ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
昔のPL
パンダ山岡 /
2016-03-19 17:37:00
No.1565
ここ数年はテレビで清原を中心にOB達が面白可笑しく
PL学園の野球部の事を語られる事が多いですが
なんか、やんちゃ連中で実際は寮では不真面目みたいに
テレビ的に面白いのか、そんな風に語られてますが
我々の当時のイメージは全く逆ですよねぇ
植草アナのPLの本だったと思いますが
1年に2度しか寮から出れない、世間を知らない人間を作っていた
それは問題だと思う、というような事を書いていたのハッキリ覚えてます。
桑田は高校時代に電車の乗り方も分からなかったと書いていました。
KK2年時の全日本の韓国遠征では取手二の選手達が
宿泊先で率先して食事の後片付けとか用意とか掃除とかする
PLの選手達に驚いていたと、何かの高校野球の本に書いていました。
PLの選手は全寮制で厳しく育てられ、球道即人道をモットーにプレーする、ロボットのような選手達という感じでしたよね
印旛戦で同点3塁打打った佐藤なんてベース上でガッツポーズしないどころか笑顔も無かったですもんね
その辺が「高校生らしくないPLの選手達」と言われるところだったんですよね
そういう高校時代にあまりにも厳しくされた反動が出たのが清原だったのかなぁと思います。
しかも渡辺、工藤、秋山とかの新人類と持てはやされた
酒飲み遊び人の先輩がいたのも
駄目になった理由かもしれませんね。
明日から選抜楽しみです。
平安の市岡投手が化ける事を期待したいです。
Re: まさに野球ロボットでしたね
ミラクル3 /
2016-03-19 23:56:00
No.1573
こんばんは、パンダ山岡さん。
確かに、我々にイメージと、OB達が面白可笑しくPL時代のことを言うイメージとは違いますよね。
当時のPLの選手は寮に軟禁状態で、甲子園に出ることで軟禁状態から解放されるみたいな感じでした。
桑田のその話は、私も聞いたことがあります。「寮に近い森でカブトムシを捕まえるのが唯一の楽しみ」と言ってことも覚えています。
植草アナの本を一度読んでみたいと思っています。植草アナは、熱狂的なPL信者でしたね。
取手二の選手は、皆、やんちゃでしたからねぇ。彼らに、そういう習慣はなかったのでしょうね。
PLの選手は、オズマの言うところの野球ロボットでした。派手なガッツポーズもしませんでしたし。なので、勝負強かったわけですが。
佐藤選手の同点3塁打に吐き倒されました。打席で落ち着き払っていて、同点3塁打を打ってにもかかわらず喜ばないのにも驚いたものです。
私も、清原をそういう目で見ています。ある意味、PL野球の犠牲者ですね。
渡辺、工藤、秋山のうちでも、渡辺、工藤と親しかったのは良くなかったですね。しかし、3人とも監督になったわけですから大したものです。
明日から楽しみですね。市岡投手が化けていたら、龍谷大平安は台風の目になるでしょうね。
それでは、この辺で失礼します。なんとか、明日、9時に起きたいと思っています。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
PL学園の野球部の事を語られる事が多いですが
なんか、やんちゃ連中で実際は寮では不真面目みたいに
テレビ的に面白いのか、そんな風に語られてますが
我々の当時のイメージは全く逆ですよねぇ
植草アナのPLの本だったと思いますが
1年に2度しか寮から出れない、世間を知らない人間を作っていた
それは問題だと思う、というような事を書いていたのハッキリ覚えてます。
桑田は高校時代に電車の乗り方も分からなかったと書いていました。
KK2年時の全日本の韓国遠征では取手二の選手達が
宿泊先で率先して食事の後片付けとか用意とか掃除とかする
PLの選手達に驚いていたと、何かの高校野球の本に書いていました。
PLの選手は全寮制で厳しく育てられ、球道即人道をモットーにプレーする、ロボットのような選手達という感じでしたよね
印旛戦で同点3塁打打った佐藤なんてベース上でガッツポーズしないどころか笑顔も無かったですもんね
その辺が「高校生らしくないPLの選手達」と言われるところだったんですよね
そういう高校時代にあまりにも厳しくされた反動が出たのが清原だったのかなぁと思います。
しかも渡辺、工藤、秋山とかの新人類と持てはやされた
酒飲み遊び人の先輩がいたのも
駄目になった理由かもしれませんね。
明日から選抜楽しみです。
平安の市岡投手が化ける事を期待したいです。