新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
この秋・冬をどう過ごすのか
気付いたら野球部ファン /
2007-10-26 23:46:00
No.8405
日曜日の練習試合を観戦しました。(単身赴任なので遅い観戦日記となります)
投攻守走、同じ1年ながら、さすが東海大相模と感じさせられました。
実際に戦った1年生はどのように感じたのでしょうか?
再来年は、君達が甲子園を目指す時のライバル校となります。
まさか、東海大相模だから仕方が無いなんて思っていないよね。
何が違って、何を伸ばさないといけないのか、個人個人がどれだけ認識したのだろうか?
君達は感じましたか?
ランナーが出た時の、徹底した右打ち。
打てそうも無いと感じた時の、セーフィティバント。
一人ひとりが、今何をすれば、チームに貢献出来るのかを、チーム一丸となり、普通に行っているさまを。
個人個人の差は少しであっても、チームとしてのベクトルが合っているか合っていないかでは、その差は歴然となります。
この冬は、筋力アップはもちろん、野球技術の向上とあわせて、今一度、野球の勉強(シンキングベースボール)にも励んでもらいたいと思います。
個人個人が1段階・2段階・3段階もレベルアップした、日藤野球部を来春感じたいと思います。
一足飛びには向上はしません。
一つ一つ自分が何を行うべきか、全員が真剣に自分と対峙し、チーム一丸でレベルアップするよう頑張って下さい。
頑張れ!日藤野球部!!
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
投攻守走、同じ1年ながら、さすが東海大相模と感じさせられました。
実際に戦った1年生はどのように感じたのでしょうか?
再来年は、君達が甲子園を目指す時のライバル校となります。
まさか、東海大相模だから仕方が無いなんて思っていないよね。
何が違って、何を伸ばさないといけないのか、個人個人がどれだけ認識したのだろうか?
君達は感じましたか?
ランナーが出た時の、徹底した右打ち。
打てそうも無いと感じた時の、セーフィティバント。
一人ひとりが、今何をすれば、チームに貢献出来るのかを、チーム一丸となり、普通に行っているさまを。
個人個人の差は少しであっても、チームとしてのベクトルが合っているか合っていないかでは、その差は歴然となります。
この冬は、筋力アップはもちろん、野球技術の向上とあわせて、今一度、野球の勉強(シンキングベースボール)にも励んでもらいたいと思います。
個人個人が1段階・2段階・3段階もレベルアップした、日藤野球部を来春感じたいと思います。
一足飛びには向上はしません。
一つ一つ自分が何を行うべきか、全員が真剣に自分と対峙し、チーム一丸でレベルアップするよう頑張って下さい。
頑張れ!日藤野球部!!