ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
素晴らしい決勝戦でした!
剛球伝説 /
2015-08-21 00:56:00
No.530
ミラクル3さん、こんばんは!
決勝戦が録画でしたが、かなりの好ゲームでしたね。
東海大相模は佐藤投手の高めのフォークボールを狙い打ちしたようですが、切れが良ければ簡単には芯に当たらないと思うので、やはり疲れがあったのでしょうね。
好投手の投げ合いなので、これほどの打撃戦になると予想していなかったです。
45年前の東海大相模の優勝時はまだ小学生低学年でしたが、PLに10−6で勝ったのを覚えていて、今日も同じスコアで優勝したのも何かの因縁でしょうか?
(誰もそんなマニアックなことは覚えていないと思いますが)
今年の東海大相模は原・津末の時を上回る最強のチームではないでしょうか?
仙台育英も十分に優勝を狙える素晴らしいチームでしたが、東海大相模の小笠原投手は「まだ吉田がいる」という気持ちで投げれたでしょうが、仙台育英の佐藤投手は自分の腕一本にかかっているというプレッシャーもあったことでしょう。
今年の夏の大会も終わってしまいましたね。
いつもながら、さみしい気分になります。
では、失礼します。
Re:久々に決勝戦で痺れました
ミラクル3 /
2015-08-21 22:46:00
No.535
こんばんは、剛球さん。
久々に決勝戦で痺れました。決勝戦は、強豪同士が一番だと思っています。
佐藤世那投手には、明らかに疲れがありましたね。投手層の厚さが東海大相模の勝因の1つですね。
私は、打たれるとすれば佐藤世那投手だと思っていて、小笠原投手が打たれるとは予想していませんでした。
45年前の東海大相模の優勝は全く覚えていないです。今回も10ー6のスコアとは、本当に凄い偶然ですね。
今年の東海大相模は、東海大相模史上で最強のチームだという剛球さんの見方には同感です。原、津末のチームの方が打力は上でしょうけど、投手力が違い過ぎます。
両投手のそうした心理面の差は大きかったでしょうね。超高校級の投手が2人いるのは、こう言ってはなんですが、反則みたいなものです。
今年も夏が終わってしまいました。気分は、もう秋です。
それでは、この辺で失礼します。私も、寂しさを噛み締めています。
ベストナイン
剛球伝説 /
2015-08-22 11:56:00
No.537
こんにちは、ミラクル3さん。
確かに超高校級の投手が2人、しかも左右の両エースがいるチームはかなり有利ですね。
87年PLの野村・橋本がその典型でしょうが、この時は変化球のいい岩崎もいましたのでエース級が3人いたことになります。
これは別格として、左右の両エースがいるチームとして印象に残っているのは右の田井、左の山村がいた75年の広島商です。
豪打習志野に準決勝で敗れましたが、東海大相模と並んで優勝候補でした。
日記拝見しました。プロとスポニチが選ぶベストナインが全く違うのが面白いですね。
私はどちらかいうとスポニチよりですが、今大会はベストナインの選出が難しいです。
中京大中京の上野投手などもかなり印象は強いですが、少なくも準決勝まで勝ち進まないと注目されませんね。
では、今日はこの辺りで失礼します。
Re: まさに3本の矢でしたね
ミラクル3 /
2015-08-22 22:26:00
No.540
こんばんは、剛球さん。日記をお読み下さり、ありがとうございます。
超高校級の左右のピッチャーがいるチームは、87年のPL以来でしょうか?
87年のPLは、まさに3本の矢でしたね。その中でも最も打てる気がしなかったのが岩崎投手です。選抜の帝京戦、東海大甲府戦は、岩崎投手の好投でPLが勝ちました。
75年の広島商、懐かしいですねぇ。名前は覚えていませんが、2人のピッチャーがいたことは、なんとなく記憶しています。
習志野戦は、習志野が4−0でリードしている時に、雨で中断になりました。習志野を応援していましたので、中止になるなと思っていました。
大会での活躍からすれば、スポニチのベストナインの方が真っ当だと思います。
確かに、準決勝に進出したかどうかで印象が違ってきますね。上野投手をもっと見たかったです。
それでは、この辺で失礼します。まだ大会が終わったことが信じられないです。
左右の超高校級投手
剛球伝説 /
2015-08-23 11:55:00
No.545
ミラクル3さん、こんにちは。
左右の投手を持つ甲子園出場チームは今までの数多くあったのかもしれませんが、両投手ともに全国レベルとなると87年以来かもしれませんね。
75年広島商以降では翌76年センバツで智弁学園に坂本・山口の左右両投手がおりました。坂本が3年で山口が2年でしたので、坂本がエースナンバーでしたが、この頃から山口の快速球には目を見張るものがあり、「他のチームならば確実にエース級」と言われておりました。
山口哲治投手のその後の活躍については皆さんご存知の通りです。
この週末は世界陸上を観ておりますが、高校野球が終わってしまうと本当に祭りの後の静けさで物悲しい感じがします。
Re: 素晴らしい決勝戦でした!
