ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
オレンジ色の憎いヤツ
Cancan / 2016-04-22 22:23:00 No.1910
山下大輔さんは大洋ホエールズではプリンスでしたね。遊撃手で背番号1だったこともそれを物語っています。

ただ、マルハにはボイヤー選手やシピン選手、米田選手、そして松原選手と見事なプレイヤーが多かったため、山下さんだけが突出した印象はないですね。それよりもあの甘いマスクでしょう。

結構酷い守備だったのは背番号2の中塚さん(笑) ただ、本拠地の川崎球場には独特の風があったようで、外野手にとっては守りづらい場所であったろうと思います。

皆、派手なユニフォームと言えば太平洋クラブライオンズを引き合いに出しますが、なかなかどうして。マルハも負けていません。まあ、ビジターの緑は南海と似ていなくもありませんでしたが、オレンジ色には新鮮味を感じたものです。

真弓明信選手がどんなユニフォームでも似合った如く、山下大輔さんもオレンジ、グリーンのユニフォームで似合っていましたね。ユニフォームを選ばない男…。

ただ、真弓さんもそうなのですが、監督としては選手層が薄かった、ベテランが衰えた時期だった等の理由により、実力を発揮できなかったのが残念です。

Re: 山下大輔選手
ミラクル3 / 2016-04-22 23:21:00 No.1914
 こんばんは、Cancanさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 山下大輔氏は、その容貌、華麗な守備からして、まさにプリンスでした。江川に強かったのも印象に残っています。

 Cancanさんが挙げられた選手以外では、中塚選手、江尻選手、基選手、ミヤーン選手、高木由一選手らも印象に残っています。

 山下選手は、甘いマスクでしたね。それが私には強い印象として残っています。

 中塚選手はセンターでしたっけ? メガネを掛けていたように思います。川崎球場には独特の風があったのは知りませんでした。

 マルハのユニフォームは派手でしたね。日拓のユニフォームほどではなかったように思いますが。

 真弓選手や山下選手は、あのマスクですからね。どのユニフォームも似合っていました。

 ある時、真弓監督に対するファンの支持率を測ったら、なんと8%だったそうです。監督を務めた時期が悪かったですね。

 それでは、この辺で失礼します。オレンジ色の憎いヤツでも、夕刊フジは嫌いです。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。