ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
まともに解説せえ
Cancan /
2016-08-22 21:22:00
No.2844
当たり前ですが、有力日本人選手が出場しようがしまいが、五輪競技の全てに目を通すなど不可能です。
そこはやはり自分の経験した競技でないと感情移入できません。
バドミントン女子シングルスの奥原希望選手の試合をずっと見ていました。それまでスロースターターぶりだったので、準決勝も割と楽観的に見ていましたが、この時はそうはならなかったです。
TVの解説が良くない!『流れを引き戻すことができませんね』この発言を連発していましたが、そんなことなら誰でも言えます。翌日の毎日新聞も似たり寄ったりの記事。もう少し丁寧な試合経過を綴ってもらわねば、見ている人はさっぱりわからないでしょう。
無論、『流れ』〜上記と意味は違いますが〜は肝心です。同じコースに来たシャトルでも、打ち返せるか否かはその前の体勢にかかわってきますから。私見では、準決勝の奥原選手はスタミナを前試合よりずっと消耗したのが敗因だったのでは?
あと、馬術なんですが、これもテレビの前でかなり緊張して見ていました。あたかも自分が手綱を引いているような感じです(笑)
団体ジャンプでのフランスは神業…ではなく、信じがたいほどの冷静さが画面越しに伝わってきました。時間超過は最初からある程度見切った上での走りでしたし、その分ミスがなかったです。
とは言え、TV中継はここでちゃんと解説しておらず、なぜ他国のチームが躓く箇所で仏チームがクリアできたのか、それをしっかりと指摘してほしかったです。
でも馬術が最も見ていて楽しかったと思います。人間の力だけではありませんからね。
Re:今までのオリンピック中継から想像できます
ミラクル3 /
2016-08-22 22:57:00
No.2849
こんばんは、Cancanさん。
NHKは、リオ五輪を長時間、放送したようですね。私は、横行野球三昧でした。
オリンピックはほとんど見ていなかったですけど、解説者のレベルの低さは、今までのオリンピック中継から想像できます。
馬術の中継もあったのですか。馬術は、オリンピックの競技では、唯一、動物が参加する競技として、クイズの問題として、たまに問われます。
ベルリン・オリンピックの馬術では、ドイツとオランダの選手以外には、作為的に躓くように穴を掘ったことを知らされていなかったそうです。
それでは、この辺で失礼します。オリンピックの話についていけなくて、すいません。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
そこはやはり自分の経験した競技でないと感情移入できません。
バドミントン女子シングルスの奥原希望選手の試合をずっと見ていました。それまでスロースターターぶりだったので、準決勝も割と楽観的に見ていましたが、この時はそうはならなかったです。
TVの解説が良くない!『流れを引き戻すことができませんね』この発言を連発していましたが、そんなことなら誰でも言えます。翌日の毎日新聞も似たり寄ったりの記事。もう少し丁寧な試合経過を綴ってもらわねば、見ている人はさっぱりわからないでしょう。
無論、『流れ』〜上記と意味は違いますが〜は肝心です。同じコースに来たシャトルでも、打ち返せるか否かはその前の体勢にかかわってきますから。私見では、準決勝の奥原選手はスタミナを前試合よりずっと消耗したのが敗因だったのでは?
あと、馬術なんですが、これもテレビの前でかなり緊張して見ていました。あたかも自分が手綱を引いているような感じです(笑)
団体ジャンプでのフランスは神業…ではなく、信じがたいほどの冷静さが画面越しに伝わってきました。時間超過は最初からある程度見切った上での走りでしたし、その分ミスがなかったです。
とは言え、TV中継はここでちゃんと解説しておらず、なぜ他国のチームが躓く箇所で仏チームがクリアできたのか、それをしっかりと指摘してほしかったです。
でも馬術が最も見ていて楽しかったと思います。人間の力だけではありませんからね。