神奈川の1ファン /
2015-08-23 13:04:00
No.546
ミラクル3さん、剛球伝説さん、こんにちは。
懐かしい話題、ありがとうございます。75年の広商の田井投手、
スコアボードに名前があったこと、憶えています。おそらく、
投手交代で外野に入ったタイミングだと思うのですが曖昧です。
当時のスコアボードの字体、カッコ良かったですね。如何にも
グランドで鍛え抜かれた精鋭の雰囲気が出てました。伝統校なら
尚更です。
Re:87年のPL以来でしょうね
ミラクル3 /
2015-08-23 20:49:00
No.549
こんばんは、剛球さん。
右と左の両投手が超高校級なのは、87年のPL以来でしょうね。左右の投手が同じ力量の場合、先発が読めませんから、相手校には本当に厄介です。
76年の智弁学園は、東洋大姫路に負けているんですよね。その試合の先発は、山口投手と松本投手だったでしょうか? 2年生から活躍していた両投手は、3年生になって、全国の高校にとって脅威の存在になりました。
私は一種の燃え尽き症候群で、あまりテレビを見ていないです。祭りの後の寂しさで抜け殻状態という感じですね。
それでは、この辺で失礼します。秋の大会も、おいおいチェックしていきます。
Re: 手書きのスコアボードが好きでした
ミラクル3 /
2015-08-23 20:54:00
No.550
こんばんは、神奈川の1ファンさん。
当時のスコアボートが好きでした。3という数字の書き方が独特でしたね。また、雨でスコアボードの名前や数字が消えそうになるのにも球種を感じました。
84年から手書きのスコアボードでなくなって、非常に寂しく思いました。
それでは、この辺で失礼します。田井投手の話についていけなくて、申し訳ありません。
昔のスコアボードよかったですね!
剛球伝説 /
2015-08-23 21:18:00
No.551
神奈川の1ファンさん、こんばんは。
昔のスコアボードの手書きの字体は味がありましたね!
雨で消えてしまいそうになるのも結構好きでした。
75年夏の広商−盛岡商で田井投手が先発していましたが、広商の圧勝だったので、山村に交代しました。
山村が投げている時、田井選手はセンターでした。
この試合で広商は3番手の1年生投手が出てきたのを覚えているのですが、ハーフのような感じだったのを覚えています。
ミラクル3さん、こんばんは。
76年センバツの智弁−東洋大姫路戦は仰る通り、山口投手と松本(正志)投手が先発でした。
山口投手はこの時はすでに完成された感がありましたが、松本投手は、この先1年間でかなり安定感が増して全国制覇を成し遂げました。
Re: 記憶違いでなくて良かったです
ミラクル3 /
2015-08-23 21:49:00
No.552
こんばんは、剛球さん。
手書きのスコアボードを書いている人の取材があったような気がします。記憶が曖昧ですけど。
記憶違いでなくて良かったです。その試合では、東洋大姫路が大勝しましたね。
松本投手は、2年生の時は制球難だったですね。でも、球は速かったです。
それでは、この辺で失礼します。77年の夏にも東洋大姫路−智弁学園を見たかったです。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
決勝戦が録画でしたが、かなりの好ゲームでしたね。
東海大相模は佐藤投手の高めのフォークボールを狙い打ちしたようですが、切れが良ければ簡単には芯に当たらないと思うので、やはり疲れがあったのでしょうね。
好投手の投げ合いなので、これほどの打撃戦になると予想していなかったです。
45年前の東海大相模の優勝時はまだ小学生低学年でしたが、PLに10−6で勝ったのを覚えていて、今日も同じスコアで優勝したのも何かの因縁でしょうか?
(誰もそんなマニアックなことは覚えていないと思いますが)
今年の東海大相模は原・津末の時を上回る最強のチームではないでしょうか?
仙台育英も十分に優勝を狙える素晴らしいチームでしたが、東海大相模の小笠原投手は「まだ吉田がいる」という気持ちで投げれたでしょうが、仙台育英の佐藤投手は自分の腕一本にかかっているというプレッシャーもあったことでしょう。
今年の夏の大会も終わってしまいましたね。
いつもながら、さみしい気分になります。
では、失礼します。