ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
蟹江敬三氏の悪役は天下一品でした
Redfox / 2016-05-09 21:28:00 No.2041
ミラクル3さん、こんばんは。

 今日の栃ノ心と安美錦の取組は後味が悪かったですね。完全に栃ノ心の足が出る方が早かったじゃないですか。それなのに、物言いすらつかないとは。

 安美錦は、アキレス腱断裂で休場のようですね。まさに泣きっ面に蜂ですね。

 蟹江敬三氏。悪役をやらせたら天下一品でしたね。確か一昨年に癌で亡くなられたのでしたね。

 蟹江氏は、「?」でも「?」でも犯人役で出演していますね。「太陽にほえろ!」でも何回か犯人役で出ていたと思います。一番強烈だったのは、「Gメン’75」の望月源治ですかね。

 ミラクル3さんの日記に触発され、最近「?」を見直しています。40年近く前の作品だけ合って、町中の様子を見ても隔世の感がありますね。今は大御所になっている役者さんたちがゲスト出演しているので、なかなか感慨深いです。

Re: 蟹江敬三氏のファンでした
ミラクル3 / 2016-05-09 21:54:00 No.2043
 こんばんは、Redfoxさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 Redfoxさんも、栃ノ心と安美錦に物言いがつかなかったのはおかしいと思われましたか。明らかに行事の差し違えです。

 安美錦は気の毒もいいところでした。安美錦は怪我さえなければ、余裕で大関になっていたでしょうね。

 私は、蟹江敬三氏のファンでした。当時のドラマには、必ずといっていいほど悪役として出演していましたね。

 ウルトラマンエースや「風と雲と虹と」にも、悪役として出ています。

 すいません、「Gメン’75」では、「バスストップ」での悪役しか思い出せないです。

 「?」も面白いですね。「?」は、松田優作氏の作品と言ってもいいくらい、彼の存在が際立っています。

 防犯カメラがない時代に犯罪検挙率が88%というのは驚異的な数字ですね。当時の警察の優秀さがわかります。

 古いドラマは、町中の様子を見るだけでも楽しいですね。レストランの料理の値段などを見ると、「そんなに安かったんだ」と独り言を言ってしまいます。

 「大都会−闘いの日々」でも、今は大御所になっている役者がゲスト出演しています。「大都会−闘いの日々」では、篠ひろ子さんが何といっても色っぽいです。

 それでは、この辺で失礼します。「?」も早く見たいです。

Re: 今すぐ更迭しな
Cancan / 2016-05-10 21:28:00 No.2045
本日毎日新聞によれば、八角理事長は友綱審判長を叱責したそうです。それよりも更迭なさった方がよろしいんじゃありませんか?

怪奇が弁解するにはこうです。

『ビデオ室から「スローで見ると際どい」と連絡があったが、勝ち名乗りが終わっていた』

御前(訓読みして下さい)下で見てたんじゃないのか?それに自分も弟子を持つ身ならひとつの白星に力士生命が掛かっていることを知らぬわけでもなかろうに。

上記コメントは、要するに自分の無能さを告白したも同然。怪奇に審判部長は無理です。そもそも親方の出世街道のひとつに、審判業務を入れているのが大間違い。向き不向きがあるし、怪奇のように審判の重みがわかっていない馬鹿もいますから。

Re: 現代と当時のドラマの違い
Redfox / 2016-05-10 21:31:00 No.2046
ミラクル3さん、こんばんは。

 今日の豊ノ島と玉鷲と取組では、ちゃんと物言いがつきましたね。理事長の発言が効いたようですね。

 「大都会?」を見ていて、とにかく現代との違いに驚嘆します。まず、喫煙シーンの多さ。刑事たちが張り込み中、平気でプカプカやって、犯人を見つけると煙草を投げ捨てて追いかけたりします。最近のドラマは、まず喫煙シーン自体が出てきません。

 何といっても、携帯電話やパソコンが出てこない(笑)刑事ドラマにしろ、恋愛ドラマにしろ、なかなか連絡がつかずにすれ違って、という展開が王道ですが、現代ではそのような設定が成立しませんよね。

