ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
バックパス禁止
サッカーおやぢ / 2008-11-08 08:01:00 No.7234
個人的には良いことだと思います。
http://www.sanspo.com/soccer/news/081...

Re:バックパス禁止
禁止2 / 2008-11-08 13:42:00 No.7235
育成世代だったら、バックパス禁止の前に、弾く、蹴る、禁止でしょう!トラップもドリブルも上手にならない! と提案したいです…

Re: バックパス禁止
サッカーー筋 / 2008-11-08 16:25:00 No.7236
バックパスで警告を受ける可能性まで出てくるなんて…
パスコースがなかったらどうしろと言うんでしょうかね笑
チーム全部でどこでもパスが回るのが
サッカーだと思います

Re: バックパス禁止
soccer / 2008-11-08 21:55:00 No.7246
「ドイツでしている。つまり日本ですれば、ドイツみたいに強くなる」というわけではないと思いますが。サッカーー筋さんの言うとおり、パスコースが無かったらどうするんでしょうね。例えば、バックパスをして裏でうければチャンスになるってこともあるでしょう。若いうちだからこそたくさんの選択肢の中で、育たなきゃいけないと思うのですが

Re: バックパス禁止
けい / 2008-11-08 22:05:00 No.7247
>消極的な後ろへのパス。
>ボールを得た瞬間、まず自分より前の選手や敵ゴールの方向を見てプレーするクセを身につけてほしい。

という目的があるようですが・・・。

Re: バックパス禁止
時津北サポーター / 2008-11-10 18:48:00 No.7277
反則でもないことを「禁止」というのはいかがなものかと私も思います。バックパスのすべてが消極的とは限らないと思います。例えば私がいつも応援している時津北さんの去年のキーパーの子は積極的にDFとのパス交換をして前線へ正確なパスを送っていました。禁止2さんの言うとおりまずは蹴る(正確なキック)、止める(トラップ)、観るといった基本的なことが大切なのではと思います。

Re: バックパス禁止
サッカーー筋 / 2008-11-10 22:33:00 No.7279
危険なシーンも
バックパスで助かることもありますしね
バックパスが禁止になったら
ラグビーとあまりかわらないと思います笑

Re: バックパス禁止
育成応援隊 / 2008-11-11 11:20:00 No.7280
野球の鉄人、衣笠さんが言っていました。
「小学野球、バント禁止!どんな場面でも打て!」
小学生時代にはそれも良いと思います。
バックパス禁止は、試合ではなく練習メニューでテーマを決めてやった方が良いのでは(^^)

□ミニゲーム5つのメニュー□
 ?ボールを持ったら取られるまでドリブル。パスなし!
 ?バックパス禁止!前にボールを出してつなぐ!
 ?1対1以外禁止!1人につき、2人つくな!
 ?1対2以外禁止!DFかならず2人つけ!
 ?バックパス有り!相手を揺さぶれ!

などと、練習メニューなら賛成で〜す(^^)

Re: バックパス禁止
禁止2 / 2008-11-11 21:07:00 No.7281
育成応援隊さんの意見に賛成です。
しかし、各チームも普段のトレーニングでミニゲームの中で、やられている部分の多いと思います。
しかし、公式戦などになると、とたんにそれこそバックパスして、裏を狙う(?)パコーンと大きく蹴ってしまって・・・、とあるジュニアのゲームでも、1:0で勝っていて残り時間が少なくなると、応援団からも、蹴り出せ〜って案配で、また相手チームのボールになって厳しくなるのに、普段の練習でやってると思う、ポゼッジョンだろと個人的には観ながら思いました。

Re: バックパス禁止
新米コーチ / 2008-11-14 00:07:00 No.7293
要は、10歳〜15歳までの育成年代と言ってるわけでして、今の育成年代では、全てセーフティセーフティでやらせてしまってる傾向が多いですね。危険なゾーンではクリアーだとか・・・
だから勝負強い選手が育ってこないのが現状です。
ドリブルや個人技に自信がある選手は、必ずクリアーはせず、常に前向いて進むでしょう。そんな選手をDFに置かないジュニア世代に原因はありますね。
タレント性溢れるドリブラーは必ずといって中盤より前に配置してます。
だから選抜チームを組むと、自チームでのポジションは前の選手ばかり・・・
DFは勝負強いとか、中盤は判断がいいとか、FWはパンチがあるとか・・・・
ポジションごとに決めきってしまうスタイルがそもそもの間違いです。
勝負強い、判断がいい、パンチがある・・・はすべてのプレーヤーに要求される必須項目として根付いていかないと、世界で勝負出来る選手は育たないと思う。
とくにジュニア期には必要だと思う。クリアー世代の指導者がまだまだ実権を握ってる現状では、選手は育たないと思う。
いい加減、今のフットボールを学習して欲しいものですよ・
常に新しいものに取り組む指導者の元で、サッカー出来てる選手は、発想力が豊かになり、バトルを恐れず、自信に満ち溢れてることでしょうね。

Re:バックパス禁止
ルーニー / 2008-11-14 04:03:00 No.7294
キーパーにバックパス

ズドーンと前線に

これじゃー将来育たない!
バックパス禁止やるべき

Re: バックパス禁止
時津北サポーター / 2008-11-14 12:47:00 No.7295
バックパスがそんなに悪い事でしょうか?バックパスも一つの選択肢だと思いますが・・・バックパスをすることでキーパーもフィールドプレーヤーとなるのだからそこから次の展開ができるだろうし・・・

