新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
お疲れさまでした。
平三 /
2010-07-23 21:36:00
No.12777
藤沢西戦、桐光戦と横浜スタジアムで観戦しました。
選手の皆さん、父兄の皆さん、その他関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした。
正直なところ、今年はかなり期待していました。95年以来の甲子園出場も夢ではないと思っていました。それだけに、応援する立場としても、とても悔しいです。
秋、春の試合を見ていて、優勝候補といわれる強豪校との力の差はさほど感じられませんでした。それだけに・・。
力の差は感じられないけど、試合が終わって負けているというのは、素人の自分にはわからない差が何かあるんでしょうか。
慰労と感謝の言葉のみを述べるべきところですが、ついそんなことを思ってしまいました。申し訳ありません・・。
3年生におかれては、プロを目指す方、大学野球の頂点を目指す方、野球に一区切りつけて別の道に進む方等々、それぞれいらっしゃるかと思います。皆さんの活躍を楽しみにしています。母校の卒業生の活躍を聞くと、OBである自分もとても嬉しい気持ちになるし、励みにもなります。
2年生、1年生、選手を指導する立場の皆さん。日藤の良き伝統は受け継ぎ、そのうえで強豪校との差がどこにあるのかを考えていってください。力の差はさほどありません。絶対に夢は叶います。期待してますよ!
これからも日藤を応援していきます。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
選手の皆さん、父兄の皆さん、その他関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした。
正直なところ、今年はかなり期待していました。95年以来の甲子園出場も夢ではないと思っていました。それだけに、応援する立場としても、とても悔しいです。
秋、春の試合を見ていて、優勝候補といわれる強豪校との力の差はさほど感じられませんでした。それだけに・・。
力の差は感じられないけど、試合が終わって負けているというのは、素人の自分にはわからない差が何かあるんでしょうか。
慰労と感謝の言葉のみを述べるべきところですが、ついそんなことを思ってしまいました。申し訳ありません・・。
3年生におかれては、プロを目指す方、大学野球の頂点を目指す方、野球に一区切りつけて別の道に進む方等々、それぞれいらっしゃるかと思います。皆さんの活躍を楽しみにしています。母校の卒業生の活躍を聞くと、OBである自分もとても嬉しい気持ちになるし、励みにもなります。
2年生、1年生、選手を指導する立場の皆さん。日藤の良き伝統は受け継ぎ、そのうえで強豪校との差がどこにあるのかを考えていってください。力の差はさほどありません。絶対に夢は叶います。期待してますよ!
これからも日藤を応援していきます。