新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
週末の練習試合結果
かじりかけのリンゴ /
2009-06-29 12:10:00
No.11215
HP開設10周年を覚えていてくれた皆さん、
祝福メッセージをお寄せいただいた皆さん、ありがとうございます。
日藤創設60周年(野球部創部57年)、HP開設10周年という縁起の良い年に、
14年振り夏の優勝旗が日藤に届くよう、精一杯応援して行きましょう!
昨日は、小口監督の活躍中心である、日大明誠高校を初めて訪れました。
東京都下から近く、地域を拡大した相模原市と隣接する山梨県上野原市、
あらゆる面でカルチャーショックが多すぎて戸惑うばかりでしたが、
高校野球は地元(ホーム)を知ることでより親近感が募って行くものです。
山梨の地で“リトル日藤”をめざす小口監督と、
日大明誠野球部の益々のご発展、ご活躍を願ってます。
日大明誠野球部父母会の皆さん、昨日はお世話になりました。m(_)m
第二試合は、夏季県大会本番前の注目カード、
今春の千葉・優勝校で、関東8強(3−2航空、0−1浦学=優勝校)の千葉明徳戦、
千葉明徳さんは、とても鍛えられた好チームで、一気呵成に攻めて来る場面でも、
自分達のペースを崩さずに反撃を食い止めた日藤が辛勝、手に汗握る好試合でした。
日藤野球部の皆さん、キミ達は本当に素晴らしい!
このチームは、きっと新しい歴史を刻むだろう!そんな期待感で一杯です。
出口主将、渡邉副将、青山副将の下、チームが見事に一つになってますね。
監督との意思疎通、理解と具現化、実にうまく機能しているなと思いました。
全国最多の出場校、高校野球ファンの熱狂度ナンバー1、
そんな神奈川大会で輝く姿を、いつまでもいつまでも応援して行きたいです。
長い夏にしよう! 今年も日藤野球部は猛暑日よりも“熱い”ぞ!
6/27(太田、齋藤悠、金子、犬山、宗岡−島仲、松下)
埼玉SE 000 010 021=4
日大藤沢 003 052 00X=10
16小林諭→6浜本 24石橋→4渡邉諒 33石田想→H山木→3片岡
49青山→9篠原 55三戸→R5鈴木遥 67岡→7森下 72島仲→2松下
81太田→H池本→1齋藤悠→1金子→H並家→R金田→1犬山→1宗岡 98落合→H8馬渕
三塁打:島仲、石橋
二塁打:松下
打 点:石橋2、石田想3、三戸、島仲3
6/28 第一試合(齋藤悠、中瀬−島仲)
日大明誠 010 000 0=1 H5
日大藤沢 530 530 X=16 H19
16小林 24石橋 33石田 49青山 55三戸 67岡 72島仲 81齋藤悠→1中瀬 98落合
本塁打:島仲(3点)
二塁打:落合、三戸2、齋藤悠、石橋2、石田
打 点:三戸5、岡2、島仲5、石橋、小林、石田
6/28 第二試合(石垣−島仲)
千葉明徳 000 000 101=2 H11
日大藤沢 001 020 00X=3 H10
16小林 24石橋 33石田 49青山 55三戸 67岡 72島仲 81石垣 98落合
本塁打:石田(2点)
二塁打:三戸、小林
打 点:小林、石田2
帰路の上野原駅、突然降り出した雨に、
「雨に煙〜る」(甲斐バンドを思い出しますね、えっ?知らない?)、
中国・桂林を思い出させるような水墨画の世界、小旅行楽しかったです。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
祝福メッセージをお寄せいただいた皆さん、ありがとうございます。
日藤創設60周年(野球部創部57年)、HP開設10周年という縁起の良い年に、
14年振り夏の優勝旗が日藤に届くよう、精一杯応援して行きましょう!
昨日は、小口監督の活躍中心である、日大明誠高校を初めて訪れました。
東京都下から近く、地域を拡大した相模原市と隣接する山梨県上野原市、
あらゆる面でカルチャーショックが多すぎて戸惑うばかりでしたが、
高校野球は地元(ホーム)を知ることでより親近感が募って行くものです。
山梨の地で“リトル日藤”をめざす小口監督と、
日大明誠野球部の益々のご発展、ご活躍を願ってます。
日大明誠野球部父母会の皆さん、昨日はお世話になりました。m(_)m
第二試合は、夏季県大会本番前の注目カード、
今春の千葉・優勝校で、関東8強(3−2航空、0−1浦学=優勝校)の千葉明徳戦、
千葉明徳さんは、とても鍛えられた好チームで、一気呵成に攻めて来る場面でも、
自分達のペースを崩さずに反撃を食い止めた日藤が辛勝、手に汗握る好試合でした。
日藤野球部の皆さん、キミ達は本当に素晴らしい!
このチームは、きっと新しい歴史を刻むだろう!そんな期待感で一杯です。
出口主将、渡邉副将、青山副将の下、チームが見事に一つになってますね。
監督との意思疎通、理解と具現化、実にうまく機能しているなと思いました。
全国最多の出場校、高校野球ファンの熱狂度ナンバー1、
そんな神奈川大会で輝く姿を、いつまでもいつまでも応援して行きたいです。
長い夏にしよう! 今年も日藤野球部は猛暑日よりも“熱い”ぞ!
6/27(太田、齋藤悠、金子、犬山、宗岡−島仲、松下)
埼玉SE 000 010 021=4
日大藤沢 003 052 00X=10
16小林諭→6浜本 24石橋→4渡邉諒 33石田想→H山木→3片岡
49青山→9篠原 55三戸→R5鈴木遥 67岡→7森下 72島仲→2松下
81太田→H池本→1齋藤悠→1金子→H並家→R金田→1犬山→1宗岡 98落合→H8馬渕
三塁打:島仲、石橋
二塁打:松下
打 点:石橋2、石田想3、三戸、島仲3
6/28 第一試合(齋藤悠、中瀬−島仲)
日大明誠 010 000 0=1 H5
日大藤沢 530 530 X=16 H19
16小林 24石橋 33石田 49青山 55三戸 67岡 72島仲 81齋藤悠→1中瀬 98落合
本塁打:島仲(3点)
二塁打:落合、三戸2、齋藤悠、石橋2、石田
打 点:三戸5、岡2、島仲5、石橋、小林、石田
6/28 第二試合(石垣−島仲)
千葉明徳 000 000 101=2 H11
日大藤沢 001 020 00X=3 H10
16小林 24石橋 33石田 49青山 55三戸 67岡 72島仲 81石垣 98落合
本塁打:石田(2点)
二塁打:三戸、小林
打 点:小林、石田2
帰路の上野原駅、突然降り出した雨に、
「雨に煙〜る」(甲斐バンドを思い出しますね、えっ?知らない?)、
中国・桂林を思い出させるような水墨画の世界、小旅行楽しかったです。