ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
春季九州大会が開幕
Redfox / 2016-05-11 21:18:00 No.2052
ミラクル3さん、こんばんは。

 熊本地震の影響で延期されていた春季九州大会が開幕しましたね。雨のため、さらに一日順延されたうえでの開幕でした。結果を参照先に貼っておきます。

 選抜出場校が早くも3校登場しましたが、海星は勝ったものの、秀岳館と鹿児島実が敗れました。

 選抜ベスト4の秀岳館は、3点先行したものの追いつかれ、延長13回の末サヨナラ負けだったようですが(地震の影響で練習ができなかった影響もあったようです)、最後はタイブレークだったときいて、ゲンナリしました。

 私は、タイブレークなどすべての大会で廃止すべきだと思っています。ノーアウトランナーなしからアウトを3つ取られるまでの間にどうやって得点するか、それこそが野球の醍醐味であり、タイブレークはそれを台無しにする愚行です。

 甲子園大会でタイブレークを導入などどいうことがないことを心底願っています。

 話は変わって大相撲。稀勢の里の落ち着きぶりが際立っていますね。今日のような相撲では、以前なら慌てて出て裏返されていたでしょう。地力はもともと高かったのですから、精神面での覚醒が大きいのでしょうね。

 あと、琴奨菊は変化に引っかかりすぎです。土俵の外まで飛んでいかなくてもいいでしょうに。

 なお、私も大相撲でのコールは好きではありません。昔の観客はもっと品があったと思うのですが。

 白鵬も大人げないですね。正代が悪いわけじゃないのですから、あんなビンタしなくたって(笑)

Re:秀岳館が負けたのですか
ミラクル3 / 2016-05-11 22:30:00 No.2057
 こんばんは、Redfoxさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。

 九州大会の結果をチェックするのを忘れていました。まったくもって不覚です。

 秀岳館が負けたのですか。地震で練習できなかった影響があったのでしょうね。

 それで、77年の箕島を思い出しました。和歌山県でコレラ騒動が起こって練習があまりできず、地区予選で敗退してしまいました。

 それにしましても、タイブレークはいただけないルールですね。まさに邪道そのものです。

 私も、タイブレークには大反対です。野球の醍醐味も台無しにしますし、延長戦までの9回の熱戦も台無しにしてしまいます。

 甲子園でタイブレークが導入されたら、高野連に怒りの電話をします。どの監督も、甲子園でのタイブレーク導入には反対のようです。

 今場所も、稀勢の里は落ち着いていますね。以前の稀勢の里でしたら、今日の一番は下手投げを食らって負けていたと思わえます。

 琴奨菊は、相手の変化が頭の片隅にもなかったのでしょうね。北の富士の苦言も尤もだと思いました。

 大相撲でのコールは品がないとしか言い様がないです。確かに、昔の観客の方が品がありました。
 
 白鵬は、よほど頭にきていたのでしょうね。まさにビンタでした。あの一発で正代がKOされましたね。

 それでは、この辺で失礼します。秀岳館が心配です。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。