ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
奇妙な世界に…
Cancan / 2016-04-23 21:58:00 No.1920
大昔から奇妙に思っていた事柄はいくつもありますが、今日はその中から気分で選んでみました。

『平家物語』は原文・現代語訳・漫画(横山光輝氏著)と読んでいますが、『源氏物語』は未読です。いや、漫画の『あさきゆめみし』(大和和紀さん著)は一応目を通しています。

それは措くとして、子供の頃『源氏物語』って『平家物語』の“源氏版”と思っていました。漠然と。あれだって凄い悲劇でしょ?

源頼朝は怪○(○はDEATH)、頼家は北条によって間接的にさつ害され、実朝も同じような結末でした。また、源為義、源義朝の話も物語にするに充分堪え得るものでしょう。

ただ、義経の話は『平家物語』に入っています。これも変。『平家物語』はその名の通り“平家の物語”なのに、なぜ義経の最期で幕を閉じるのか…。

なるほど冒頭の文章〜祇園精舎の鐘の声〜から義経の終焉は矛盾しませんが、そこまで見るなら源氏が三代で途絶えた点も見逃せないでしょう。むしろ私は、実朝の悲劇まで『平家物語』に入っていてもおかしくないように感じます。

以降は摂家(藤原)将軍二代、官将軍四代で鎌倉幕府は幕を閉じます。名ばかりの征夷大将軍、これも考えてみれば奇妙な存在です。

Re:ともに漫画で読みましたが…
ミラクル3 / 2016-04-23 22:43:00 No.1926
 こんばんは、Cancanさん。

 平家物語と源氏物語は、ともに漫画で読みました。平家物語の方が圧倒的に面白かったです。

 確かに、源氏物語は、題名からして恋愛ものではなさそうですよね。源氏物語は、読んでいて何度も挫折しそうになりました。

 源氏は、為義、義朝、義経、頼朝、頼家、実朝と、いずれも悲劇的な最期でした。一方、清盛は熱病で苦しみましたが、天寿を全うしました。

 吉川栄治氏の平家物語でも、義経の最期が描かれています。ですが、実朝の悲劇までは書かれていないと思います。

 三国志も、主人公の劉備玄徳が亡くなっても続きます。もっとも、劉備が亡くなった時は、まだ3国ともありましたが。

 名ばかりの征夷大将軍は、子供の頃は理解できませんでした。言ってみれば、北条氏のロボットだったのですね。

 それでは、この辺で失礼します。吉川栄治氏の平家物語は、途中までしか読んでいないです。

Re: 因果応報
Cancan / 2016-04-24 20:23:00 No.1928
源氏の正統が途絶えたお話をしながら、思い出しました!木曽義仲(源義仲)関連で宇治の合戦の場になったのは、『宇治川の戦い』『宇治川の先陣争い』ではなかったでしょうか?

源義経率いる中で梶原景季と佐々木高綱とが先陣争いをしたことで有名になっていますね。ただし、義仲が最期を遂げたのはここではありませんでした。

しかし義仲はともかく、義経や義経とともに戦った範頼も謀られて命を落としたところを見ると、頼朝は先見性が皆無だったと思います。

亡くなった後の息子たちの末路を見ても一層そのように感じてなりません。せめて義経の家系だけでも残っておれば、もう少し違っていたのではなかったでしょうか。

ところで、時に梶原景時の描写は行き過ぎだと思います(どのドラマで?)。もしあれが事実なら頼朝が亡くなれば即復讐されるは明らか。まさかそれがわからなかったとは思えません。だから誇張されているのでは?

もっとも、私だって『草燃える』に影響され過ぎています。特に、北条義時の人間性の変化は『ゴッドファーザー』でのマイケル・コルレオーネに匹敵するほど。前者は松平健さんが演じ、後者はアル・パ・チーノです。ただし、マイケルの方は最初から純粋無垢には描かれている訳ではありませんでした。

くどいようですが、スマホやタブレットは私には良くない結果を生むでしょう。もしそれらの機器を所有すれば、誰かとの会話で出てこなかった項目を他の作業をしている最中に、偶然思い出す機会もなくなるような気がします。さすれば記憶力の衰えに拍車が掛かり…。

Re:お詳しいですね
ミラクル3 / 2016-04-24 22:05:00 No.1933
 こんばんは、Cancanさん。

 源義仲関連で宇治の合戦の場になったのは、「宇治川の戦い」、「宇治川の先陣争い」でしたか。人形・平家物語も見ていたのですが、まったくもって不明でした。

 人形・平家物語では、「義仲、狼藉」という回があったと思います。再放送がないものでしょうか。

 実際に平家を滅ぼしたのは義経ですからね。頼朝は、鎌倉で指示を出していただけでしたし、大した器ではなかったように思います。

 頼朝がもっと賢い人物であったならば、北条氏に幕府の実権を握られなかったでしょうね。頼朝自身も、北条氏に暗殺された説があるようですし。

 子供の頃、源義経の伝記を読んだのですが、その本の登場人物の欄に梶原景時が載っていて、悪人のように紹介されていました。

 小説や伝記には悪役が必要ですからね。梶原景時は、誇張されて描かれていると思われます。

 「草燃える」は見ていました。ですが、「ゴッドファーザー」は見ていないです。「ゴッドファーザー」は名作中の名作という評価ですので、機会があればレンタルしたいと思っています。

 北条義時は、松平健さんが演じていたんでしたっけ。すいません、それは覚えていないです。郷ひろみの頼家は覚えているのですが。

 私も、スマホやタブレットを持つ予定はないです。依存性になると思われますので…。

 それでは、この辺で失礼します。総集編でいいですから、昔の大河ドラマを放送して欲しいです。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。