新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
猛打炸裂(スターマイン)
かじりかけのリンゴ /
2008-11-25 12:00:00
No.10715
残念ながら、日藤、湘南FN共に昨日がシーズン最後の練習試合ということでした。
天候が危ぶまれていましたが、試合開始時間を早めたことが功を奏し第一試合は無事終了、
第二試合も早めにはじめたものの、中盤から予報通りの冷たい雨にみまわれてしまいました。
けれど、ASパパさんが触れてくれていらっしゃるように「ハートは熱かった」ですね!
いつだったか、雨のどしゃ降るなか練習しているところを見たことがありますが、
「日藤球児って全員魚座?(笑)」と思うくらい、水を得た魚のように活き活きとしてました。
今シーズン見て来た中で“一番寒い日”でしたが、第二試合中盤から終盤にかけ、
「ドーン、ドーン」と、まるで打ち上げ花火のように、右に左に長打が炸裂、
冷えきった身体に熱いものが込み上げて来るのを感じました。
「このチームの冬練空けは、もの凄いチームになっているぞ!」
13年振りに横浜に勝ったチームは、14年振りの夏優勝へ向け確かな足取りで、
一歩一歩、確実に頂上に向け歩みはじめていることを実感した一日でした。
第一試合
湘南FN 000 010 000=1 H2 E2
日大藤沢 300 001 00X=5 H6 E0
日藤バッテリー:石垣、後藤、齋藤−島仲
18三戸 26小林 33石田 49青山 52島仲 67岡 75落合→R5渡邉諒 84石橋 91石垣→H池本→1後藤→1齋藤
本塁打:石田(2点)
三塁打:小林
二塁打:小林
打 点:小林、石田2、石橋、岡
第二試合
日大藤沢 003 235 530=21 H25 E1
湘南FN 002 000 000=2 H7 E2
日藤バッテリー:犬山、太田、宗岡、和田−菊池、鈴木僚
19篠原→9出口 28馬渕→8金田→H金子→8落合 35渡邉諒 47並家 53阿部 64森下
72菊池→H山木→2鈴木僚 86宮澤→1太田→H池本→1宗岡→1和田 91犬山→H6浜本→H興津→6石橋
本塁打:菊池(ランニング)、金田(ランニング)、阿部(3点)
三塁打:渡邉2、浜本、金田
二塁打:菊池、篠原、金田、出口、和田
打 点:篠原2、馬渕、渡邉諒2、菊池2、金田4、阿部5、森下2、宗岡2、並家
※金田サイクル安打(左越本、中越2、一安、中越3=4打数4安打)
個人的に嬉しかったことは、出口主将の先頭打者二塁打!(8回表)
三塁コーチャーズボックスに入ることが多いけれど、
彼の存在なしにこのチームは成り立ちません。
イニングがかわる時、ホームベース付近で気合を入れてから、
全速力で三塁方向に走る時の顔がとても精悍ですね。
>ASパパさん
娘さんとはお会いしたのですが、ご挨拶出来ずに失礼いたしました。
昨日の寒さが吹っ飛ぶような熱いレポート最高です。ありがとうございました。
娘さんがOGである限り、日藤野球部応援も永遠に続きますね。(笑)
また、球場やグラウンドでお目にかかれることを楽しみにしてます。(^-^)
>日藤野球部の皆さん
これからグッと寒くなって行くけれど、くれぐれもケガのないように。
よりパワーアップした姿を春に見られることを楽しみにしています。
とはいえ、練習試合解禁までがまん出来なくなったら、
ふとグラウンドに行くかもしれません。その時は、よろしくね。(^-^)
>HPファンの皆さん
シーズンオフ中は、細々とHP更新(秋季大会写真集の編集等)していきますので、
お時間のある時にでも、またお立ち寄りいただければ幸いです。
P.S.昨日、第二試合終了後、慌てて大正中(ベイスターズ野球教室)に向かったので、
グラウンドの皆さんにご挨拶もせずに失礼いたしました。来年もよろしくお願いいたします。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
天候が危ぶまれていましたが、試合開始時間を早めたことが功を奏し第一試合は無事終了、
第二試合も早めにはじめたものの、中盤から予報通りの冷たい雨にみまわれてしまいました。
けれど、ASパパさんが触れてくれていらっしゃるように「ハートは熱かった」ですね!
