ミラクル3新掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
富樫
豪快 /
2015-09-12 20:03:00
No.641
こんばんは
富樫宣資が出てきました。富樫という苗字なんでやはりと思いましたが山形の人ですね
この辺は岸だの蘆山だの登場人物が多くてめまぐるしいです
富樫の山籠もりの話は実話なんでしょうか?
Re: 富樫
豪快 /
2015-09-12 20:05:00
No.642
それと大山泰彦が弁護士になったと書いてありますが本当に弁護士になったのですか?ウィキペディアには載ってません
ちなみに今司法試験漏えいで問題になっている明治大学法学部の出身のようですね
Re:ウソくさいですね
ミラクル3 /
2015-09-12 23:04:00
No.645
こんばんは、豪快さん。
富樫は山形に多い苗字なのですか。小比類巻が岩手県に多いというのを聞いたことがあります。
空手バ×一代の後半は、正直、面白くなかったです。事実だと、そうなるのもやむを得ないのでしょうね。ただ、富樫の山篭りはウソくさいです。
ウソくさいといえば、大山泰彦が弁護士になったというのもです。当時の司法試験は、文字通り、現代の科挙でしたからね。
明治大学の教授は、懲戒解雇だそうです。仕方ないでしょうね。
それでは、この辺で失礼します。猪木のアリキックは、蘆山氏の直伝だそうです。
Re: 小比類巻は青森です
Redfox /
2015-09-13 17:30:00
No.649
ミラクル3さん、こんにちは。
横レス失礼します。
「小比類巻」姓が多いのは岩手県ではなく青森県です。
特に三沢市に多いようで、私が岩手で勤務していたときの三沢市出身の元同僚から聞いた話によれば、この苗字の人にあったら、十中八九はその人自身か配偶者が三沢市出身と思って間違いないそうです。
太田幸司投手がエースだったときの三沢高校に小比類巻という選手がいたかと思います。
また、1986年夏に出場した三沢商にも小比類巻という選手がいました。
『Hold On Me』のヒットで知られる歌手の小比類巻かほるも三沢市の出身です。
Re: 富樫
豪快 /
2015-09-13 20:22:00
No.651
そうです。小比類巻は三沢、八戸あたりのいわゆる青森の南部といわれるところです。この南部というのは南の部分をいうのではなく昔南部藩が納めていた地域です。
弘前になると葛西という苗字が多いようです。光星学院にもたまに県内の選手がいる場合小比類巻という選手がいます。
山形は富樫、安孫子という苗字が多いようです。高校野球だと最近は野球留学が多くて地方苗字があんまり見られなくなりました。岩手の南部だと千葉という苗字が多いです。
大抵の苗字は地名が由来だそうです。地名がない場合かつて荘園だったころの地名ですね。
東北は全体的に佐々木が多いでしょうか。大崎地区は?橋という苗字が多いような気がします
Re:あ、間違えました
ミラクル3 /
2015-09-13 21:40:00
No.654
こんばんは、Redfoxさん。
あ、間違えました。元同僚で高校野球に詳しい人が、「太田の三沢高校に小比類巻という選手がいた」と聞いたのに、全くもって不覚です。
やはり三沢市に多い姓なのですね。小比類巻かほるも、三沢市出身なのですか。顔を忘れてしまっています。
それでは、この辺で失礼します。姓と出身県は調べると面白いですね。
Re: 勉強になります
ミラクル3 /
2015-09-13 21:46:00
No.655
こんばんは、豪快さん。
>この南部というのは南の部分をいうのではなく昔南部藩が納めていた地域です。
そうなのですか。勉強になりました。
弘前には葛西姓が多いということは、大魔神・佐々木と同期だった葛西選手も弘前出身なのでしょうか?
