高知龍馬空港RCサーキット 掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
ご意見ください
委員長 /
2017-04-02 17:35:00
No.422
ツーリングカークラスのレギュレーションに関するご相談です。
スポーツクラスのレギュに関して賛否がある中、年々のハイスピード化、相次ぐ新製品の投入を危惧しています。
しかしながら、それも楽しみの一つであり、否定するつもりはありません。
ですが、安定したイコールコンディションでハイスピードを楽しみたいという要望があるのも確かです。
ですので、上記の理由で従来のスポーツクラスはギヤ比フリー化としてそのまま残し、手軽にハイグリップタイヤを楽しめるGTクラスも、一応は継続にしたいと考えています。
そして、案ですが、新しいクラスとして、「TRFクラス」(仮称)を設定したいと思います。
レギュは、タミヤブラシレス10.5T+Li-Feと、ヨコモZERO17.5T+Li-Poを基本とした混走が理想だと考えています。
(進角調整やギヤ比設定のテスト&トライが必要ですし、次回のレースまでには間に合わないかも知れませんが。)
この件に関して、忌憚なきご意見をいただければ、と思います。
よろしくお願いします。
Re: ご意見ください
せる /
2017-04-03 21:15:00
No.423
では、1つ提案。
その新設クラスをスポーツクラスとし、上はオープンクラスって事で、もう何でもありで良いんじゃないでしょうか?
17.5Tとノンブーストの縛りがあるから物の差がストレートスピードに出るんです。
ZERO缶縛りとどっちが面白いかはそのうち参加人数が示してくれるんじゃないのー?
Re: ご意見ください
委員長 /
2017-04-16 17:11:00
No.425
せる君、提案ありがとう。
ただ、無法地帯は作りたくないので、既存のスポーツクラスはギヤ比をフリーにしてそのまま残そうと思います。
で、仮称TRFクラスは、ひとまずZEROクラスとして新設します。こちらはギヤ比6.0以上として、しばらくは様子見として、レギュを固めていこうと思います。
みなさんの意見を聞きながら、ということでよろしくです。
Re: ご意見ください
せる /
2017-04-17 12:29:00
No.427
結局、JM17.5Tのギヤ比フリーとなってるようですが、ギヤ比6縛りルールのために買いまくったイリーガル17.5Tは全員無駄になるわけですね?
あと、リポは電圧チェックするorしないは明記しておいた方が良いと思います。
因みに先日のHRCで8.4Vで電圧チェックしましたが、新しいバッテリーはほぼアウトでした。
Re: ご意見ください
委員長 /
2017-04-18 23:28:00
No.428
せる君、意見はごもっとも、と思います。
ただ、これまでのスポーツクラスに面白さを感じなくなった自分としては、そのクラスに出場される方同志が話し合って、最大公約数的なレギュを決めていただけませんか、というのがお願いです。
今回のレギュ設定にしても、空港で何人かに意見を聞いて最大公約数的なレギュを設定したつもりです。
1本(1個)、1万円を軽く超えるバッテリーやモーターを買いまくる、更に高価なローターに換装する、という世界にはなかなか入れませんし、それならそういう世界の方に決めていただきたいな、というのが実感です。
バッテリーの電圧チェックも考えましたが、色んな意味で間に合いそうもないので、今回は計測無しでいこうと思っています。
希望の声が多いということで、ZEROクラスを新設したつもりなんですが…。
Re: ご意見ください
せる /
2017-04-19 12:15:00
No.432
たびたびすいません。
委員長、勘違いしてるかもしれないんで書き足しますが、僕はZERO縛り賛成派ですよ。
あと、オープンルール=無法地帯というのはおかしいです。HRCでは無制限のツーリングクラスは成り立っています。コントロール出来る範囲の速度に留めるのは当然ですが。
そのほうがイコールだし、イコールじゃないほうが無法地帯だと思いますが。
とはいえ、コース規模に対して速度域が高くなり過ぎだとは思いますので、僕はそれほどやる気は湧きません。
ただ、イコールコンディションとしての提案をしただけで、賛成がなければ全然ボツで構いません。
しかし、他に書きこみないんですが皆の意見は通じてるんですか⁉
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
スポーツクラスのレギュに関して賛否がある中、年々のハイスピード化、相次ぐ新製品の投入を危惧しています。
しかしながら、それも楽しみの一つであり、否定するつもりはありません。
ですが、安定したイコールコンディションでハイスピードを楽しみたいという要望があるのも確かです。
ですので、上記の理由で従来のスポーツクラスはギヤ比フリー化としてそのまま残し、手軽にハイグリップタイヤを楽しめるGTクラスも、一応は継続にしたいと考えています。
そして、案ですが、新しいクラスとして、「TRFクラス」(仮称)を設定したいと思います。
レギュは、タミヤブラシレス10.5T+Li-Feと、ヨコモZERO17.5T+Li-Poを基本とした混走が理想だと考えています。
(進角調整やギヤ比設定のテスト&トライが必要ですし、次回のレースまでには間に合わないかも知れませんが。)
この件に関して、忌憚なきご意見をいただければ、と思います。
よろしくお願いします。