新規
過去
ヘルプ
管理
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
横高戦勝利の歴史
かじりかけのリンゴ /
2008-09-12 10:19:00
No.9813
HPを作成する時のデータ提供などでお世話になっている、
海岸通りの住人さんに、情報提供していただきました。
以下、35試合中4勝した試合のスコアとバッテリー情報等です。
1995年以外は、はじめて公開するデータです。
1979年の圧勝を除き目を引く横浜の攻撃は、
日藤が勝ち越ししていても、
最終回に必ず1点返している
ことです。
日藤戦ではないですが、0−1で迎えた9回に一挙10点の逆転勝利もあります。
かように、横浜高校の粘り強さは尋常ではありません。(1998年選手権・明徳義塾戦しかり)
主審がゲームセットというまで、集中力を切らさず、勝利に貪欲になろう!その時歴史は塗り変わる!
1995年夏・準決勝(横浜スタジアム)
横浜 230 200 001=8 H14 E3
日藤 000 042 03X=9 H7 E1
横山、丸山−市橋(横)西村、神崎−小野(日)
三塁打:市橋、阿部(横)
二塁打:幕田、池浦、山野井(横)
1985年秋・3回戦(平塚球場)
横浜 000 100 021=4
日藤 100 101 20X=5
斎藤、高橋−山崎、池田(横)佐々木清−長岡(日)
二塁打:牛島(日)※現・牛島コーチです
1979年春・準決勝(保土ヶ谷球場)
横浜 001 000 000=1 H5 E2
日藤 000 180 00X=9 H9 E0
野俣、田代、片平、田代、愛甲−福田(横)和田、大和−小原、北野(日)
三塁打:松村(日)
二塁打:和田、石原、川端(日)
暴投:片平(横)、捕逸:福田(横)
1964年秋・決勝(平和球場)
日藤 001 000 010=2 H9 E0
横浜 000 000 001=1 H7 E2
鎌野−石井(日)岸、劉−細谷、家城(横)
三塁打:加藤2(日)
二塁打:森谷、石井(日)平井(横)
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
海岸通りの住人さんに、情報提供していただきました。
以下、35試合中4勝した試合のスコアとバッテリー情報等です。
1995年以外は、はじめて公開するデータです。
1979年の圧勝を除き目を引く横浜の攻撃は、
日藤が勝ち越ししていても、最終回に必ず1点返していることです。
日藤戦ではないですが、0−1で迎えた9回に一挙10点の逆転勝利もあります。
かように、横浜高校の粘り強さは尋常ではありません。(1998年選手権・明徳義塾戦しかり)
主審がゲームセットというまで、集中力を切らさず、勝利に貪欲になろう!その時歴史は塗り変わる!
1995年夏・準決勝(横浜スタジアム)
横浜 230 200 001=8 H14 E3
日藤 000 042 03X=9 H7 E1
横山、丸山−市橋(横)西村、神崎−小野(日)
三塁打:市橋、阿部(横)
二塁打:幕田、池浦、山野井(横)
1985年秋・3回戦(平塚球場)
横浜 000 100 021=4
日藤 100 101 20X=5
斎藤、高橋−山崎、池田(横)佐々木清−長岡(日)
二塁打:牛島(日)※現・牛島コーチです
1979年春・準決勝(保土ヶ谷球場)
横浜 001 000 000=1 H5 E2
日藤 000 180 00X=9 H9 E0
野俣、田代、片平、田代、愛甲−福田(横)和田、大和−小原、北野(日)
三塁打:松村(日)
二塁打:和田、石原、川端(日)
暴投:片平(横)、捕逸:福田(横)
1964年秋・決勝(平和球場)
日藤 001 000 010=2 H9 E0
横浜 000 000 001=1 H7 E2
鎌野−石井(日)岸、劉−細谷、家城(横)
三塁打:加藤2(日)
二塁打:森谷、石井(日)平井(横)