ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
選手がかわいそう
球持ち / 2016-07-30 19:05:00 No.2639
こんばんは ミラクル3さん

東邦対愛工大名電の決勝戦 ミラクル3さんはご覧になられたでしょうか? 大会通じて思いましたが藤嶋くんは叫んだほうが速球に力が出ますね ナックルカーブの切れも抜群で成長したんじゃないでしょうか ランナー背負うと気持ちがたかぶるせいかピンチに強いですね しかし四球を選んだ時に相手投手に向かって吠えるのはどうかと思いますが 打者としてはいろいろ気負いしすぎて空回りしてる気がします もっと楽になれば調子も上がってくるんではないかと 東邦は藤嶋あってのチームですので彼の調子にすべてがかかっています

続いて名電 名電は打線はよいのですが監督がすべて無駄にしています もっと打たせるべきです 2回と3回なんてほとんどバントでアウトになり相手を楽にしていました 藤嶋君はコントロールの調子が良くなく浮いてたのでそこをとらえれたと思います 打線の質は名電のほうが少し上です 山崎や高橋など下位打線などは特にそれが出ています これでは選手がかわいそうで仕方ありません ただ一つの収穫は柳本が藤嶋相手に2安打したこと 室田が無失点に抑えたことくらいです 名電は倉野監督の魔法のバントとかいう考え方を変えないと勝機は出ていきません この人はバントor全くバントをしないという極端な考え方しかしないのでうんざりしています

では失礼しました 倉野監督の悪口が多くなってしまい申し訳ありませんでした


Re:バント作戦は、私も疑問に思いました
ミラクル3 / 2016-07-30 19:59:00 No.2641
 こんばんは、球持ちさん。

 東邦対愛工大名電の決勝戦、見ていました。解説者の1人が大藤元監督でしたね。

 藤嶋投手の雄たけびは、ノーアウト満塁を凌いだ場面で出ましたね。あの場面は速球が速かったです。

 大きなカーブはナックルカーブなのですね。ナックルカーブは高校生には打てないです。

 打者としての藤嶋投手は力みが感じられました。藤嶋投手が本来のバッティングを甲子園で取り戻せればいいのですが…。

 倉野監督のバント作戦は、私も疑問に思いました。強力打線なのですから、打って来られた方が藤嶋投手には嫌だったじはずです。

 監督の命令は絶対ですけど、愛工大名電の選手は、倉野監督の作戦を疑問に思ったのではないでしょうか?

 堂上兄選手が2年、3年時の強力打線が相手投手に封じられたことから倉野監督は、バントを多用するようになりました。ですけど、バントがあり得ない場面でのバントのサインを出して、解説者から苦言を呈されたことも1度や2度ではありません。

 ご紹介の柳本選手、巧みなバッターですね。新チームでの活躍が期待されます。

 それでは、この辺で失礼します。東邦の甲子園での戦いぶりが楽しみですね。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。