ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
選抜決まりましたね
豪快 /
2018-01-27 18:38:00
No.4704
こんばんは
選抜決まりましたね。
宮城県からは出場校はないですが日大山形、明秀日立、慶応に宮城県出身の選手がいますので東北勢のチームはもちろん応援しますが明秀日立、慶応も応援します。
大阪桐蔭の根尾がプロからかなりのS級評価ですね 投手としていいのか野手としていいのかわからないですけど
でもそんなによかったら昨年夏の仙台育英戦でももっと活躍してよかったと思いますが 左投手が苦手なんでしょうか
根尾もやはり右投げ左打ちですね 近年注目選手がほとんど左打ちがほとんど占められるようになってきました。左打ちはミーハーな感じがします。
右打者だっていいのがいるんだぞ、とアピールできる選手が出てくればいいのですが。
今から30年くらい前は右投げ左打ちでよかったのは掛布、若松、篠塚とかいました。だからといってこの頃は左打ちが有利だっていう雰囲気にはなりませんでしたね。
右投げ左打ちの選手は近年大谷、秋山、筒香、柳田とか好打者がいて左打ちが有利だという雰囲気が出てます。多分彼らが右打ちでもそれなりの成績は出してたと思います。
左投げ左打ちの好打者はほんと減りましたね。昔だと門田(南海)、福本豊(阪急)が左投げ左打ちの好選手です。最近、最近でもないけどソフトバンクにいた松中が左投げ左打ちです。
まぁ福本は走塁のスペシャリストですけど
松坂が中日入りが決まりましたね。話題になったのが年収が下がる翌年の税金の負担の重さです。ヤクルトの成瀬も年俸が下がってきついのは言ってましたね。
ミラクル3さん税金は影響は大きかったですか?
Re:少しだけ春が近づいた感じです
ミラクル3 /
2018-01-27 20:51:00
No.4705
こんばんは、豪快さん。
選抜出場校が決まって、少しだけ春が近づいた感じです。
宮城県出身の選手が日大山形、明秀日立、慶応にいるのですか。明秀日立へは金澤監督を慕っての進学と思われます。
根尾選手が大会?1の評価を受けていますね。私は、野手の方がいいと思いますが…。
根尾投手は左ピッチャーが苦手かもしれません。大阪桐蔭は左バッターが中心ですので、好左腕との試合が山になるでしょうね。
私も、右投げ左打ちの選手は好みではないです。高校野球でも、なかなか右のスラッガーが出てきませんね。
30年前にも右投げ左打ちの高校生はいましたが、掛布、若松、篠塚選手らの影響ではなかったと思われます。
大谷、秋山、筒香、柳田選手ら、近年のプロのスラッガーは、右投げ左打ちが多くを占めます。今の選手は、イチロー、松井よりも、彼らに憧れていると思います。
現役のプロ野球選手で左投げ左打ちの好打者をなかなか思いつきません。福本選手は長打も粘りもあるバッターで、パのピッチングは悩まされました。
松坂投手は引き際を誤ったように感じます。中日も甘いですね。
私も税金に苦しんでいます。青色申告会に入って、だいぶ楽になりましたけど。
それでは、この辺で失礼します。聖光学院の評価は難しいところですね。
Re: 選抜決まりましたね
豪快 /
2018-01-28 22:21:00
No.4709
こんばんは
右投げ左打ちはミーハーな感じがしますね。確かにいい打者がプロ球界でもいますが底辺のほうにもごろごろ右投げ左打ちがいます。
左打ちが絶対的有利だとは思っていません。
左投げ左打ちの好打者がでるとしたら元広島の嶋やヤクルトの雄平のようなエースで4番タイプでしょう。
税金は仕事を辞めたあとの年の落差があるから1年目は重いかもしれませんがその次の年は前年の収入がないため税金は重くのしかからないのではないですか?
