新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
選手達へ 〜其の四〜
硬式野球部OB /
2008-06-23 00:55:00
No.9236
自分の経験から大会に臨むにあたり・・・ 〜其の四〜
☆夏の大会は型や技術うんぬんより気持ちで勝るチームの方が強いって本当? 大正解。本当だと思うべし。
例えば、初出場の学校が強豪と言われている学校に気持ちだけで勝てるという確率は非常に小さいでしょう。しかし、野球という競技を真摯に受け止め準備をしっかりしてきたチーム同志の対戦となれば、上記の事は完璧に当てはまります。
夏は負ければ引退というプレッシャーとの戦いでもあります。
それに少しでも打ち勝つには、表現はあまり良くありませんが、ハッタリでも良いので強い気持ちでゲームに入り、そして相手に立ち向かって行くしかありません。逃げる事は出来ないのです。そこで火事場の馬鹿力ではありませんが、型や技術よりもいかに、魂の籠った集中力あるピッチング、バッティングでゲームが出来るかに懸かってきます。
バッターは今まで何千、何万回とスイングをして来た事と思います。体はそれをしっかり覚えているのでゲームに入ったら、フォームをあれこれ考えたり型にはまり過ぎず、軸足に体重を乗せバットを立てレベルでスイングするという最低限の事だけに注意し、少々フォームを崩されても、狙ったボールの芯をバットの真芯で捉え、弾き返してやるという強い気持ちを持ってそれに集中する事です。その時、狙い球が少々ポイントからずれていても勇気を持ってバットを振る事が最も相手が嫌がる事なのです。
投手陣も同じく、フォームは体に染みついている物と信じ、腕を振りボールを指先で強く切って投げるという基本に集中し、「打てるものなら打ってみろ」位の強い気持ちでバッターに立ち向かって行く気迫があれば最高です。
大会までの毎日を無駄に過ごさぬように・・・ つづく。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
☆夏の大会は型や技術うんぬんより気持ちで勝るチームの方が強いって本当? 大正解。本当だと思うべし。
例えば、初出場の学校が強豪と言われている学校に気持ちだけで勝てるという確率は非常に小さいでしょう。しかし、野球という競技を真摯に受け止め準備をしっかりしてきたチーム同志の対戦となれば、上記の事は完璧に当てはまります。
夏は負ければ引退というプレッシャーとの戦いでもあります。
それに少しでも打ち勝つには、表現はあまり良くありませんが、ハッタリでも良いので強い気持ちでゲームに入り、そして相手に立ち向かって行くしかありません。逃げる事は出来ないのです。そこで火事場の馬鹿力ではありませんが、型や技術よりもいかに、魂の籠った集中力あるピッチング、バッティングでゲームが出来るかに懸かってきます。
バッターは今まで何千、何万回とスイングをして来た事と思います。体はそれをしっかり覚えているのでゲームに入ったら、フォームをあれこれ考えたり型にはまり過ぎず、軸足に体重を乗せバットを立てレベルでスイングするという最低限の事だけに注意し、少々フォームを崩されても、狙ったボールの芯をバットの真芯で捉え、弾き返してやるという強い気持ちを持ってそれに集中する事です。その時、狙い球が少々ポイントからずれていても勇気を持ってバットを振る事が最も相手が嫌がる事なのです。
投手陣も同じく、フォームは体に染みついている物と信じ、腕を振りボールを指先で強く切って投げるという基本に集中し、「打てるものなら打ってみろ」位の強い気持ちでバッターに立ち向かって行く気迫があれば最高です。
大会までの毎日を無駄に過ごさぬように・・・ つづく。