ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
甲子園を堪能しました
Redfox /
2017-08-12 21:16:00
No.4133
ミラクル3さん、こんばんは。本日は、甲子園で3試合を堪能してきました。
昨年、1時間近く並んだ挙句に入れなかった経験を踏まえ、今回ははじめから外野席の入り口に並びました。その判断は正しかったと思います。何しろ第1試合開始の時点でほぼ満員でしたから。
結局、開門は試合開始の2時間以上前の7時15分でした。そこから試合まで長かったこと(笑)
第1試合と第2試合は、序盤で大差がつく展開でしたね。仙台育英の日本文理も見事な打棒でしたが、相手の投手力の弱さに助けられたのも否定できません。
第3試合は、見応え十分でした。打撃戦ではありましたが、両チームの投手陣がフォアボールをほとんど出さなかったため、スリリングな展開になりました。
神戸国際大付は、これまで甲子園に出てくるたびに総合力を高く評価され、そしてあっさり敗退を繰り返してきました。
今日も、ヒットは打つものの点が入らず常に北海に先行される展開でした。追いついた直後にエラーとゲッツー崩れで2点を勝ち越されたときは、典型的な負けパターンと思いましたが、今日は一味違っていました。
それにしても、谷口選手の2本のホームランは、いずれも価値の高い一打でした。特に逆転スリーランは劇的でした。
敗れたとはいえ、北海も前年準優勝校の意地は見せてくれました。プレーも采配もミスらしいミスは無かったと思います。
惜しむらくは、もう一押しができなかったことですが、そういった点も含めて、神戸国際大付が総合力で上回ったということでしょう。
それにしても、炎天下での野球観戦は疲れます(笑)今日はゆっくり休むこととします。
Re:ご覧になれて良かったですね
ミラクル3 /
2017-08-12 22:31:00
No.4136
こんばんは、Redfoxさん。甲子園での観戦、お疲れ様でした。
今日も甲子園は超満員でした。ご覧になれて良かったですね。
そういう2時間15分は長いですよね。私も経験があります。
第1試合と第2試合は、投手力の差が出ました。特に仙台育英は相手に恵まれた感は否めないです。
第3試合は好試合でしたね。フォアボールがないと試合が引き締まります。
神戸国際大付は、2年前も今年の選抜も総合力が評価されていました。なのに、甲子園で持てる力を発揮できずに初戦で敗退しました。
今日も苦しい展開でした。勝ち越しの2点は実に嫌な形で入ったので、今回も神戸国際大付の初戦敗退を予見しました。
それだけに谷口選手の2本のホームランは、ともに値千金でした。2本目の逆転ホームランの際は大歓声でしたね。
北海は粘り強いチームでしたね。そういうチームに勝てたのは大きいと思います。
昔、炎天下での野球観戦で日焼けをし過ぎて、シャワーを浴びた時に絶叫マシーンになったことがあります。
それでは、この辺で失礼します。今日は、ゆっくり休まれて下さい。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
昨年、1時間近く並んだ挙句に入れなかった経験を踏まえ、今回ははじめから外野席の入り口に並びました。その判断は正しかったと思います。何しろ第1試合開始の時点でほぼ満員でしたから。
結局、開門は試合開始の2時間以上前の7時15分でした。そこから試合まで長かったこと(笑)
第1試合と第2試合は、序盤で大差がつく展開でしたね。仙台育英の日本文理も見事な打棒でしたが、相手の投手力の弱さに助けられたのも否定できません。
第3試合は、見応え十分でした。打撃戦ではありましたが、両チームの投手陣がフォアボールをほとんど出さなかったため、スリリングな展開になりました。
神戸国際大付は、これまで甲子園に出てくるたびに総合力を高く評価され、そしてあっさり敗退を繰り返してきました。
今日も、ヒットは打つものの点が入らず常に北海に先行される展開でした。追いついた直後にエラーとゲッツー崩れで2点を勝ち越されたときは、典型的な負けパターンと思いましたが、今日は一味違っていました。
それにしても、谷口選手の2本のホームランは、いずれも価値の高い一打でした。特に逆転スリーランは劇的でした。
敗れたとはいえ、北海も前年準優勝校の意地は見せてくれました。プレーも采配もミスらしいミスは無かったと思います。
惜しむらくは、もう一押しができなかったことですが、そういった点も含めて、神戸国際大付が総合力で上回ったということでしょう。
それにしても、炎天下での野球観戦は疲れます(笑)今日はゆっくり休むこととします。