ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
1976年の映像
Redfox /
2016-09-18 20:35:00
No.2996
ミラクル3さん、こんばんは。
今日の大相撲中継での、ちょうど40年前の1976年の映像、懐かしかったですね。
1976年、1977年は輪島と北の湖の力が拮抗していて「輪湖時代」と呼ばれていましたね。1978年になると、北の湖が絶頂期を迎えて独走時代になりましたが。
BGMで流れていたのは、キャンディーズの「春一番」、子門真人の「およげ、たいやきくん」、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」など誰もが知っている国民的ヒット曲ばかりでした。現代で、そんな曲はありませんね。
ミラクル3さん、北の富士氏の解説じゃないと物足りなくなってこられたようですね。私もですけど。
それにしても、1986年度生まれの力士が幕内に11人もいるとは、驚きです。稀勢の里、豪栄道、宝富士、魁聖、栃煌山、妙義龍、碧山、勢、荒鷲、臥牙丸、?勝龍。何だか、善戦マンばかりですね。
Re:BGMも懐かしかったです
ミラクル3 /
2016-09-18 21:46:00
No.2997
こんばんは、Redfoxさん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。
1976年の映像、懐かしかったですね。「およげ、たいやきくん」のレコードを買いました。
1977年までは輪島の方が対戦成績は上だったように思いますが、78年には逆転されたように思います。勘違いでしたら、すいません。
78年は、北の湖が5場所を制しました。全盛期の北の湖は、相手を全く寄せ付けませんでしたね。
現在において誰もが知っている国民的ヒット曲がないのは、ジャニーズやAKBの曲など、大人の心に響かない曲ばかりだからではないでしょうか?
そうなんですよねぇ。私も、北の富士に一服盛られたようです。
1986年年の力士の顔ぶれは多士済々ですが、まさに善戦マンばかりですね。その11人の中では、常に全力投球の臥牙丸が特に好きです。
それでは、この辺で失礼します。1週間後、誰が賜杯を抱いているでしょうか?
Re: 物価の変化
Cancan /
2016-09-19 20:24:00
No.2999
1976年や1977年は確かに、輪島関が衰えてくる頃でしたね。元来輪島関は、北の湖理事長が苦手とする力士だったので、緑廻し時代同様に精進すればそう負けなかったと思うのですが…。
プロ野球ではやはり阪急ブレーブスですね。全盛期でした。山口高志投手の剛速球は、それがたとえど真ん中に来るとわかっていても、打てないと言われていました。
ただ、個人的には特に何もない年でした。大阪での生活にも慣れ(大阪弁を話す必要もなく)、毎日音楽教室に通う日々でした。それにしても当時のNHKラジオ『ドイツ語講座』テキストが80円だったのが信じられません。現在\486ってボリ過ぎてません?
(今はCDですが)レコードだって当時\2500でしたよ。もっとも、これはレコード代が高過ぎたとも言えるでしょう。それを買ってもらっていた私は…。ちなみに少年チャンピオンは\180だったと思います。
『こち亀』は終わっても『ゴルゴ13』は終わってはならないです(笑) だってまだ金王朝編が残っていますから。もしかしてさいとう・たかを氏は金王朝崩壊を連載終了の目途にしているかもしれませんよ。これは半分冗談で、半分は真面目な意見です。
Re:まさに阪急ブレーブスの全盛期でしたね
ミラクル3 /
2016-09-19 21:45:00
No.3002
こんばんは、Cancanさん。
輪島は衰えるのが早かったですね。場所前の稽古の採点は、北の湖が毎場所100だったのに対し、輪島は30とかでした。
1976年、1977年は、まさに阪急ブレーブスの全盛期でしたね。山口投手の剛速球は160kmだったと聞いたことがあります。
NHKのテキストは、何でもボリ過ぎです。将棋講座のテキストも高いです。
当時、少年チャンピオンは連載漫画が充実していました。値段が180円でしたか。毎週、買っていたのですが、値段は覚えていなかったです。
「ゴルゴ13」は、最近、読んでません。北朝鮮、韓国ネタは、今もタブーなのでしょうね。
それでは、この辺で失礼します。引越しの際に、「ゴルゴ13」を捨てたのを後悔しています。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
今日の大相撲中継での、ちょうど40年前の1976年の映像、懐かしかったですね。
1976年、1977年は輪島と北の湖の力が拮抗していて「輪湖時代」と呼ばれていましたね。1978年になると、北の湖が絶頂期を迎えて独走時代になりましたが。
BGMで流れていたのは、キャンディーズの「春一番」、子門真人の「およげ、たいやきくん」、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」など誰もが知っている国民的ヒット曲ばかりでした。現代で、そんな曲はありませんね。
ミラクル3さん、北の富士氏の解説じゃないと物足りなくなってこられたようですね。私もですけど。
それにしても、1986年度生まれの力士が幕内に11人もいるとは、驚きです。稀勢の里、豪栄道、宝富士、魁聖、栃煌山、妙義龍、碧山、勢、荒鷲、臥牙丸、?勝龍。何だか、善戦マンばかりですね。