ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
膳所高校
剛球伝説 / 2018-04-06 22:42:00 No.4868
ミラクル3さん、こんばんは!
大阪桐蔭の優勝で他の出場校は段々印象が薄くなってしまいそうですが、私が印象に残った高校を一つ紹介します…それは滋賀県立膳所高校です。
21世紀枠で選出された時には地元で物議を醸したようですが、日本航空石川に10-0で完敗したもののミラクル3さんと同じく私も「思ったより悪くない」と感じました。
確かにエラーもありましたが連携プレーなどは結構鍛えられたチームのように感じましたし、手塚投手も決して悪くはなかったです。
公立の進学校と言えば1980年の夏に出場した市川投手擁する国立高校を思い出します。
初戦が当時最強の箕島というくじ運の悪さもありましたが、どこかしらおっかなびっくりで微笑ましい感じがありました。
それに対して膳所高校はそういう感じはなく、点差の割に堂々と戦っていたようにみえました。
実は膳所高校が印象に残っている理由は、私事ながら大学時代の同じサークルに1人膳所高校出身の仲間がいて、研究室にも1人同校出身の仲の良い友人がおりました。
そして東京へ就職して社員寮に入った時のルームメイトがまたまた膳所高校出身だったのです。
30年も前ですが、当時のわが社の寮は恐ろしいことに2人1部屋だったんです。
けど彼とは仲良くなっていつも一緒に遊んでましたし、偶然同じ部署に配属されました。
そしてまたまた偶然私がオレゴン州に赴任した後釜で彼は現在オレゴン州に赴任しております。
膳所高校の出場が決まった時にメールしたら「どうせ1回戦負けだよ!」とか言ってましたが…。
下らない話を長々として申し訳ありませんでした。今日はこの辺で失礼します。

Re:データ野球
ミラクル3 / 2018-04-07 00:36:00 No.4871
 こんばんは、剛球さん。

 膳所高校のデータ野球を大会会長がスピーチで取り上げていました。日本航空石川戦は、データを駆使した守備陣形を取っていなければ、もっと大差がついたか、前半で勝負が決まったと思われます。

 市川投手の国立高校は印象深いですね。入場行進の足並みが揃っていなかったことを覚えています。入場行進で隣だった横浜高校の悪連中にナインがイビられたそうです。

 箕島戦は、箕島ナインの方がやりにくそうでした。宮本投手も、「やりにくかった」と言っていましたし。

 膳所高校のOBの方とご縁があるのですね。昔、東大のバイト学生の1人が膳所高校出身でした。

 2人1部屋の場合は、ルームメイトがあまりに重要な要素になりますから怖いですね。

 ルームメイトが良い方で、その後もご縁が続いたとは、なんという確率でしょうか? 特にオレゴン州のお話に驚きました。

 膳所高校にとって、近江と彦根東の壁は厚いですが、夏の予選でも活躍したらいいですね。

 それでは、この辺で失礼します。膳所高校の名前を初めて知ったのは、1978年の夏の大会においてです。

Re: 膳所高校
剛球伝説 / 2018-04-07 08:20:00 No.4872
ミラクル3さん、おはようございます。
懐かしいお話しが出ましたので返信させていただきます。
膳所高校は1978年夏に小暮投手擁する桐生に18-0で大敗してますね。
この試合は自宅で観ておりましたが膳所は小暮投手に手も足も出ず、内野安打1本だけだったです。
桐生は途中で投手交代してしまったのですが、小暮投手のピッチングをもっと見たかった私は少しがっかりしたのを覚えてます。
この年の春は前橋の松本投手が比叡山高校相手に完全試合を達成しておりますが、この試合も群馬対滋賀なんですね。
この当時はまだ大阪だったのでよく甲子園へ観戦に行きました。
では、失礼します。

Re:私も自宅で観ていました
ミラクル3 / 2018-04-08 00:26:00 No.4876
 こんばんは、剛球さん。

 膳所高校が桐生高校に0−18で負けた試合は、私も自宅で観ていました。内野安打1本だけだったことは失念していました。

 木暮投手の後に登板したのは、ファーストを守っていた阿久沢選手ですね。阿久沢選手も左腕でした。

 膳所高校戦で打ちまくった反動でしょうか、桐生打線は、次の試合で県岐阜商のアンダーハンドの野村投手に完封されてしまいました。

 この年は、群馬対滋賀の相性が話題になった年でもありました。当時は、滋賀県勢が甲子園で未勝利でした。京滋大会で平安などに甲子園進出を阻まれたことも大きな要因でしたが。

 それでは、この辺で失礼します。私が大阪在住でしたら、何度も甲子園に観戦に行っているでしょうね。

Re: 膳所高校
剛球伝説 / 2018-04-09 23:47:00 No.4885
ミラクル3さん、こんばんは。
桐生の阿久沢選手の名前がすぐ出てくるところはさすがですね。
私はどちらかと言えば強打者のイメージが強いのですが、県岐阜商では完全に野村投手に抑え込まれましたね。
県岐阜商で阿久沢選手は投手としても登板しているはずです。
この時の県岐阜商はかなり強くて1年生投手愛甲擁する横浜も完封しております。
この年の大会は春夏共にアンダースローの好投手が多かったですね。
箕島・石井、福井商・板倉など…。
さすがの県岐阜商も西田投手擁する試合巧者のPLには惜敗しましたが。
大谷の漫画レベルの活躍で盛り上がっている中、また古い話で勝手に盛り上がってしまい、すみませんでした。
では、失礼致します。

