ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
七日目、八日目
Redfox / 2018-03-30 23:32:00 No.4824
ミラクル3さん、こんばんは。

 昨日は定年退職する同僚の送別会があり、帰りが夜中の1時過ぎになってしまいました。本日も年度最後の日ということで、先ほど帰ってきたばかり、ということで昨日今日の試合はほとんど見ていないのです。録画はしていますが。よって、あくまでニュース等で結果を見て上での感想になります。

 東海大相模の強さに驚嘆しました。初戦で強い勝ち方をした静岡を全く寄せ付けませんでしたね。

 門馬監督が齋藤投手を先発させなかったのは、故障上がりで中一日では負担が大きいと考えたからでしょうか。野口投手と浅海投手の好投で齋藤投手を休ませることができたのは大きいですね。

 日大三がここまで一方的に負けるのは珍しいですね。三重はユニホームをかつてのデザインに戻したのですね。私はこちらのユニホームの方が好きです。

 初戦で逆転サヨナラスリーランで勝った明徳義塾が、次の試合で逆転サヨナラスリーランで負けるとは、なんという皮肉でしょうか。動画でみると、余りにも不用意にストライクを取りにいったように見えます。

 日本航空石川は、春夏通じて初戦敗退ゼロが示すとおり、甲子園に出てくると強いチームですね。台風の目といっていいかもしれません。

 今日だけでサヨナラホームランが2本出て、早くも大会3本目ですか。出るときは出るのですね。

 ちなみに創成館は春夏通算3勝のうち、2勝がサヨナラ勝ちですね。

 そういえば、プロ野球が開幕したのですね。楽天球団はまだ試合中ですか?読売は、菅野で負けるとは思ってなかったでしょうね。

Re: サヨナラホームラン
ミラクル3 / 2018-03-31 00:40:00 No.4826
 こんばんは、Redfoxさん。お仕事と飲み会、お疲れ様でした。年度末はお忙しいのですね。

 東海大相模、強いですねぇ。選手層の厚さには驚かされるばかりです。

 斎藤投手を先発させなかったのは、私も、門間監督が斎藤投手の疲労度などを考えてのことだと思いました。

 控えのピッチャーが静岡打線を寄せつけなかったことで、斎藤投手はほとんど投げずに済みました。これは大きいですね。

 日大三は、先制点を取られてからおかしくなりました。これほど一方的に負けた日大三は、ちょっと記憶にないです。

 三重がユニフォームのデザインを変えたのは、監督が交代したからでしょうか? 私も、元のデザインの方が好きです。

 馬淵監督も、その皮肉ぶりを嘆いていたそうです。市川投手はバントをしてくると思っていたのでしょうか、あまりに甘い球を投げてしまいました。

 東海大相模にとって、日本航空石川は嫌な相手でしょうね。東海大相模を撃破するようなことになったら、完全に台風の目になりますね。

 サヨナラホームランが3本出たのは、選抜史上初だそうです。1日に2本サヨナラホームランがあったのも、今大会が初と聞きました。

 創成館はしぶといですね。天理、智弁学園という奈良2強にサヨナラ勝ちしたのにも因縁を感じます。

 楽天球団は粘り勝ちしたようですね。対照的に、読売はあっさり負けました。菅野投手で完敗したのは、高橋監督にはショックもいいところですしょうね。

 それでは、この辺で失礼します。明日は、大阪桐蔭の先発オーダーが注目ですね。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。