Players First
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
無題
U14トレセン /
2009-06-29 21:02:00
No.8375
トレセン大会を5試合ほど観戦しました。
観ていてとても興味あったのは試合数を重ねるにしたがって、チームとして成り立っていくと言うか、1試合目などでちぐはぐしていても4試合目には、統一した形になって行くのが、はっきり解るんです。
各選手は大きな勉強になった事かと感じました。
しかし、40分ゲームで先制したりポゼッション出来なかったりすると優勝した西彼も大味な蹴って蹴ってになってしまい、60分ゲームでも良かったのではと思いました。
Re:無題
アゲアゲ /
2009-06-29 22:55:00
No.8376
蹴るサッカー繋ぐサッカーとよく耳にしますが、繋ぐサッカーは技術がなければなかなかムリなんでしょうか?ロングボールでクリアーしたりDFがすぐ外に出したりする方が勝ちにいくならラクだ、と考えがちなチームが長崎には多いように思えますが…徹底されて繋ぐサッカーにこだわり続けてるチームは長崎ではまだまだ少ないですよね。接戦した試合でもロングを蹴る事なくパス回しをしっかりできてるDチームは凄いですよ。観ていて羨ましい…
うちのチームは大きく!外に出せ!!と未だに言ってますからね〜。試合内容云々より勝って嬉しいと思ってる限りムリでなんでしょうね。
Re:無題
観戦者 /
2009-06-30 00:02:00
No.8377
単純にパスを繋ぐと言っても最終ラインもしくはキーパーから中盤に繋いで相手DFを切り崩して得点するのは非常にリスクも大きいし基本の精度が要求されると思います。相手ゴール付近でカットされるならまだしも自陣のゴール付近でトラップミスや判断を間違えるとすぐ点を取られる結果に繋がると思います。勝ちにこだわるならロングボールで一気に前線に送ってゴールを目指すのがリスクも少なくすむと思います。個々の選手の育成にこだわるならリスクをおってでも一人一人丁寧にリスクと責任を背負って前線まで運んでゴールを目指すのかなって思います。指導者の戦術次第と思いますので各チームにあったサッカーでいいと思います。
Re: 無題
かんせんしゃ /
2009-06-30 09:31:00
No.8379
私もトレセン大会を数試合みました。
DFから繋ぐことも、大きく前に蹴りだす事も、要は選手達が考えてプレーしているか?が最も重要だと思います。
明らかに相手に勢いがあり、ディフェンスが頑張ってボールを奪っても、相手が多い狭い中で無理に繋ごうとして再度ボールを奪われてさらに押し込まれるシーンを何度か見ました。
こういう時はロングボールを相手のコーナー付近に蹴りだしFWに頑張ってもらっている間に、ディフェンスラインを整え押し上げるとか・・・または一旦サイドラインに大きく逃げてその時間に整えるとか・・・
蹴りあい弾きあいの時間帯では折角フリーの状態でボールをキープできたのに、また前に大きく蹴りだし前の選手は走り疲れでボールを追えなくなっているとか。こういうときこそ
DFが大事にボールを繋ぎ、無理の無いサイドチェンジで相手を意図的に走らせる間に、自分達の攻撃陣の息を整えさせ、チーム全体を落着かせるとか・・・
大事に繋ぎすぎて試合を決めるシーンを逃すとか。ロングボールも使い方次第では相手に脅威を与え、勝ちやチームの勢いを決定的にする戦略です。西彼VS長崎西北ではロングボールの使い方次第では結果は反対だったと思います。西彼の粘りとガッツをそぐロングパスが見たかったですね。
時間帯や試合の状況を判断したプレー、展開の緩急を意識したプレー、あるいはそういったプレーをする為の選手同士のコーチング、GKのコーチングなど・・・そんなプレーがあんまり無かった気がします。中には解っている選手もいたようですが、その意図が他の選手に伝わらなくてイライラしているとか。
負けているチームにそういった意図が伝わらなくってイライラしている選手がいたようですが(笑)
強いチームはそもそもそういった試合の緩急とか判断のプレーが出来ているでしょうから強い!
でもそういった試合展開の判断とかは押されている時こそ必要な判断で、展開をひっくり返す光るプレーですね。
ただ、選抜チームではそこまでコミュニケーションがとれる練習が出来ないのが現状でしょうね。
もっと長い長期間のリーグ戦なら、戦術眼ある選手の育成や本当の意味の繋ぐサッカーの普及になると思いました。
Re: 無題
こう /
2009-06-30 12:39:00
No.8380
12位の雲仙市は国見中や千々石中、クラブチームの雲仙愛野などがあり、U15では上位にくるチームのようですが、この年代では例年、下位なのでしょうか?
Re:無題
U-14トレセン /
2009-06-30 12:55:00
No.8381
別に総当たり戦でもないし順位は関係ないと思いますし、トレセンだから育成世代のやるべき事にこだわって、ゲーム制のトレーニングと考えるべきと思います。
宅島杯が終われば、この年代が中心になるし頑張って欲しいですね。
Re: 無題
こう /
2009-06-30 13:43:00
No.8382
「U−14トレセンさん」、ありがとうございます。私も育成世代のやるべきことにこだわる事が大切だと思っている一人です。雲仙市の順位についてはU15とのギャップがあまりにもあったので気になって質問してみましたが、失礼いたしました。
Re:無題
U-14トレセン /
2009-06-30 14:02:00
No.8383
かんせんしゃさんが言われる様に、判断のなかからロングボールを使って行く事は同感ですが、育成世代ではプレッシャーの中でも、パスの受け方や受ける角度を身に付けて、力まかせに蹴り上げる事には反対意見を持ってます。
Re:無題
地元観戦者 /
2009-06-30 17:49:00
No.8384
今回トレセン大会を地元開催で見せていただき個々の選手は素晴らしい選手ばかりでした。しかし素晴らしい選手の中にも局面を一人で打開する選手が見あたらなかったかなぁって思います。長崎市の2チームとも10番がなんか仕出かす雰囲気はありましたが…あの大会で優勝した西彼は素晴らしいチームだと思います。強いチームが勝つのではなく勝ったチームが強いと思いました。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
観ていてとても興味あったのは試合数を重ねるにしたがって、チームとして成り立っていくと言うか、1試合目などでちぐはぐしていても4試合目には、統一した形になって行くのが、はっきり解るんです。
各選手は大きな勉強になった事かと感じました。
しかし、40分ゲームで先制したりポゼッション出来なかったりすると優勝した西彼も大味な蹴って蹴ってになってしまい、60分ゲームでも良かったのではと思いました。