ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
アナトリア半島の大国
Cancan / 2016-04-21 21:22:00 No.1903
なるほどかつて我が国の特殊浴場に関して小アジアの大国の名で呼んでいました。ある時、誰かがそれに気付いて抗議したところ、改められました。

確かに、同国の立場に立てば『そのように呼んでくれるな』との気持ちはわかりますよ。

ただ、我が国で特殊浴場に対し悪いイメージはないんです。悪いと言うより恥ずかしいイメージでしょうか。でも、恋人がいる人でさえ利用している人がいますからね(笑)

さらに、特殊浴場を呼ぶ時と彼の国を呼ぶ時は、99%の日本人は別感情を持っているはずです。例えば、果物の柿と貝のオイスターが別物であるのと同じで。

その一方、腹が立つのは過去在留シナ人が我が国の中国銀行の存在を知り、『けしからん』とほざいたそうです。『けしからん』と思うならさっさとけえれよ…。中国新聞にも同じことを言っていたと記憶しています。

あのね、広島や岡山、山口を何と呼ぶか御前(訓読みして下さい)達勉強してから来いよ(別に来なくてよいですが)。だからわかりやすいようにシナ人と言っているのに。

Re:トルコの青年の抗議でした
ミラクル3 / 2016-04-21 22:36:00 No.1905
 こんばんは、Cancanさん。

>ある時、誰かがそれに気付いて抗議したところ、改められました。

 トルコの青年の抗議でした。日本の特殊浴場がそう呼ばれていたことにショックを受けたそうです。

 ある意味、日本の特殊浴場は必要悪だと思います。もし特殊浴場がなければ、性犯罪が激増していたででしょうね。

 トルコに関しては、特殊浴場は全くないです。もうだいぶ前に呼称が変わりましたし。

 中国銀行という名称にアヤが付けられたことがあるのですか。それは、日本の歴史を勉強していない証拠ですね。

 アヤが付けられても名称を変えなかったのは当然ですね。イチイチ、そんな戯言に付き合ってられないですから。

 それでは、この辺で失礼します。中国地方という名称は、高校野球ファンには全く違和感がないです。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。