確かに、今は野球留学が多いので、地方特有の苗字が見られなくなった面はありますね。ただ、高校野球を見ていると、ま珍しい苗字が多いことに驚かさせます。
東北には、佐々木という名前が多いですね。仙台育英は、監督の名前もそうですし、レギュラーにも2人いました。
大崎には高橋が多いですか。東京にも多いです。
それでは、この辺で失礼します。苗字のルーツを探るのも面白いですね。
Re: 富樫
tsutabun /
2015-09-13 22:40:00
No.657
こんばんは。
三沢市といえば小比類巻ですよね!歌手の小比類巻かほるは三沢市の米軍基地の施設!?でデビュー前に歌っていたそうです。
青森県は工藤姓が一番多いです。弘前市は葛西が多いと聞きますが野球関係で言えばタイガースにいた下手投げの葛西投手(東北高校―法政大学)も弘前出身です。
佐々木は岩手県が多いです。岩手は及川、小野寺も他県に比べて多く、沿岸部では金野(きんの、こんの と二通りの呼び方があるそうです)姓が多いです。野球関係では大船渡高校の左腕や盛岡一高から立教大学で活躍した捕手などがいました。
岩手南部に菊地姓が多いということで昭和50年代半ばに遠野高校野球部のスタメンに7人も菊池がいたというエピソードを聞いたことがあります。
Re: 富樫
豪快 /
2015-09-13 22:55:00
No.658
ツタブンさん、こんばんは
そうですね。青森は工藤多いそうです。及川は宮城県北〜岩手水沢当たりが多いです。
葛西さんはそうです。弘前の人です。スキージャンプの葛西も出身は北海道ですがおそらく祖先は青森だと思います
佐々木は秋田でも多いです。モデルの佐々木希もそうです。
小野寺は宮城県北部に多いです。熊谷は気仙沼に多いです。
東北三陸は新沼という苗字も多いです。
地方に苗字が偏る理由はもちろんその諸藩の大名の家臣だった経緯があります。
東北は藤原系の武士が多いです。九州だと平氏系の武士です。
実は私かなりの日本史好きです。
Re: 富樫
tsutabun /
2015-09-13 23:13:00
No.659
豪快さん、こんばんは。
<小野寺は宮城県北部に多いです。熊谷は気仙沼に多いです。
東北三陸は新沼という苗字も多いです。
仙台育英高校野球部に熊谷姓が多いわけです。歌手の新沼謙治が大船渡出身というのは結構有名ですよね。
<東北は藤原系の武士が多いです。
奥州藤原氏ですね!前九年合戦と後三年合戦は日本史の中でっもかなり複雑な内容です!自分も日本史は勉強していますw
Re: 奥州藤原氏の名残ですね
ミラクル3 /
2015-09-14 22:31:00
No.665
こんばんは、豪快さん。横レス、失礼します。
工藤、及川、佐々木、小野寺、熊谷、新沼…。どの名前の選手も、東北の高校にいましたね。
佐々木といえば、秋田経大付でトップバッターだった佐々木選手を思い出します。2年生ながらセンス抜群でした。
東北には、佐藤、加藤、斎藤が多いのは、奥州藤原氏の名残ですね。四国や九州には、平家の落人が祖先の人が多いと聞いたことがあります。
それでは、この辺で失礼します。理系で、日本史も強いとは凄いですね。
Re: 前九年合戦と後三年合戦
ミラクル3 /
2015-09-14 22:35:00
No.667
こんばんは、tsutabunさん。横レス、失礼します。
新沼といえば、仙台育英から横浜ベイスターズに入学した新沼選手がいますね。2年前の仙台育英のトップバッターは熊谷選手でした。
前九年合戦と後三年合戦は複雑で、なかなか人物関係が掴めないです。NHKの大河ドラマを見ておくべきでした。
それでは、この辺で失礼します。日本史は、近代史が面白いですね。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
富樫宣資が出てきました。富樫という苗字なんでやはりと思いましたが山形の人ですね
この辺は岸だの蘆山だの登場人物が多くてめまぐるしいです
富樫の山籠もりの話は実話なんでしょうか?