ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
横浜高校優勝
杜都 / 2016-07-31 14:50:00 No.2647
こんにちは
横浜高校の二番手の左投手をみました。このレベルの投手なら

愛媛県だとまずエースです。球速は130km後半 高めの直球が

多く 変化球は カーブ スライダー チェンジアップを投げ

ます。モーションがやや大きいので機動力を持ったチームなら

ひっかき回しやすいでしょう。慶応高校相手だったのです

が・・・相手はまずまずの打線 愛媛県のレベルに比べて明ら

かに高いです。慶応高校は9回にライトの落球がありあした

が バックアップしていて2塁でタッチアウト 慶応高校はか

なり こういうところがしっかりしていて 愛媛県のチームも

見習ってほしいところです。藤平投手の投球を見たかったので

すが見れませんでした。

Re: 横浜高校優勝
豪快 / 2016-07-31 16:06:00 No.2648
横浜、履正社、東邦と高校野球ファンが喜びそうなタレントチームが星を落とさなかったので安心でしょうね

東北はタレントがいないので横浜、履正社、東邦、秀岳館、花咲徳栄とはあたりたくないです

ただエースの渡辺投手が変則左腕なのでツボにはまったら相手チームからやっかいかもしれません。

案外そうなったら左腕アレルギーのミラクル3さんから嫌われるチームかもしれませんね(笑)

Re: 横浜高校優勝
杜都 / 2016-07-31 19:00:00 No.2650
こんばんは 横浜高校と 覆正社高校が 二強 という評価が

高いです。それを追って 秀岳館 智弁学園 木更津総合が続

くという構図かと思います。 明石商の敗退が何としても受け

入れがたいのですが・・・私は木更津総合がかなり力を持って

いると踏んでいます。ネームバリューが少ないために目立たな

いですが 常総学院や東邦よりも脅威と思えるのが、木更津総

合です。それだけ 選抜で見た早川投手の評価が高いです。雑

誌などでは前橋育英の評価が高いですが 実際に見たわけでは

ないので何とも言えません。常総学院の鈴木投手は鹿児島実戦

のように6回で4失点とかだとちょっとしんどいかもしれませ

んが夏は力をつけているかとも思えます。 中四国は 創志学

園 広島新庄 松山聖陵は どこも投手力そこそこ 攻撃力が

中の 守備型のチームかと思います。広島新庄は、攻撃力はそ

の中でも機動力を駆使してありそうです。

Re:石川投手も、なかなかの好投手ですね
ミラクル3 / 2016-07-31 20:50:00 No.2653
 こんばんは、杜都さん。

 横浜の石川投手も、なかなかの好投手ですね。甲子園では、先発する試合もあると思います。

 慶応打線はしぶとかったです。特に1年生のトップバッターに才能を感じました。

 慶応高校も鍛えられていますね。点差が開かなかったら、もっと粘れていたでと思われます。

 藤平投手は、噂ほど速くはなかったです。安定感では、履正社の寺島投手が1枚上でしょうね。

 それでは、この辺で失礼します。アドゥワ投手も、注目の投手として挙げられそうですね。

Re:横浜、東邦、履正社が大会3強だと思います
ミラクル3 / 2016-07-31 20:53:00 No.2654
 こんばんは、豪快さん。

 横浜、東邦、履正社が順当に予選を突破しました。この3校が大会3強だと思います。

 東北高校とすれば、初戦はこの3校を避けたいでしょうね。ただ、東北の変速左腕は、この3校も、ある程度は打ちあぐむかもしれません。

 それでは、この辺で失礼します。左腕アレルギーは、今年もあります。

Re:久々に強豪の多い大会になりますね
ミラクル3 / 2016-07-31 21:01:00 No.2655
 こんばんは、杜都さん。

 横浜と履正社が東西の横綱といった感じでしょうか? 私は、東邦も同ランクだと思っています。

 秀岳館、智弁学園、木更津総合は、選抜で2勝以上しているのが強みですね。この3校の中では、投手力の良い木更津総合が大きく勝ち進むかもしれないです。

 千葉大会の決勝戦を見ましたが、早川投手は、選抜同様、いいピッチングを見せました。どの打線も、早川投手を攻略するのは難しいでしょうね。

 常総学院と前橋育英でしたら、前橋育英を買います。常総学院は得点力がやや低いですので。

 今年の中・四国勢には、大型チームが存在しないようですね。その中では、投手力の良い創志学園、広島新庄、松山聖陵が安定していそうです。

 それでは、この辺で失礼します。久々に強豪の多い大会になりますね。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。