新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
本日の練習試合
在校生父 /
2016-09-25 19:48:00
No.19073
本日の練習試合の結果をご紹介します。ここまでの詳細は普段は載せませんが、特筆すべき印象を受けましたのでご覧ください。(敬称略)
東海大菅生 000 000 000=0
日大藤沢 010 100 12x=5
席 打 安 点 犠 四 振 盗 得
16 菅原 5 5 3 1 1 1 1
24→5重村 5 3 0 1 1 1
33 田口 5 4 2 1 1 1
47 吉村 5 4 2 1 1 1
52 堀口 5 2 1 3
65 金川 1 1 0
9 小松 4 4 3 2 1 1
79→4近藤 5 2 0 0 1 2 1 1
88 穂積 5 4 1 1 1 1
91 新村 3 2 1 1 1
1 荻島 1 1 0 1
計 44 32 13 4 5 7 8 2 5
二塁打 菅原1、吉村1、小松1
回 点 安 振 四
新村 6 0 4 1 1
荻野 3 0 2 1 3
無失策、3併殺
実力校相手に完封勝ちしましたが、内容が非常に良かったと思いました。送りバントを徹底して使い6度試み5回成功。バントそのものは打球がやや浮いたりとまだまだ精度が必要ですが、着実に1点を積み重ねようとする戦術は素晴らしいと思いました。特に2回の先制点は、先頭打者がフォアボールで出塁のあと、迷わず8、9番が連続送りバントを決め2死3塁、ここで1番菅原君が左中間にタイムリーツーベース。試合の主導権を握るとともに1安打で1点を取る、相手にとってこれほど嫌な攻撃はないでしょう。このほかにも1死からでもバントでランナーを進める、4番吉村君にも迷わず送りバントをさせるなど、これまで見られなかった徹底ぶりを感じました。
攻撃は、125〜135K/hの相手3投手に対し、13安打と相変わらず好調。先発新村君は夏場より球威・キレが確実に増し、力投していました。守備陣も無失策3併殺、特に堀口君の効果的な刺殺は投手陣を大いに援護していました。
このような野球がもっとできれば、この秋季大会もさらに上位に行っても不思議はないと感じました。
今後が本当に楽しみになってきました。そのためにも投手陣の層をもっと厚くして、益々ガンバレ日大藤沢!
※記録は個人的判断によるものですので、差異あればご容赦ください。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
東海大菅生 000 000 000=0
日大藤沢 010 100 12x=5
席 打 安 点 犠 四 振 盗 得
16 菅原 5 5 3 1 1 1 1
24→5重村 5 3 0 1 1 1
33 田口 5 4 2 1 1 1
47 吉村 5 4 2 1 1 1
52 堀口 5 2 1 3
65 金川 1 1 0
9 小松 4 4 3 2 1 1
79→4近藤 5 2 0 0 1 2 1 1
88 穂積 5 4 1 1 1 1
91 新村 3 2 1 1 1
1 荻島 1 1 0 1
計 44 32 13 4 5 7 8 2 5
二塁打 菅原1、吉村1、小松1
回 点 安 振 四
新村 6 0 4 1 1
荻野 3 0 2 1 3
無失策、3併殺
実力校相手に完封勝ちしましたが、内容が非常に良かったと思いました。送りバントを徹底して使い6度試み5回成功。バントそのものは打球がやや浮いたりとまだまだ精度が必要ですが、着実に1点を積み重ねようとする戦術は素晴らしいと思いました。特に2回の先制点は、先頭打者がフォアボールで出塁のあと、迷わず8、9番が連続送りバントを決め2死3塁、ここで1番菅原君が左中間にタイムリーツーベース。試合の主導権を握るとともに1安打で1点を取る、相手にとってこれほど嫌な攻撃はないでしょう。このほかにも1死からでもバントでランナーを進める、4番吉村君にも迷わず送りバントをさせるなど、これまで見られなかった徹底ぶりを感じました。
攻撃は、125〜135K/hの相手3投手に対し、13安打と相変わらず好調。先発新村君は夏場より球威・キレが確実に増し、力投していました。守備陣も無失策3併殺、特に堀口君の効果的な刺殺は投手陣を大いに援護していました。
このような野球がもっとできれば、この秋季大会もさらに上位に行っても不思議はないと感じました。
今後が本当に楽しみになってきました。そのためにも投手陣の層をもっと厚くして、益々ガンバレ日大藤沢!
※記録は個人的判断によるものですので、差異あればご容赦ください。