いつだったか、雨のどしゃ降るなか練習しているところを見たことがありますが、
「日藤球児って全員魚座?(笑)」と思うくらい、水を得た魚のように活き活きとしてました。
今シーズン見て来た中で“一番寒い日”でしたが、第二試合中盤から終盤にかけ、
「ドーン、ドーン」と、まるで打ち上げ花火のように、右に左に長打が炸裂、
冷えきった身体に熱いものが込み上げて来るのを感じました。
「このチームの冬練空けは、もの凄いチームになっているぞ!」
13年振りに横浜に勝ったチームは、14年振りの夏優勝へ向け確かな足取りで、
一歩一歩、確実に頂上に向け歩みはじめていることを実感した一日でした。
第一試合
湘南FN 000 010 000=1 H2 E2
日大藤沢 300 001 00X=5 H6 E0
日藤バッテリー:石垣、後藤、齋藤−島仲
18三戸 26小林 33石田 49青山 52島仲 67岡 75落合→R5渡邉諒 84石橋 91石垣→H池本→1後藤→1齋藤
本塁打:石田(2点)
三塁打:小林
二塁打:小林
打 点:小林、石田2、石橋、岡
第二試合
日大藤沢 003 235 530=21 H25 E1
湘南FN 002 000 000=2 H7 E2
日藤バッテリー:犬山、太田、宗岡、和田−菊池、鈴木僚
19篠原→9出口 28馬渕→8金田→H金子→8落合 35渡邉諒 47並家 53阿部 64森下
72菊池→H山木→2鈴木僚 86宮澤→1太田→H池本→1宗岡→1和田 91犬山→H6浜本→H興津→6石橋
本塁打:菊池(ランニング)、金田(ランニング)、阿部(3点)
三塁打:渡邉2、浜本、金田
二塁打:菊池、篠原、金田、出口、和田
打 点:篠原2、馬渕、渡邉諒2、菊池2、金田4、阿部5、森下2、宗岡2、並家
※金田サイクル安打(左越本、中越2、一安、中越3=4打数4安打)
個人的に嬉しかったことは、出口主将の先頭打者二塁打!(8回表)
三塁コーチャーズボックスに入ることが多いけれど、
彼の存在なしにこのチームは成り立ちません。
イニングがかわる時、ホームベース付近で気合を入れてから、
全速力で三塁方向に走る時の顔がとても精悍ですね。
>ASパパさん
娘さんとはお会いしたのですが、ご挨拶出来ずに失礼いたしました。
昨日の寒さが吹っ飛ぶような熱いレポート最高です。ありがとうございました。
娘さんがOGである限り、日藤野球部応援も永遠に続きますね。(笑)
また、球場やグラウンドでお目にかかれることを楽しみにしてます。(^-^)
>日藤野球部の皆さん
これからグッと寒くなって行くけれど、くれぐれもケガのないように。
よりパワーアップした姿を春に見られることを楽しみにしています。
とはいえ、練習試合解禁までがまん出来なくなったら、
ふとグラウンドに行くかもしれません。その時は、よろしくね。(^-^)
>HPファンの皆さん
シーズンオフ中は、細々とHP更新(秋季大会写真集の編集等)していきますので、
お時間のある時にでも、またお立ち寄りいただければ幸いです。
P.S.昨日、第二試合終了後、慌てて大正中(ベイスターズ野球教室)に向かったので、
グラウンドの皆さんにご挨拶もせずに失礼いたしました。来年もよろしくお願いいたします。