81年組です。
私も、箕島-明徳戦は80年代のベストバウトだと思います。82年春でいえば、準々決勝のPL-箕島、準決勝のPL-横浜商も名勝負でした。
しかし、この大会の第3ゾーンは、PL、上尾、箕島、明徳が同居した、まさに激戦区でしたね。
近年では、2010年の春、智弁和歌山、興南、関西、帝京、神戸国際大付が同じゾーンに同居したことがありました。
Re:まさに超ハイレベルな試合でした
ミラクル3 /
2015-12-11 22:29:00
No.1090
こんばんは、杜都さん。
明徳の松田監督にとって、あの試合が甲子園で最後の試合になったのは本望であったかもしれませんね。「武蔵が若い小次郎に負けた」と言い残したような気がします。その辺は曖昧ですが…。
前半の上野山投手と弘田投手の投げ合いは、これぞ投手戦でした。報知高校野球がともに95点をつけた箕島打線と明徳打線を、両投手が完璧に抑えましたから。
戦前の予想では、両投手とも好投手ではあるものの、打線が投手力を上回って、3〜4点の攻防というものでした。私もそう思っていましたので、0−0での延長戦突入は全くの予想外でした。
13回は打順が良かったので、箕島なら追いつく予感がしていました。しかし、14回は、さすがに勝負あったと思いました。堀尾選手のヒットで1点は取ったものの、セカンドランナーがホームで刺されたのが明徳には痛かったですね。自重していれば、上野山投手の疲弊具合からして、ビッグイニングになっていたかもしれません。
私は、試合のレベルとしては、箕島−星稜より箕島−明徳の方が上だったように思います。まさに超ハイレベルな試合でした。
明徳戦の翌日にPLとの試合では、さすがにきつ過ぎました。と言いますか、初戦から上尾、明徳、PLと当たるとは、箕島は、あり得ないクジ運の悪さでした。
弘田投手は、最も過小評価されている投手の1人だと思います。箕島打線を9回まで4安打無得点に抑えたこともさることながら、夏の甲子園で猛威を奮った元祖やまびこ打線を全く寄せつけませんでしたからね。私の知っている限りですが、3−0、1−0、4−2で、明徳が池田に3連勝しています。池田が最も打ちあぐねた投手が弘田投手だったことは疑いようがありません。
それでは、この辺で失礼します。82年のPL、箕島、明徳は、まさに鬼の3強でしたね。
Re:82年選抜は好試合が多かったですね
ミラクル3 /
2015-12-11 22:39:00
No.1091
こんばんは、Redfoxさん。横レス、失礼します。
82年選抜は好試合が多かったですね。準々決勝のPL-箕島の1点を巡る攻防は、今では感じ得ない緊張感の高い試合でした。
準決勝のPL-横浜商も忘れ難いです。横浜商が押していたのですが、PLが貫禄の接戦勝ちでした。PLは、2回戦から、2−1、1−0.3−2でしたから、その勝負強さは、例えようがなかったです。
この大会の第3ゾーンは、史上最も厳しいゾーンだったと断言できます。PL、上尾、箕島、明徳の特Aランク4校が同居したのですからね。
2010年の興南ゾーンも厳しかったですね。その中を智弁和歌山、帝京を下して勝ち抜いたのですから、やはりあの年の興南は別次元のチームでした。
それでは、この辺で失礼します。82年選抜は、荒木の早実の影が薄かったです。
そうでした金村は荒木投手のひとつ先輩
杜都 /
2015-12-11 22:56:00
No.1092
こんばんは Redfoxさん
そうでした 金村投手は荒木投手のひとつ上の学年でした
何かの番組で見たことがあるのですが
『君が荒木大輔君か』 と開会式のときに 荒木投手を
見つけて 上から目線で そう言ったそうです。
金村投手は 選抜でも 槙原投手を開会式のときに同じ
ような威嚇をしたらしいのです。
確かにそうでした
81年組みは工藤(名電) 槙原(大府) 金村(報徳)と
凄いメンバーだったのですが・・・
82年組みは 畠山(池田) 榎田(PL) 上野山(箕島)
弘田(明徳) 日野(上尾) 荒木(早稲田実) 渡辺(前橋工)
の年でした。
Re: 高校野球歴代最強校 が新しく更新
杜都 /
2015-12-11 23:26:00
No.1093
こんばんは 私も14回の表に 箕島の外野手のバックホームで明徳の選手がアウトになったシーンを覚えています。
ノーアウト満塁だったのですね よく1点で抑えたものです。
箕島が選抜で優勝できなかったのはそういった籤運の悪さもあったのですね。82年の箕島も優勝しても不思議ではないぐらいの戦力だったと思います。
探したらありました。何度見てもこの試合滅茶苦茶レベルが高いです。近年こんな試合は見たことがありません。真の実力校同士ががっぷり四つで総力を結して戦った試合という感じでした。さらに、この試合を引き立てているのは、良くぞこの場面で打てることです。明徳の藤本選手といい堀尾選手といい 箕島の泉選手 それに杉山選手といい あの緊張した場面でよく打てるものです。
また両校の投手力 守備力 打力 試合運び 超ハイレベルです。シナリヲライターがいたとして それ通りに選手が動いたとしてもこんな試合はできないでしょうね
最後に尾藤監督が挨拶に来たシーンがありましたが 明徳の監督さんもこのような試合ができて、たとえこれが甲子園で最後の姿だったとしても、満足だったと思います。
弁慶・・・>武蔵でした。
杜都 /
2015-12-12 12:39:00
No.1094
こんにちは 恥をさらしてしまいました。
弁慶ではなく(宮本)武蔵ですね 弁慶と小次郎が会っている訳ないです。弁慶と戦ったのは牛若丸(義経)だったので時代がぜんぜん違いますね。私は歴史はあまり詳しくなく よく頓珍漢なことを言ってしまいます。すみません。
Re:住吉捕手のブロックが見事でした
