新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
昔話で恐縮
35番 /
2008-09-04 23:37:00
No.9686
わたしが日藤の1年生のころ
すなわち1971年夏予選4回戦、野球部はのちに全国制覇をすることになる桐蔭学園に0対15で大敗しました。土屋・前監督が4番を打っていたあの強力チームです。
しかし、わずかその数ヶ月後の秋季大会準決勝にて、全国優勝メンバーが残るその桐蔭学園に2対1で雪辱を果たしました。勝利の立役者は(日藤エース)、数か月前に桐蔭に滅多打ちをされた能登谷投手自身でした。
くしくも、文化祭の最中でした。臨時ニュースとして校内放送されました。
実は、この能登谷さん、石垣投手にタイプが似ているのです。もともと、日藤史上初の甲子園出場時のエース荒木投手(相模原・新町中)や選抜ベスト4チームの水口投手(綾瀬・城山中)・関東大会出場の阪口投手(横浜・田奈中)と同じタイプです。
夏に大敗したからとて、新チームに引き継がれるわけではない。いくら横浜が強いからとて、松坂投手のいたあのチームほどではないでしょう。
今回こそ、雪辱できるのではないでしょうか。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
すなわち1971年夏予選4回戦、野球部はのちに全国制覇をすることになる桐蔭学園に0対15で大敗しました。土屋・前監督が4番を打っていたあの強力チームです。
しかし、わずかその数ヶ月後の秋季大会準決勝にて、全国優勝メンバーが残るその桐蔭学園に2対1で雪辱を果たしました。勝利の立役者は(日藤エース)、数か月前に桐蔭に滅多打ちをされた能登谷投手自身でした。
くしくも、文化祭の最中でした。臨時ニュースとして校内放送されました。
実は、この能登谷さん、石垣投手にタイプが似ているのです。もともと、日藤史上初の甲子園出場時のエース荒木投手(相模原・新町中)や選抜ベスト4チームの水口投手(綾瀬・城山中)・関東大会出場の阪口投手(横浜・田奈中)と同じタイプです。
夏に大敗したからとて、新チームに引き継がれるわけではない。いくら横浜が強いからとて、松坂投手のいたあのチームほどではないでしょう。
今回こそ、雪辱できるのではないでしょうか。