ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
気迫!
かじりかけのリンゴ / 2010-04-26 11:00:00 No.12320
昨秋、9/27 に予定が組まれたものの、
新型インフルエンザの影響で中止となった横浜戦が昨日実現しました。

公式戦、5勝30敗1分とはいえ、接戦の多さが特徴の横浜戦、
負けた試合でも接戦が多いのはもちろん、勝った試合の4/5も1点差!

【横浜戦・5勝の内訳】
2008秋3回戦:3−2、1995夏準決勝:9−8
1985秋3回戦:5−4、1979春準決勝:9−1、1964秋決勝:2−1

不思議なことに、昨日の試合も1点差、
あらためて1点の重みを知らされた試合となりました。

とはいえ、全国屈指の強豪校・横浜高校に対し、
素晴らしい気迫で挑み、逆転しては追いつかれ、
追いつかれては逆転、そして追加点と素晴らしい攻撃ぶりでした。

投げては吉田くんが強打されながらも連打を許さず最小失点の踏ん張り、
途中からリリーフした後藤くんが後続をびしっと締めた8回裏、9回表に追加点で2点差も、
そのまま逃げ切れさせないのが横浜の底力、横浜に勝つのは夏にお預けとなりました。

落合くんの猛打賞(左越2、中越2、右越3)、
小林諭くんの7回の右本塁打は、ファール、ファールと粘った末の完璧弾でした!

公式戦さながらの緊張感、二試合とも素晴らしいシーソーゲーム、
初めて行った横浜高校長浜Gで、高校野球の素晴らしさを再確認いたしました。

横浜高校、八王子高校も凄かったけど、日藤野球部もやっぱ凄いや!
春の大会で負けて沈んでた気分は、一気に吹き飛んじゃいました。(^-^)

第三試合:(吉田、後藤−島仲)
日藤 020 000 111=5 H12
横浜 101 000 103x=6 H13
16小林諭 24石橋 39篠原 42島仲 55三戸 68落合 77下村 83片岡 91吉田→1後藤 記:池田
本塁打:小林諭
三塁打:落合
二塁打:落合2、島仲、小林諭、篠原
打 点:下村、吉田、小林諭、落合、篠原

第二試合(石井、池田、木原、宗岡−島仲)
八王子 000 022 020=6 H8
日 藤 000 210 022x=7 H8
16小林諭 23片岡 39篠原 42島仲 55三戸 68落合 74石橋 87下村
91石井→H宮澤→1池田→H渡邊→1木原→1宗岡→H和田→R仲戸川 記:池田
本塁打:小林諭
二塁打:落合、島仲
打 点:落合2、小林諭、島仲、三戸、和田、片岡

9回裏・代打和田くんが中前にタイムリーで同点、
片岡くんが左中間にサヨナラ打!

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。