私は今のところ、経験したことはないのでどういうのかわかりません。
しかし、職を失った人は社会的弱者なわけですから基本的人権が保障するところの社会権にかんがみれば、国が定める税金のシステムは社会的弱者を苦しめてると感じます。私は理系で法は詳しくないですけど。
となるとプロ野球選手もいったん年俸を上り詰めたあとゆっくり年俸が減少していき、引退後解説者、指導者になったパターンのほうが税金に苦しめられることはないのかな?と思います。
Re:来たる選抜でも右投げ左打ちの選手が多いですね
ミラクル3 /
2018-01-29 00:02:00
No.4711
こんばんは、豪快さん。
私も、右投げ左打ちはミーハーな面があると思っています。目が出ない右投げ左打ちの選手がゴロゴロいますし。
左打ちが多少有利なことは確かだと思いますが、あまりに非力では意味がないです。
左投げ左打ちは4番が似合いますね。嶋選手も雄平選手も、高校時代は4番でピッチャーでした。
私の場合は、いちおう収入がありますので、税金が極端に重いということはないです。それでも、税金はきついですけど。
税金は社会的弱者イジメです。特に消費税は悪魔の税です。
プロ野球選手の場合は、前年から大減俸となった翌年と引退した翌年の税金が相当な負担なようです。その辺は、私も詳しくはないのですが。
それでは、この辺で失礼します。来たる選抜でも右投げ左打ちの選手が多いですね。
福祉が聞いて呆れらあ
Cancan /
2018-02-02 00:10:00
No.4714
夜分恐れ入ります。
高い税金でもそれに見合った福祉があればまあ納得しますが、我が自治体ではカラ出張が十八番ですからね。
呆れるほかないですよ。
プロ野球選手の場合、急激に成績が落ちた時が怖いと思います。
特にFAで読売に移った選手は常に翌年の税金を考えねばなりません。
Re:使途不明の税金が多すぎます
ミラクル3 /
2018-02-02 00:27:00
No.4716
こんばんは、Cancanさん。
使途不明の税金が多すぎます。地方自治体は、カラ出張など無法地帯かと思われます。
プロ野球選手の場合は、大減俸になった翌年や引退した翌年の税金が怖いですね。
FAで読売に行く選手の気が知れないです。成功例が少ないですので。
それでは、この辺で失礼します。税金が福祉に使われて欲しいものです。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
選抜決まりましたね。
宮城県からは出場校はないですが日大山形、明秀日立、慶応に宮城県出身の選手がいますので東北勢のチームはもちろん応援しますが明秀日立、慶応も応援します。
大阪桐蔭の根尾がプロからかなりのS級評価ですね 投手としていいのか野手としていいのかわからないですけど
でもそんなによかったら昨年夏の仙台育英戦でももっと活躍してよかったと思いますが 左投手が苦手なんでしょうか
根尾もやはり右投げ左打ちですね 近年注目選手がほとんど左打ちがほとんど占められるようになってきました。左打ちはミーハーな感じがします。
右打者だっていいのがいるんだぞ、とアピールできる選手が出てくればいいのですが。
今から30年くらい前は右投げ左打ちでよかったのは掛布、若松、篠塚とかいました。だからといってこの頃は左打ちが有利だっていう雰囲気にはなりませんでしたね。
右投げ左打ちの選手は近年大谷、秋山、筒香、柳田とか好打者がいて左打ちが有利だという雰囲気が出てます。多分彼らが右打ちでもそれなりの成績は出してたと思います。
左投げ左打ちの好打者はほんと減りましたね。昔だと門田(南海)、福本豊(阪急)が左投げ左打ちの好選手です。最近、最近でもないけどソフトバンクにいた松中が左投げ左打ちです。
まぁ福本は走塁のスペシャリストですけど
松坂が中日入りが決まりましたね。話題になったのが年収が下がる翌年の税金の負担の重さです。ヤクルトの成瀬も年俸が下がってきついのは言ってましたね。
ミラクル3さん税金は影響は大きかったですか?