ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
クラブ連盟
giocatore / 2007-05-13 23:03:00 No.3601
 こんばんは。あるクラブチームでボランチをやっているものです。
 この土曜日,クラブユース連盟選手権に出場にしたのですが,この頃どうも調子が上がりません。僕は強弱や方向などピンポイントのスルーパスを持ち味にやってきました。一時期自分でもわかるほどプレイが成長した頃があったのですが,このごろ不調というのか・・・
 やっぱり調子の波というだけかもしれませんが今週の土曜日もまだ2次リーグがあるのでどうにかして自分のプレーを取り戻したいのですが・・・
 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

Re:クラブ連盟
MI / 2007-05-13 23:43:00 No.3602
パスは強弱、短長、タイミングがあると思います。
ジュニアユ-ス世代を見てると、強弱の部分でどちらかと言うと全般的に弱い印象がありますが、中3で力強さもついてきて、強弱が上手く受け手と合わないのか?
また、プレーの選択肢がパスにこだわって狭くなってるのか?
実際見てないので軽はずみに言えませんが、ドリブルでチャレンジしてみたり、ちょっとプレーの選択肢の幅を広げて見れば感じ方も変わるのでは…
アドバイスになってないかも知れませんが…
どうでしょう。

Re: クラブ連盟
giocatore / 2007-05-15 22:47:00 No.3615
MIさん,コメントありがとうございます。
受け手とのタイミングに関しては,一時期よく合っていた時があったのでコツはつかんでいるし,強さ,という点は一番得意な点なので大丈夫だと思います。
プレーの選択肢に関しては・・・僕は試合の時はいつも緊張してドリブルが思い通りにできず(パスに関しては大丈夫なのですが),すぐ取られてしまうというのを今までたくさん経験しているので余りドリブルをしないようにしているんです。
でもやっぱり自分の思い通り,理想のプレーがなかなかできません。
もしかしたらクラブチームは特にスルーパスに関するディフェンスを徹底されていて通らないだけなのでしょうか・・・
できればMIさんが考えるボランチというポジションの理想像・必要なプレーを教えていただけないでしょうか?

Re: クラブ連盟
MI / 2007-05-16 12:01:00 No.3618
私はジュニアで指導してまいしたので、良い機会なので改めて考えて見ましょう。
ボランチの役割はまず、ポジションが中心の部分なので、攻守の中心になってきますよね。
○守備
DFの前でボールを奪う事で(高い位置)攻撃を早く出来る、相手が攻撃している場合でマークなどずれている場合、効果的である。
ボランチの守備が強ければ、後ろのCBなどマークしやすく、相手とボールを見る位置を取りやすく安定感がますし、崩されにくい。

○攻撃
攻撃の組み立ての起点として、組み立てを意識したプレーが大事。
1、FWへフィード、
この場合確かにすばやく相手の危険なエリアにボールが動くが、FWが数的不利の場合や、攻撃参加に時間がかかる場合、選択肢としてどうか?(先日のグローバル杯でも良くみました、やたらFWへ弾き返す、球けり状態)
相手のDFのラインが高く中盤にスペースが無い場合、最終ラインとGKの間(GKが関与しずらいスペース)、裏へ出す事で相手DFのラインを下げられ中盤にスペースが生まれ攻めやすい、味方が動きやすい。
2、サイドからの展開、相手が中央から攻めている場合、サイドのスペースがあくので、アタックしやすい、また、深い位置まで運べばDFが相手とボールを同時に見る事が難しく、FWがマークを外しやすい。
3、パスをつなぎビルドアップする。相手がサイドから攻めていて、攻守が代った時、当然逆サイドは薄いのでパス、ビルドアップで相手の選手を動かせる、マークの混乱、中央にスペースが出来る。
4、ドリブルで仕掛ける。仕掛けるって抽象的ですが、ドリブルで行けば、相手は場合によっては複数人が寄ってくるので、マークずれたり(いわゆる崩す)パスから数的優位に立てる。

こんな事がボランチのプレーの選択肢や役割と思います。

スルーパスが武器ならば、相手はそこのストリングポイントを抑えに来ると思います、(パッサーへのプレッシャー、相手DFは裏をケアし、スルーパスはDFのギャップを狙うのでカバーの意識を上げていく、)

やはり、プレーの選択肢を増やし、結果的に相手選手DFを動かし、スペース(DFのギャップ)を作る事で得意のスルーパスを生かす。
味方選手とのコンビネーションが大切ですが、ボランチの1つのプレーで組み立てができますよね。

最後に選択肢を増やすのには、何が必要か?
これは、まさに周りを見ることで判断が生まれる、ジュニアの頃から顔を上げてプレーしようと指導があったと思いますが、顔を上げグランド全体(遠くまで)を見る事が目的ですね。

見ていて準備が出来ていればドリブルも落ち着いてできるし、パスも足もとかスペースかの判断もしやすくなると思います。30分ハーフならたくさん時間がありますので、単調にならずゲームを進めてみれば。

なんか、だらだら書きましたが(具体的にと思い)、私の長男も中3でFWしており、色々悩みがある様です。

あくまで私の考え(主観)ですので・・・

Re:クラブ連盟
MI / 2007-05-16 13:23:00 No.3619
先ほどの書き込みで、誤字があったり、失礼しました。

FWとのコンビネーションを触れてませんでしたが、単調なスル-パスだと厳しいなら、受け手選手に工夫してもらうのはどうでしょう?
直線的に裏へ出るのでなく、ウェ-ブの動きを入れてもらい、DFを少し前に出させて裏を狙ったり、
FWが少し引いたスペースへ3人目の選手に走り込んでもらい、そこへス-ルパスを出すとか、ちょっと高度ですがいろんなアイデアでチャレンジして行けば、楽しくプレー出来ると思いますが…

Re: クラブ連盟
giocatore / 2007-05-16 22:27:00 No.3626
MIさん,とても素晴らしいアドバイス,本当にありがとうございました。とても参考になります。
これだけアドバイスをしていただいたので,しっかり今度の土曜日の試合ではいいプレーができるように頑張りたいと思います。
どのアドバイスも,まさにその通りだと思う事ばかりです。今回アドバイスして頂いたことは,これからずっと,役に立つと思います。
是非,僕達のチームのボランチをやっている他の人にも教えてあげようと思います。
今回のアドバイスをして頂いて,本当に,本当に,言葉にならないほど嬉しかったです。このように文面だけでしかお礼を言うことができないのが残念です。
本当にありがとうございました。

Re: クラブ連盟
MI / 2007-05-16 22:42:00 No.3627
giocatore君。
私も中3と小6の子供がいて、弟も、甥っ子も皆サッカーしてました。そんな環境なのでつい一生懸命になりました。
参考になったらこちらこそ嬉しいです。
これから高校でもサッカーを続けられると思うので今から、自分のプレースタイルを決めないで色んな可能性にチャレンジして下さい。高校ではミスやエラーを減らし、確実性を求められると思いますので、基礎技術や体力強化を大切にしていきましょう。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。