ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
研究者の英和中辞典を見ていたら
杜都 / 2015-05-30 10:01:00 No.144
 
 こんにちは びっくりすることがございます。
 研究者の英和中辞典をみていたら、面白い英文を見つけ
 ました

 高校野球に詳しくない人は 架空の加藤選手だと思うで
 しょうが、高校野球ファンならピンとくるかも知れません
 
 一塁手の失策で加藤は生還した.
 Kato reached home on the first baseman's error.

 リンクを張っているのでご覧ください。

 これはもしかして 98年の PL対横浜 戦 
 このことでしょうか?
 
 だとすると凄いですね。
 
 

Re: 別の意味で驚き
Cancan / 2015-05-30 14:55:00 No.145
私はまた"on"の使用例を紹介したものかと思っていました。
『根拠・原因・理由』の"on"を表わす場合の例文として載っているのか、と。
ところが、『生還』の和英辞典(の例文)だったのですね!?

"Run scoring error ?" "Clutch error ?"詳細わかりませんが、かなりレベルの高い例文だと思います。

思えば、私がずっと研究社の辞書を避けていた理由を改めて痛感しました。

無関係な話で失礼しました。とにかく、別の意味で驚きました。
きっと辞書の編纂者は、野球好きの人なのでしょう。
また、同社の辞書が米国英語中心である点がわかりました。

Re: 研究者の英和中辞典を見ていたら
杜都 / 2015-05-30 16:25:00 No.146

 こんにちは 
 おっしゃるように
 研究社の編纂者が辞書に収録したものだと思われます

 たしかあの試合の8回表の横浜高校の攻撃だったと思いま
 す。PL学園は無駄な1点をやってしまったとNHKの
 特番でやっていました。
 
 加藤選手(横浜高校2番センター)が 三垣選手(PL学園
 の一塁手)が サインを間違えて伝えられ 野球のセオリ
 ーに反して 一塁を空けた事を 見逃さず盗塁して 
 小山選手(横浜高校5番捕手)のヒットで 本塁まで突入
 したことを かすかに 記憶しています。

 しかし
 よほどの通でもない限り(おそらくミラクル3さんレベル
 の通でもない限り  加藤選手と生還が結びつく人は
 いないと思います。

 生還 という日本語に対する 英語の説明には 

 戦争から無事帰還するという意味のほかに
 野球用語としての (打者が走者を)生還させる

 という意味があります。

 その中で 編纂者が たまたま 世間で注目度の高かった
 この試合で 試合の勝ち負けを左右するひとつの出来事を
 覚えていたのか?それとも 単に良くある名前である
 加藤を使ったのかは不明です。

 
 

 

Re: 編纂者も高校野球通?
Cancan / 2015-05-30 19:31:00 No.147
なるほど。
失策が走者の進塁を許してしまい、結果的に得点につながった訳ですか。

ということは、"Run scoring error"、いわゆるタイムリー・エラーとの表現は不適切になりますね。

確かにこの例文を読んで、その試合を思い浮かべた方は杜都さんやミラクル3さんレベルだと思います。

ちなみに、私の持っている三省堂の英和辞典には"reach"に野球で言う『生還』の意味は載っていませんでした。
和英辞典は持っていないのでわかりませんが、研究社独特の編纂方針が垣間見えて面白かったです。

Re:その例文には驚きました
ミラクル3 / 2015-05-30 22:14:00 No.148
 こんばんは、杜都さん。

 その例文には驚きました。onを使用することと、加藤という名前を使っていることにです。

 98年夏の加藤選手の8回の生還は、記録には表れないファーストのエラーが遠因でした。ライブで観戦していた時は、興奮状態でしたので、解説の川本さんの指摘は耳に入らなかったです。

 英語で「生還」を戦争からの「生還」と野球での「生還」の両方に使うとは、全く知りませんでした。

 ということは、野球での生還は、命懸けという意味が含まれているのですね。

 私は、編集者が偶然に「加藤」という名前を使ったと思います。もしあの加藤選手の生還から、「加藤」という名前を使用したとしたら、その編集者は高校野球の大ファンということになりますね。

 それでは、この辺で失礼します。非常に勉強になりました。

Re: さすが、お詳しいですね
ミラクル3 / 2015-05-30 22:21:00 No.149
 こんばんは、Cancanさん。

 Cancanさんの解釈、さすがですね。英語に対する深い造詣が窺い知れます。

 私は、onをああいうふうに使う例文を初めてみました。前置詞は奥が深いですね。もしセンター試験とかで、その例文のonを空白にして問題にしたら、正解率は相当低いでしょうね。

 辞書の編纂者は、野球好きなのは間違いないですね。編集者はアメリカ人でしょう。

 それでは、この辺で失礼します。野球に関する用語は、ナイターなど和製英語が多いのが難点ですね。」

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。