Re:バックパス禁止
パス / 2008-11-14 13:25:00 No.7296
バックパスが悪いんじゃ無いんでしょうけど育成段階ではそういうプレーは適当ではないと言うことでは

Re: バックパス禁止
カカ / 2008-11-14 13:26:00 No.7297
バックパスが悪くは無いんでしょうが育成世代では勝ち負けよりリスクを背負ってでも前を向ける勇気と自信をつけてもらいたいと言うこうではないでしょうか。

Re: バックパス禁止
育成応援隊 / 2008-11-14 13:49:00 No.7298
これも、さまざまな意見が出ますね。(私もその1人ですが・・へへっ)
こりゃ、トレセン意見みたいな感じになってきました。
管理人さん、すみませんね〜(^^)

まぁ、年々協会の一環指導方針もその時の日本代表監督を基に変わっていったりするし、まだまだ模索しているのでしょうからね。どの方針が良い、悪いは言えない点もあるかも。
それより、上手い子もそうでない子も末永くサッカーが好きでいさせる育成だけは我々大人みんなで基本だという事で見守って行きたいですね。

次の、BBSネタをお待ちしております。

Re: バックパス禁止
社会人県リーグある監督 / 2008-11-15 21:14:00 No.7307
バックパス行う意味だと思います。
ただ単に逃げのバックパスならヨーロッパのトップチームでブーイングだと思います。
キーパーへのバックパスをなくすのは最近言われているキーパーのフィールドプレーヤーの意識をなくしてしまうんじゃないでしょうか?
育成時代が終わってキーパーにフィールドプレーヤーの役割をさせるのはかなり難しいと思います。
あとバックパスをなくす制度を作るとそれを利用してディフェンスを考えると思います。
たとえばトップにボールを入れたらその選手とその選手を追い越す選手を見るだけでいいだけで後ろにどんなにスペースがあっても無視すればいいと思います。
バックパスからのミドルシュートの心配は無くなります。
くさびのパスを入れても相手の対応がよければ一度下げてもう一度相手も弱いところをついたほうがいいと思います。
サッカーの原則で少ないほうから攻撃って言うのがあると思いますがサイドでボールを受けて相手のすばやい対応で量的に無理な場合は厚みをつけてボール下げて再度をかえることも必要だと思います。
まずは前でもダメなら判断を変える。
このことで大人でも難しいことだから育成時代から習慣付けたがいいと思います。
大事なのは前に出すボールでもバックパスでもすべての選手がドリブル・パス意味を考えてまたは感じてみんなが同時に連動して動くかだと思います。
育成時代の指導者がある意味一番大変で県協会のそこに一番力を注いでいらしゃるようです。
長崎県レベルを一種から4種・キッズまで協力してあげていきましょう。

Re: バックパス禁止
保護者 / 2008-11-16 18:11:00 No.7310
>育成時代の指導者がある意味一番大変で県協会の
>そこに一番力を注いでいらしゃるようです。
>長崎県レベルを一種から4種・キッズまで協力して
>あげていきましょう。

同感です。
バックパス禁止とかじゃなく、育成時代を指導する指導者の『心構え』じゃないでしょうか?

勝ち負け主義の指導者なら、スピードや体力ある選手を活かす為のロングボールの多用など、
選手育成主義の指導者なら、全ての選手にしっかりした基礎を教えて、試合ではその基礎が支える素晴らしいプレーやアイデアを伸ばす、になると思います。

指導者がちゃんとチームに合った育成が成されるなら、バックパスの問題など起こらないと思います。

とは言っても、殆どの指導者の方はボランティアだから、せめて勝ちや、子ども達に勝利の喜びを伝えたいというのもあるんでしょうね。

Re: バックパス禁止
保護者2 / 2008-11-17 08:15:00 No.7314
>育成時代の指導者がある意味一番大変で県協会の
>そこに一番力を注いでいらしゃるようです。
>長崎県レベルを一種から4種・キッズまで協力して
>あげていきましょう。

私も同感です。バックパスの問題よりサッカーに限らず、生活面でも選手の良い所を伸ばしてやって、足りない部分を修正してやるほうが「育成」と言う意味ではいいかなと思います。いくらサッカーがうまくても普段の生活のなかで自分の事をきちんとやれるかどうかでプレーの質が変わってくる気がします。技術面だけじゃなくメンタル面も育成してほしいと思います。

Re: バックパス禁止
? / 2008-11-17 11:14:00 No.7315
生活面でもきっちりやれるかどうかは、家庭でのしつけが一番大事だと思います。それをサッカーの指導者に育成してほしいというのは少し違うのではないでしょうか。もちろんサッカーで関わってるときはそれなりの指導も大事だと思います。
サッカーの時間よりも家庭での時間が多いです。生活面ではまずは家庭からでしょう!と私は思います。

Re: バックパス禁止
時津北サポーター / 2008-11-17 12:42:00 No.7316
私も?さんに賛成です。よく保護者の人から生活面での指導をと言われると聞きますが、サッカーの指導者がそこまでやらなければならないのかと思います。どのチームもトレーニングは週2〜3回、2〜3時間程度で生活面まで指導するのは到底無理だし、ボランティアで指導をしている方々がほとんどだし・・・挨拶とか物を大事にするなどサッカーから学ぶことはあると思いますがなにもかもを指導者に託すのはどうかと・・・

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。