ミラクル3 /
2015-12-13 00:41:00
No.1096
こんばんは、杜都さん。
高校時代の金村は不遜そのもので、反吐が出るほど嫌いでした。荒木に上から目線でそう言ったとは金村らしいです。
ただ、プロで大成しなかったことで、人の傷みがわかるようになったみたいですね。
82年のピッチャーの方が好投手の数は多かったですけど。プロでは81年にピッチャーの方に成功者が多かったですね。なんといっても、工藤と槙原の愛知県コンビが凄いです。
4回の表に 箕島の外野手のバックホームで明徳の選手がアウトになったシーンですが、住吉捕手のブロックが見事でした。完全にセーフのタイミングでしたからね。
82年の箕島は、歴代のチームの中でも屈指の実力を持っていました。ですが、あまりにクジ運が悪かったのです。私は、82年選抜の箕島ほどクジ運が悪かったケースは記憶にありません。
「良くぞこの場面で打てる」というのは、その4選手に当てはまりますね。特に杉山選手の胆力に凄みを感じました。13回裏、14回裏とも、追い込まれた場面でクリーンヒットを打ちましたからね。
箕島−明徳は、本当に全てでハイレベルでした。ベンチワークも共に見事でしたし、近年の試合では、こういう試合は思いつかないです。
最後に挨拶に出向いたのは、如何にも尾藤監督らしいですね。松田監督にとっては、最後に最高の試合が甲子園できたと思います。
自分を武蔵と例えたには、松田監督の自己評価が高かったからでしょうね。四国では、聞こえた名将だったそうです。
それでは、この辺で失礼します。今でも82年の選抜が忘れられません。
ありました
杜都 /
2015-12-14 22:25:00
No.1102
こんばんは
確か金村選手のことは NHKの番組ではなく お笑い番組のような 番組でやっていました。
金村選手のことを後輩の松本という人が色々言っています。
URLを参照ください
Re:如何にもという感じですね
ミラクル3 /
2015-12-15 21:19:00
No.1105
こんばんは、杜都さん。
ご紹介の画像、見ました。ご紹介、ありがとうございます。
如何にもといったエピソードばかりですね。
確かに、サインは金村が出していました。ただ、甲子園でバッテリーを組んでいたのは、金村と同じ学年の石田選手でした。
それでは、この辺で失礼します。民放ならではのインタビューですね。
金村
杜都 /
2015-12-16 21:21:00
No.1111
こんばんは 荒木大輔投手を威嚇したのは開会式だけではなく10回裏の攻撃で 金村選手が 荒木大輔投手に向かって
勝負せいよ と言った というのを その年の想い出甲子園という番組で見ました ところが、荒木投手は そういった声は聞こえなかったと いう感じのことを言っていましたので 本当かどうかは分からないところです。
Re:本当のところはナゾですね
ミラクル3 /
2015-12-16 23:50:00
No.1114
こんばんは、杜都さん。
10回裏の攻撃で金村選手が荒木を威嚇したのは、ファンの間では有名です。と言いましても、当時は不遜そのものだった金村選手の話なので、本当のところはナゾですね。
その回の打席では、金村選手が荒木のインコースの球を引っ張って、レフトへのツーベースにしました。捕手の松本が、「大輔のインコースのシュートをあそこまで引っ張った」と驚いたそうです。
それでは、この辺で失礼します。金村氏は、当時と本当に変わりましたね。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
高校野球歴代最強校ランキングが更新されていました
1979年の箕島を1位とする人が最も多く
2位は松坂の横浜
3位は桑田清原のPL
は変わらなかったのですが 4位から6位には智弁和歌山
日大三 駒大苫小牧と2000年代前半の学校がランクインして
いることです。
7位が立浪野村橋本片岡のPL<−−−この位置です
8位が水野江上3年の池田
10位が江上畠山水野のやまびこ打線 池田
私はこれは一発勝負のランキングだと思っています
87年のPLを除くほとんどのチームが主戦投手が一人しか
いないからです。
これをトーナメント戦と仮定して夏の大会で勝負させると
私は優勝するのは87年のPLだと確信しています。
中でも、橋本投手のリリーフ力を高く買っています。
春の選抜の決勝戦で関東一打線を 力で抑えた橋本投手をみ
てこれが背番号10の二番手投手のピッチングか!と思いま
した。
全国レベルの投手が2人以上いたチームでは
1979年 高知商業 中西投手 森 投手
1982年 箕島 上野山 吉井 投手
1984年 箕島 嶋田 杉本 投手
1991年 広陵 小土居 塩崎 投手
2003年 横浜 涌井投手 成瀬投手
2015年 東海大相模 小笠原 吉田投手
も挙げられますが87年のPLほどではないと思いました
また 立浪 片岡 深瀬と続くクリーンナップの勝負強さ
そして 鉄壁の守備陣に 中村監督の采配
トーナメントなら間違いなく 87年のPL学園
複数投手がいてこれだけ整ったチームはいないと
思います。打線のつながりや立浪キャプテンの牽引力も
素晴らしく 桑田が3年生のPL学園よりも総合力では強い
かもしれません
腑に落ちないのは 84年PL学園が26位に後退している
ということです。ええ?というチーム(あえて名前は挙げ
られませんが)84年のPL学園より上にランクされています。
83年から85年まではまさにPLの時代 この3年間の
高校野球の中心は紛れも無くPLでしたし・・・視聴者に
与えるインパクト(特に勝ち方)からして 84年のPLに
勝るチームが25チームもあるというのは信じがたい気も
します。