ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
終わってしまいましたね!
ホトちゃん&カール / 2018-07-17 21:13:00 No.5077
こんばんは。ミラクル3さん!

ワールドカップはフランスの優勝で幕を閉じました。
クロアチアは最後まで正々堂々と戦い、私の目にはとてもフェアに
映りました。なんか高校野球でいうと県外からの生徒がいない
地元の球児達だけの県立高校に奇跡的に凄い才能が集まり、甲子園でも勝ち進んでいったチームみたいな感じでしょうか?
以上の理由から最初からなんとなく応援してしまいました。
大多数の日本人の悪い癖です。良くありませんね。^ ^

その点でいうとフランスは昔からティガナやカランブー、デサイー
テュラムなど黒人にルーツを持つ選手が何人かチームにいました。
何故なんでしょう?きちんとフランス国籍を持っているので、なんの
文句も言えませんが、昔から不思議でした。

フランスの2点目のPK判定は、あれでPKを取られてしまうのなら
もう本当に今後はペナルティーエリアの中では極力後ろに手を組んで
ディフェンスをしないといけませんね。

あと、シュミレーションに対する風当たりが再び強くなってきました。嬉しいかぎりです。昔、イタリア代表にトッティがいた頃
一時的に厳しい時期がありましたが、いつのまにか沈静化してしまいました。オーバーアクションや故意のダイビングはあまり好きではありませんので、少し嬉しく思っています。
オルテガや元ヴェルディのビスマルク、ドイツのトーマス・ミュラーなどはすぐ倒れるしオーバーアクションなので大嫌いでした。

Re:夢のような1か月間でした
ミラクル3 / 2018-07-17 22:06:00 No.5079
 こんばんは、ホトちゃん&カールさん。

 ワールドカップが終わってしまいましたね。夢のような1か月間でした。

 クロアチアは大健闘でしたね。最後まで食らいついたのは感動的でした。

 地元の球児達だけの県立高校に奇跡的に凄い才能が集まり、甲子園でも勝ち進んでいったチーム…82年と83年の池田がそうでした。その年の選手は、79年のチームが甲子園で準優勝したのを見て、池田に憧れたそうです。

 フランスに黒人にルーツを持つ選手がいるのは、かつてアフリカに植民地を有していたのと、現在もアフリカやカリブ海に海外県を持っているからだと思われます。

 ジダンは黒人はないですが、アルジェリアがルーツですね。アルジェリアは、1962年までフランスの植民地でした。

 フランスの2点目のPK判定は納得できません。故意なハンドではないのは明らかでしたから。あれでPKなら、ペナルティーエリアの中で守備ができないです。

 シュミレーションも嫌いですが、露骨な時間稼ぎも嫌いです。露骨な時間稼ぎにも風当たりが強くなってもらいですね。

 トーマス・ミュラーはドイツ人らしくないですね。ドイツ人は武骨で不器用なのが持ち味なのですが…。

 それでは、この辺で失礼します。モドリッチの大会MVPは嬉しかったです。

ルンメニゲ、ゲルト・ミュラー、フォクツの魂をトーマス・ミュラーには見習ってほしいです。
ホトちゃん&カール / 2018-07-18 03:30:00 No.5082
こんばんは、ミラクル3さん。

なるほど!フランスのそのような歴史的背景がチームに反映されているのですね。
教えて頂きましてありがとうございます。

82年と83年の池田高校・・
まさに歴史上最もファンの心を惹きつけた奇跡のチームではないでしょうか。
何の番組かは覚えていませんが、水野雄仁氏が
「高校野球の世界で人気が出るチームの条件」として以下の
5項目を挙げていました。
?田舎の学校であること
?県立
?名物監督
?人数が少ない
?強い
かつての池田高校はこの5項目全てを完璧に満たしていましたが
私はあえてここにもう1つ、付け加えたい項目があります。
それは、
「校歌が魅力的である事」です。
(印象に残る曲調と歌詞)
そんなの全く関係ない!しょーもない事を言うな!
と言われる方もいらっしゃるとは思いますが、
魅力的な校歌は応援しているチームの勝利の余韻を(勝ち方が劇的であればあるほど)高めてくれる効果があると私は考えています。
池田高校の校歌はとても印象的で耳に残り、強い池田高校と共に幼かった私の脳裏に、鮮明に刻まれることになりました。
あと、その伝説の池田を倒したPLの校歌も、チームはともかく私は好きでした。
逆に東邦や帝京はチームは好きでけっこう応援していたのですが、
校歌がイマイチであまり気持ちが入らなかった記憶があります。