Re:当時の高校野球の話は大好きですから…
ミラクル3 / 2018-04-10 01:00:00 No.4888
 こんばんは、剛球さん。

 阿久沢選手は、選抜でも2試合連続ホームランの印象が強いものですので…。

 野村投手はアンダーハンドでしたので、阿久沢、木暮、八染の左のクリーンアップが打ち込むと思っていました。阿久沢選手と木暮選手がノーヒットでは勝てないです。試合は、9回に味方失策から木暮投手が崩れてしまいました。

 野村投手は、横浜打線を1安打完封しました。その1安打は、初回の先頭打者の安西選手によるセンター前ヒットでした。

 78年は特に夏にアンダースローの好投手が多く、確か、背番号1の3分の1ほどがアンダースローだったと思います。

 県岐阜商vsPLは、谷松選手のタイムリーによる虎の子の1点を西田投手が守りました。ワンアウト1塁から送りバントをさせた鶴岡監督の采配が的中した試合として覚えています。

 いえいえ、私も、当時の高校野球の話は大好きですから…。ついつい書き過ぎてしまいます。

 それでは、この辺で失礼します。当時の新聞の縮刷版が読みたくなりました。

Re: 膳所高校
剛球伝説 / 2018-04-11 00:32:00 No.4890
ミラクル3さん、こんばんは!
また懐かしい名前を聞いてしまったのでもう少し書かせていただきます。
横浜の安西選手…名リードオフマンでしたね。
スライディングした後の気迫に満ちたガッツポーズが思い出されます。
県岐阜商はこの年は最強チームだったような気がします。
前年の春は東投手の箕島に敗れましたが、この時も強かったです。
桐生の阿久沢選手は王二世と呼ばれましたよね…結局プロへは行きませんでしたが。
小暮、八染選手は早稲田へ行きましたがその後の活躍は聞いておりません。
私も当時の新聞を読んでみたくなりました。
では、失礼します。

Re:78年夏は戦国大会でしたね
ミラクル3 / 2018-04-11 00:46:00 No.4892
 こんばんは、剛球さん。

 安西選手はインパクトがある選手でした。かっこうのトップバッターでしたが、ともすればガッツポーズが大袈裟でした。

 78年の県岐阜商は強かったですね。代打で出た三島選手なども印象深いです。

 77年の県岐阜商は、東投手から唯一得点を取ったチームでした。この時のピッチャーもアンダーハンドだったように思います。

 阿久沢選手は教師志望だったと聞きました。プロからの評価は、それほどでもなかったのでしょうね。

 木暮投手は早稲田でそこそこ活躍しましたが、八染選手の活躍は記憶にないです。

 当時の新聞は切り口がユニークで読んでいて飽きないです。記者座談会が特に読み応えがあります。
 
 それでは、この辺で失礼します。78年夏は戦国大会でしたね。

Re: 膳所高校
剛球伝説 / 2018-04-11 00:58:00 No.4893
ミラクル3さん
箕島の東投手と投げ合ったアンダースローの関谷投手は2009年夏の日大三校エースの関谷投手のお父さんです。
箕島には7−3で敗れますが全体的には県岐阜商が押していた試合でした。
けど東投手に要所を押さえられて思うように得点できませんでした。
では再び失礼します。

Re:関谷投手の名前を思い出せませんでした
ミラクル3 / 2018-04-12 00:48:00 No.4894
 こんばんは、剛球さん。

 関谷投手の名前を思い出せませんでした。すいません。

 2009年夏の日大三は大型チームで、朝日新聞は優勝候補の一角に挙げていました。ですが、甲子園大会では打線が低調でした。

 箕島−県岐阜商は、0−7から県岐阜商が9回に3点を返した試合でしたね。確か、県岐阜商が押していたように思います。

 東投手は、1回戦の名古屋電気戦も10安打を浴びながら要所を締め、秋は無敗だった名古屋電気を完封しました。

 それでは、この辺で失礼します。77年の箕島は捉えどころがないチームでしたね。

Re: 膳所高校
剛球伝説 / 2018-04-12 01:04:00 No.4895
こんばんは、ミラクル3さん
日大三の関谷投手というより今は千葉ロッテの…と言うべきだったかもしれません。
箕島と言えば1979年の春夏連覇の時の印象を強く持っている人が多いでしょうが、もしかしたら東投手の頃の箕島の方が強かったかもしれませんね。
何しろ県岐阜商以外は全て完封ですからね。
豊見城を圧倒し、智弁学園や中村高校もねじ伏せてしまうくらいですから派手さはありませんが「負けないチーム」の代表格だったかもしれません。
では、この辺で失礼します。

Re:77年の箕島も力がありました
ミラクル3 / 2018-04-13 00:35:00 No.4896
 こんばんは、剛球さん。

 関谷投手がロッテに入団したのは知っていましたけど、やはり日大三時代のイメージが強いです。

 77年の箕島も力がありました。豊見城に10−0でしたし、山口投手の智弁学園にも完勝しましたからね。智弁学園戦は、箕島のヒットが9本、智弁学園のヒットが2本でした。

 中村高校戦の予想は圧倒的に箕島で、試合も3−0の完勝に終わり、「箕島、強し」と思ったものです。

 それでは、この辺で失礼します。「負けないチーム」は、当時の箕島の代名詞でしたね。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。