 今日は、先ほどまで「大都会?」の第41話「野良犬の恋歌」を見ていました。メインゲストは当時25才の風吹ジュンさん。あまりの可愛さに登場シーンを何回も巻き戻しました(笑)

Re:やはり叱責されたのですか
ミラクル3 / 2016-05-10 21:57:00 No.2048
 こんばんは、Cancanさん。

 やはり友綱親方は叱責されたのですか。どう見ても安美錦が勝っていましたからね。

 友綱親方の弁明は弁明になっていないですね。それでは土俵下に居た意味がありません。

 今日は、友綱親方が何度も立ち会いをやり直させていました。勝負がついた後に、立ち会いのやり直しというのは、どうしたものでしょうかね?

 それでは、この辺で失礼します。友綱親方が昨日の一番を反省していると思えないです。

Re:当時は、男子の喫煙率が80%を超えていたそうです
ミラクル3 / 2016-05-10 22:08:00 No.2049
 こんばんは、Redfoxさん。

 豊ノ島と玉鷲は、「物言いがつくな」と思っていました。理事長の発言が効いたのですね。

 当時は、男子の喫煙率が80%を超えていたそうです。王貞治選手も喫煙していました。

 張り込み中にプカプカやっていたら、犯人に気がつかれてしまいますよね。それでも、そういうシーンが出てくるということで、当時の喫煙率がわかります。

 当時、携帯電話やパソコンがあったら、犯罪検挙率は100%近くになったのではないでしょうか? 

 恋愛ドラマのすれ違いは、まさに王道ですね。今の若者は、その点で恵まれています。

 風吹ジュンさんは、徳吉刑事の恋人役だったように記憶しています。デートの待ち合わせで徳吉刑事を何時間も待っていたシーンが印象的です。

 風吹ジュンさんは綺麗でしたね。早くその回が見たいです。

 それでは、この辺で失礼します。当時の作品は、メインゲストが光っていましたね。

Re: 怪奇…
Cancan / 2016-05-11 21:08:00 No.2051
怪奇の審判部副部長としての能力は別として、現役時代は放駒元理事長と同じ部屋だとばかり思っていました。四股名が魁傑関と魁輝関なので普通そう考えますよね?

もっともこれは前の友綱部屋の幕内力士が圧倒的に少なかったからでもあります。

勿論、今はそんなことはなく旭天鵬関や魁皇関も輩出しましたし、今場所でも魁聖関というハンサムな力士も居ます。いわゆる“イケメン力士”ですよね(笑)

だから今日『魁〜』の四股名を見れば友綱部屋だと一目瞭然です。ただ『旭〜』の四股名は元旭國関を思い出して少々ややこしく感じます。

Re: それらの四股名はややこしいですね
ミラクル3 / 2016-05-11 22:18:00 No.2055
 こんばんは、Cancanさん。

 友綱親方は、花籠一門ではなかっと思います。魁という字が被りますけど。

 当時の友綱部屋の幕内力士は、あまり覚えていないです。当時は、今より相撲に詳しかったのですが…。

 友綱親方は、魁皇の師匠としての方が有名だと思います。そういえば、今日は魁聖が新三役として特集されていました。

 確かに、それらの四股名はややこしいですね。「琴〜」などは一目瞭然なのですが…。

 それでは、この辺で失礼します。今は、特に好きな部屋はないです。

Re: それらの四股名はややこしいですね
ミラクル3 / 2016-05-11 22:19:00 No.2056
 こんばんは、Cancanさん。

 友綱親方は、花籠一門ではなかっと思います。魁という字がかぶりますけど。

 当時の友綱部屋の幕内力士は、あまり覚えていないです。当時は、今より相撲に詳しかったのですが…。

 友綱親方は、魁皇の師匠としての方が有名だと思います。そういえば、今日は魁聖が新三役として特集されていました。

 確かに、それらの四股名はややこしいですね。「琴〜」などは一目瞭然なのですが…。

 それでは、この辺で失礼します。今は、特に好きな部屋はないです。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。