ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
鍛冶舎監督の采配
球持ち /
2016-08-16 21:32:00
No.2789
こんばんは ミラクル3さん
今日の感想を
秀岳館vsいなべ
秀岳館危なかったですね〜 いなべの山内投手をとらえられないので危ないなと思っていた矢先2番手にかわったので助かりました
また鍛冶舎監督の投手リレーも見事でした 中井君が調子が悪くなってきて かえろとテレビの前で言ってた時変えてくれたので さすがだなと思いました
ただ堀江君を変えた事と何回か忘れましたけどノーアウト1塁2塁で九鬼君にバントさせたことが疑問でした 倉野じゃないんだからと思いました 案の条失敗しましたし
3番手の川端君が一番いいですね 常葉の時もよかったですしあの空気でも抑えるとは度胸がありますね カーブもよくて直球の切れもいいです
履正社vs常総学院
先発が山口君の時 学習しろよと思いました 先を見据えたかわかりませんが ここで負けたら意味ないんです しかも相手は常総学院 戦力的には横浜ですが 試合巧者の面でも一番やりにくいんではないでしょうか
山口君も好投手ですがやはり打たれました 1 2回の5点で勝負はつきました 自分でしたら1回で変えました 温存目的だったら寺島君を先発させて 点差が付いたら寺島君を外野に下げて継投させればいいんじゃないでしょうか
打線も打てるんですがインコース攻められて要所要所で抑えられました また不運なあたりが多かったです 履正社の打線だったからこそ4点取れたと思います
寺島君のような剛腕がここで消えるのはもったいなさすぎます
履正社は間違いなく近年の近畿では最高レベルだったと思います 2012年の大阪桐蔭とどちらが強いんでしょうか
次のカードは秀岳館vs常総学院ですか 東邦は期待できないので 同じくらい好きな秀岳館を応援します 常総学院も不気味な相手なのでいやですが 履正社よりはいいです
不安なのが審判が敵に回ることです 高野連は秀岳館を何としても優勝させたくないらしいです 鍛冶舎監督も悪名高いですし それでは失礼しました
Re:鍛冶舎監督の継投策は見事でしたね
ミラクル3 /
2016-08-16 22:25:00
No.2792
こんばんは、球持ちさん。
秀岳館は5点差の勝利でしたが、内容は辛勝でした。いなべの山内投手に右の強打者連が抑え込まれていましたから、ピッチャー交代は、秀岳館には有難かったです。
鍛冶舎監督の継投策は見事でしたね。けっこう引っ張る監督も多いなか、流石の采配でした。
堀江選手の交代は早すぎると思いました。1打席凡退しただけで、4回の守備から代えましたからね。
九鬼選手のバントは、8回だったと思います。バントをほとんどしたことのない選手ですから、失敗すると思って見ていました。
確かに、3人の左腕では、川端投手が最も安定感があると思います。甲子園の雰囲気にも飲まれなかったですし、次の試合は先発で起用されると思っています。
山口投手の先発に、私も、「学習してないぞ」と、テレビの前で吠えました。一発勝負で、相手が試合巧者なのですから、寺島投手で行くべきでした。
寺島投手のリリーフが遅れたのも確かですね。山口投手は明らかにボールが走っていませんでした。
寺島投手が先発していたら、履正社が途中で大差をつけていたかもしれないです。そしたら山口投手の投入もありだったのですが…。
履正社打線でなければ、13安打も放てなかったと思われます。後半は焦りもあって、インコースの難しい球に手を出してしまいました。
寺島投手がここで消えてしまったのは、本当に残念です。私は、今年の履正社は、2012年の大阪桐蔭より、やや上のように思っています。
秀岳館にとっては、常総学院の方が与しやすいはずです。鍛冶舎監督は、鈴木投手のインコースは捨てろと指示を出すかもしれませんね。
高野連にそんな思惑があるのですか。鍛冶舎監督の評判が悪いのは周知の事実ですが…。
それでは、この辺で失礼します。東邦は、明日は勝つと思います。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
今日の感想を
秀岳館vsいなべ
秀岳館危なかったですね〜 いなべの山内投手をとらえられないので危ないなと思っていた矢先2番手にかわったので助かりました
また鍛冶舎監督の投手リレーも見事でした 中井君が調子が悪くなってきて かえろとテレビの前で言ってた時変えてくれたので さすがだなと思いました
ただ堀江君を変えた事と何回か忘れましたけどノーアウト1塁2塁で九鬼君にバントさせたことが疑問でした 倉野じゃないんだからと思いました 案の条失敗しましたし
3番手の川端君が一番いいですね 常葉の時もよかったですしあの空気でも抑えるとは度胸がありますね カーブもよくて直球の切れもいいです
履正社vs常総学院
先発が山口君の時 学習しろよと思いました 先を見据えたかわかりませんが ここで負けたら意味ないんです しかも相手は常総学院 戦力的には横浜ですが 試合巧者の面でも一番やりにくいんではないでしょうか
山口君も好投手ですがやはり打たれました 1 2回の5点で勝負はつきました 自分でしたら1回で変えました 温存目的だったら寺島君を先発させて 点差が付いたら寺島君を外野に下げて継投させればいいんじゃないでしょうか
打線も打てるんですがインコース攻められて要所要所で抑えられました また不運なあたりが多かったです 履正社の打線だったからこそ4点取れたと思います
寺島君のような剛腕がここで消えるのはもったいなさすぎます
履正社は間違いなく近年の近畿では最高レベルだったと思います 2012年の大阪桐蔭とどちらが強いんでしょうか
次のカードは秀岳館vs常総学院ですか 東邦は期待できないので 同じくらい好きな秀岳館を応援します 常総学院も不気味な相手なのでいやですが 履正社よりはいいです
不安なのが審判が敵に回ることです 高野連は秀岳館を何としても優勝させたくないらしいです 鍛冶舎監督も悪名高いですし それでは失礼しました