新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
選手達へ 〜其の三〜
硬式野球部OB /
2008-06-22 00:20:00
No.9234
自分の経験から大会に臨むにあたり・・・ 〜其の三〜
☆ゲーム前のシートノックやブルペンでの投球練習を仮想プレーボールと思うべし。
とかく初回の守りはボールに一回触れるまで気持ちが落ち着かぬものです。そこでイージーエラーをしてしまうケースをよく見かけます。選手は勿論理解しているとは思いますが、シートノックとは体慣らしやグランド状態のチェック、そして対戦相手に威圧感を与えておく為に常に全力で行うべき非常に大事な七分間ですよね。そこでもう一つの利用法としての提案。シートノックをプレーボール後の仮想初回の守りとして考えて行うと実際の試合開始後も落ち着いて入っていけると思います。
幸い?山本監督のノックは試合前でも微妙なバウンドの打球や強い打球を打ってきますよね。それを利用しない手はありませんよ。
また、投手陣の中で立ち上がりに不安を抱えている選手は、ブルペンでの投球練習をプレーボール後の仮想初回の投球と考え悪い所を全て出し切り、実際の試合開始の初回時には腕も振れ出してきた仮想二回表の投球なんだと考えればスムーズにゲームに入って行けるのではと思います。
メンバーも発表されましたね。自己管理をしっかり。 つづく。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
☆ゲーム前のシートノックやブルペンでの投球練習を仮想プレーボールと思うべし。
とかく初回の守りはボールに一回触れるまで気持ちが落ち着かぬものです。そこでイージーエラーをしてしまうケースをよく見かけます。選手は勿論理解しているとは思いますが、シートノックとは体慣らしやグランド状態のチェック、そして対戦相手に威圧感を与えておく為に常に全力で行うべき非常に大事な七分間ですよね。そこでもう一つの利用法としての提案。シートノックをプレーボール後の仮想初回の守りとして考えて行うと実際の試合開始後も落ち着いて入っていけると思います。
幸い?山本監督のノックは試合前でも微妙なバウンドの打球や強い打球を打ってきますよね。それを利用しない手はありませんよ。
また、投手陣の中で立ち上がりに不安を抱えている選手は、ブルペンでの投球練習をプレーボール後の仮想初回の投球と考え悪い所を全て出し切り、実際の試合開始の初回時には腕も振れ出してきた仮想二回表の投球なんだと考えればスムーズにゲームに入って行けるのではと思います。
メンバーも発表されましたね。自己管理をしっかり。 つづく。