ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
どかべん続き
豪快 /
2018-09-03 20:03:00
No.5338
こんばんは
クリーンハイスクール戦を見終わって赤城山高校戦3回表裏あたりを見終わったところです
クリーンハイスクール戦もやはり予想どおりクリーンハイスクールが延長で1点をリードするならその裏は逆転サヨナラは予想どおりの展開でしたね。明訓は予選も甲子園も松坂3年の夏PL戦、明徳戦みたいな試合が毎試合続くようなものです
ある意味松坂のいた横浜はリアルどかべんだったんでしょう
しかし影丸が最後の岩鬼のホームにフロントスープレックスをかますとは破天荒ですね。
それと影丸の背負い投げ投法もすごいですね っていうかああいう投げ方ならピッチャー前にバントでもすれば捕球が遅れるはずなのは自明ですよね なんでそれを山田はしなかったんでしょうか
どかべんの延長戦でリードされた場合、山田の前にサヨナラ勝ちするのために十分なランナーがたまったら逆転サヨナラは決まったお決まりのようですね
赤城山高校戦は木下が両投げやってますが片方の手はワインドアップまでグローブつけてるのに後ろから右左に切り替える
これは明らかに不可能です もし投げるならグローブはめたままの手で投げる可能性があるのにリリースの時はグローブが切り替えられてます
8月31日の日記の?の数学の問題ですが
「連続する31個の整数がある。その最小の整数をaとするとき、次の?、?に答えよ。
?奇数の和をS、偶数の和をTとする。S−T=32となるとき、aの値を求めよ。
についてですがS−Tは連続した数字で見ると
隣合う数字を足していくとaが奇数スタートなら-1が15個できて31個目がa+30の奇数が余るので
-1×15+(a+30)=32
a=17 です
しかし
aが偶数スタートなら↑の裏返しのパターンでa=-47
なので答えが2つだと思うんですが
答えは1つなのですか?
公務員試験の勉強してるのでちょっと数列っぽく解くのかなと思いましたけど
Re:岩鬼の隠し球タッチアウトには爆笑しました
ミラクル3 /
2018-09-04 00:43:00
No.5339
こんばんは、豪快さん。
クリーンハイスクール戦を見終わりましたか。私は、岩鬼の隠し球タッチアウトには爆笑しました。
延長の表に1点リードされて、その裏に逆転するのも、よくあるパターンです。
まさに、98年の横浜のPL戦、明徳戦の連続ですね。あの年の横浜は漫画顔負けでした。
影丸が最後の岩鬼のホームにフロントスープレックスをかますシーンですね。あれも、実際にはあり得ないシーンです。
影丸が9回の山田の打席で背負い投げ投法をしなかったのが不思議です。
山田がバントをしなかったのは、自らの鈍足を知っていたからでしょうか? あそこで逆転サヨナラタイムリーが出るところが醍醐味であるのですが。
日記の?の数学の問題ですけど、すいません、「連続する31個の整数がある」は、「連続する31個の正の整数がある」の誤りでした。
「正の」がないと答えが2つになるのですね。さすがに理系の方は違いますね。
解説を読みますと、数列っぽく解くようです。
それでは、この辺で失礼します。国定程度の投手が打てないのがナゾです。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
クリーンハイスクール戦を見終わって赤城山高校戦3回表裏あたりを見終わったところです
クリーンハイスクール戦もやはり予想どおりクリーンハイスクールが延長で1点をリードするならその裏は逆転サヨナラは予想どおりの展開でしたね。明訓は予選も甲子園も松坂3年の夏PL戦、明徳戦みたいな試合が毎試合続くようなものです
ある意味松坂のいた横浜はリアルどかべんだったんでしょう
しかし影丸が最後の岩鬼のホームにフロントスープレックスをかますとは破天荒ですね。
それと影丸の背負い投げ投法もすごいですね っていうかああいう投げ方ならピッチャー前にバントでもすれば捕球が遅れるはずなのは自明ですよね なんでそれを山田はしなかったんでしょうか
どかべんの延長戦でリードされた場合、山田の前にサヨナラ勝ちするのために十分なランナーがたまったら逆転サヨナラは決まったお決まりのようですね
赤城山高校戦は木下が両投げやってますが片方の手はワインドアップまでグローブつけてるのに後ろから右左に切り替える
これは明らかに不可能です もし投げるならグローブはめたままの手で投げる可能性があるのにリリースの時はグローブが切り替えられてます
8月31日の日記の?の数学の問題ですが
「連続する31個の整数がある。その最小の整数をaとするとき、次の?、?に答えよ。
?奇数の和をS、偶数の和をTとする。S−T=32となるとき、aの値を求めよ。
についてですがS−Tは連続した数字で見ると
隣合う数字を足していくとaが奇数スタートなら-1が15個できて31個目がa+30の奇数が余るので
-1×15+(a+30)=32
a=17 です
しかし
aが偶数スタートなら↑の裏返しのパターンでa=-47
なので答えが2つだと思うんですが
答えは1つなのですか?
公務員試験の勉強してるのでちょっと数列っぽく解くのかなと思いましたけど