ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
九重親方
Cancan /
2016-05-08 22:35:00
No.2032
>江戸時代の四股名を継ぐというのね、やっぱり、そっちの方に憧れるな
>記録は伸びるけど、評価は落ちる
このあたり聞いていると、国技館に居れば『ぃよ、先代!』とか『待ってました!』と叫びたくなります。とりわけ、前者の発言はそうですね。
>ピーターラビットの原作者は知らなんだ。
ビアトリクス・ポターで、ミッフィーの作者がディック・ブルーナさんですね。ウサギの絵本からたくさん出題されれば勝てる自信があります…な訳ないです。研究家ばかり集まったら、それはそれで大変な競争になりますよね。
絵本や児童文学ってどの程度まで作者や主人公の名を憶えなければいかないのでしょうか?まあ『ムーミン』『フランダースの犬』はわかるにせよ、『あらいぐまラスカル』や『赤毛のアン』までなると相当私にとっては難しいです。
本当は若い頃に“通過儀礼”として読んでおけばよかったのですが…。実は、私は文学史がまるでダメなのです。というのは、共通一次に文学史が出るはずもなく(当時)、憶えようとしなかったし、読もうともしませんでした。
Re: 補足
Cancan /
2016-05-08 22:50:00
No.2035
その一方『竹取物語』の作者とされる(作者ではないかとされる)、源順(みなもとのしたごう)に関する本を懸命に探したりもしました。なぜならあの時代にSFさながらの話を書けたのは、何らかの形で天文学の知識を持っていたのではないかと、思ったからです。しかし、この人に関する情報は少ないですね。
とにかく、全ては教養ではなく、趣味という意味です(苦笑)
Re:国技館には好事家も多く観戦に来ます
ミラクル3 /
2016-05-08 22:52:00
No.2036
こんばんは、Cancanさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。
国技館には好事家も多く観戦に来ますからね。掛け声も多いようです。
ピーターラビットの原作者を知らなかったのは恥ずかしいです。絵本は趣味でないというのは言い訳に過ぎません。
絵本や児童文学に強いことも、クイズマニアには当たり前のことのようです。私は、絵本や児童文学も明るくないです。
若い頃は、関心があるものばかりに目が行きますよね。文学作品は、小中学校の時に読んでおくべきだったと後悔しています。
それでは、この辺で失礼します。口がうまい人間は、どうにも好きになれないです。
Re:竹取物語
ミラクル3 /
2016-05-08 22:55:00
No.2038
こんばんは、Cancanさん。
竹取物語は、子供の頃に読みました。ですけど、そこまで深くは考えなかったです。
かぐや姫が月に帰るシーンは悲しかったです。悲劇的な結末の物語の方が印象に残りますね。
失礼しました。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
>記録は伸びるけど、評価は落ちる
このあたり聞いていると、国技館に居れば『ぃよ、先代!』とか『待ってました!』と叫びたくなります。とりわけ、前者の発言はそうですね。
>ピーターラビットの原作者は知らなんだ。
ビアトリクス・ポターで、ミッフィーの作者がディック・ブルーナさんですね。ウサギの絵本からたくさん出題されれば勝てる自信があります…な訳ないです。研究家ばかり集まったら、それはそれで大変な競争になりますよね。
絵本や児童文学ってどの程度まで作者や主人公の名を憶えなければいかないのでしょうか?まあ『ムーミン』『フランダースの犬』はわかるにせよ、『あらいぐまラスカル』や『赤毛のアン』までなると相当私にとっては難しいです。
本当は若い頃に“通過儀礼”として読んでおけばよかったのですが…。実は、私は文学史がまるでダメなのです。というのは、共通一次に文学史が出るはずもなく(当時)、憶えようとしなかったし、読もうともしませんでした。