名物監督といえば、蔦監督はもちろんですが東邦の坂口監督
宇都宮学園の上野監督などもとても人間味があり、好きでした。

Re:校歌も重要な要素ですね
ミラクル3 / 2018-07-18 22:19:00 No.5083
 こんばんは、ホトちゃん&カールさん。

 知ったかぶりをさせていただきますと、デサイーがフランス国籍なのがナゾなんです。デサイーは、かつてイギリス領だったガーナ出身ですので。

 82年と83年の池田は、もう完全に伝説ですね。83年のチームは特に人気があり、江上選手と水野選手が打席に入る度に拍手が起こっていました。

 水野氏の挙げた5項目には唸らされました。79年夏に準優勝した池田は、3年生が8人しかおらず、その8人が全て好打者でした。これも奇跡だったと思っています。

 「校歌が魅力的である事」は、私も重要な要素だと思います。池田高校の校歌は心に響く美しい校歌ですね。

 PLの校歌も素晴らしいです。職場でPLの校歌を口ずさんでいたら同僚に、「いい校歌だね」と言われたことがあります。

 横浜の校歌もいいですね。横浜の校歌も、勝った後の余韻に浸れる校歌ではないでしょうか?

 校歌がイマイチですと気持ちが入らないですよね。上宮の校歌や銚子商の校歌は短すぎます。

 鬼の坂口、好々爺の上野といった感じでしょうか? 坂口監督が未だに現役なのは信じがたいです。

 それでは、この辺で失礼します。済美高校の校歌もいいですね。

79年があったからこそ
ホトちゃん&カール / 2018-07-19 21:45:00 No.5086
こんばんは、ミラクル3さん。

デサイーだけフランス領土外のガーナ出身なんですね。

確かにナゾですね・・それにしましてもそういう事までご存知とは、流石ですね!

79年の池田は3年生8人全てが好打者とは、まさに少数精鋭!選手の才能と蔦監督の育成手腕がもたらした奇跡ですね。

この79年の奇跡から3年後、チームはさらに伝説へと大きく実を結ぶことになる訳です。

校歌についても返信、ありがとうございます。横浜高校、済美高校の校歌はいずれも私も好きです。

済美高校の校歌はダルビッシュがいた東北戦ではじめて聞いて

「素敵な校歌だなぁ」と思った記憶があります。

あの試合はチーム力も試合の展開も福井投手の攻略の仕方をみても全ての部分で東北の方が上で、

9分9厘試合を支配していましたが、最後の最後に僅かな心の隙を済美につかれたゲームでした。

真壁投手、若生監督の悔しそうな表情が印象的でした。

話が脱線してしまい、申し訳ありません。。。

応援しているチームが勝った後に聴く校歌はファンにとっては本当に格別なものです。

Re:校歌は長めの方が好きです
ミラクル3 / 2018-07-20 00:36:00 No.5088
 こんばんは、ホトちゃん&カールさん。

 いえいえ、デサイーのことは、たまたま知っていただけです。それにしましても、フランス領でなかったガーナ出身でフランス国籍というのはナゾです。

 79年の池田は、3年生8人が全員、甲子園で長打を放っています。ただ1人2年生だった8番・田所選手も7試合で2本長打を打っており、翌年は4番・ピッチャーでした。

 済美高校の校歌は反響が大きく、CD化されたそうです。選抜で初めて聞きましたが、私も聞き惚れました。

 あの試合は、東北の勝利を疑いませんでした。最後にあんな負け方をして、東北ナインは、選抜後、しばらく立ち直れなかったそうです。

 若生監督も優勝を狙っていただけに、如何にも無念そうでしたね。

 応援しているチームが勝った後に聴く校歌はいいですね。98年に横浜がPLに勝った後に流れた横浜高校の校歌には感動しました。

 それでは、この辺で失礼します。校歌は長めの方が好きです。

Re: 終わってしまいましたね!
カムバッカー / 2018-07-23 15:50:00 No.5096
こんばんは、ミラクル3さん、カムバッカーです。

軽く調べたら、お母様の再婚した相手が、フランス外交官で、後に家族でフランスに引っ越したみたいです。

フランス移民で国籍取得ということになったんですかね。

Re:教えて下さり、ありがとうございます
ミラクル3 / 2018-07-24 00:25:00 No.5098
 こんばんは、カムバッカーさん。

 なるほど。それでフランス国籍となったのですね。ありがとうございます。

 デサイーは、フランス代表でもACミランでも正に守備の要でした。

 それでは、この辺で失礼します。国籍取得には様々な経緯があるのですね。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。