ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
戦乙女セーラEPISODE30「連携」アップ
城弾 / 2008-10-10 15:36:00 No.1400
 今回はひたすらアクションです。
 それとそれぞれの人間関係を。
 あとわずかですが戦乙女たちの関係もよくなりつつ。

 休みで一気に出来ました。

 さて。続けて#31〜32と言いたいところですが。
 まとまれば文庫さんに送れるし。
 同人誌執筆があるので最低でも十月中はお休みです。
 当落は十一月に判明しますが、予想外に18禁に対して得票があって。
 いままで投票企画は随分やったけどこんなに得票したのは初めて(笑)
 ちょっとこれは努力ぐらいはしないといけないと思い。

 それなら18禁から書けばと思うでしょうが、申し込んだジャンルコードはノーマルなので食い違いで販売停止を食らったらたまらない。
 本当は「違うジャンル」だけでもびくびくしてますが。
 とにかくメインとしている「晴天館へようこそ」から書かないと。
 それで18禁もとなるともう始めてないと無理なので。

 落選していたら事情は一変します(笑)
 それでも書いて32話までかな。
 PLSも諦めてないし(やっと書き始めて)単発も。
 たぶん若干セーラも飽きられてきているので少々休んだ方がいいと判断しました。

 今回も力入れました。
 コメントいただけると新たな力が沸いてくるのでよろしくお願いします。

Re: 戦乙女セーラEPISODE30「連携」アップ
東方不在 / 2008-10-11 00:24:00 No.1402
イラストもそうですが、アップした小説へのコメントは「テンション、フォルテッシモ!」でしょうから連続してアゲときます。

ほぼ全編アクションとはいえ、それぞれの心情とかも結構出てますね。

友紀の覚悟、森本君の意外と容赦ない愛情(苦笑)、番長の他メンバーへの理解とか。

それにしても…いくらなんだって森本君、自分の「彼女」相手にそれはないだろう、それは。伊藤はともかくブレイザに対しては禁句どころか「ブロックワード」じゃないか(苦笑)?

ブレイザにとって今後の課題は…「空中の敵に対して有効打を浴びせる手段の構築」と…「二度と森本君に最後の手段を使わせないようバストの成長」の二つでしょうな。
前者は「俺の必殺技」シリーズを参考に出来るけど…後者はいつぞやの小話より常時変身して…駄目か。高岩家ほどの理解があるとは思えん(涙)。

ともあれ…伊藤にとっては願い下げでしょうが、ブレイザと森本君の愛の行方に乞うご期待(笑)。

番長の台詞(笑)
東方不在 / 2008-10-11 00:47:00 No.1403
連続書き込みご容赦ください(苦笑)。

番長の元ネタ・岡元次郎さんの「台詞のある役」をいくつか調べてきました。

まずはメガブラック(本名忘れた・電磁戦隊メガレンジャー)。
パワータイプのリーダーで、下校後に外出する時も制服を着ている妙に真面目な奴。

続いてはギンガブルー・ゴウキ&ゼイハブ船長(星獣戦隊ギンガマン)。
ゴウキは「気は優しくて力持ち」の典型。ゼイハブは幹部連中を大事にする(高寺三部作の大ボスはガイナモ、Dr.ヒネラーもそうだけど)大物。

…レンタル料金結構かさむかも知れないけどいかがでしょ?

Re: 戦乙女セーラEPISODE30「連携」アップ
城弾 / 2008-10-11 11:12:00 No.1405
> ほぼ全編アクションとはいえ、それぞれの心情とかも結構出てますね。

 やはりそれはないと。

>いくらなんだって森本君、自分の「彼女」相手にそれはないだろう

 さらっとネタを投下してます。
 もしかしたらあの貧乳ネタのせいで嫌われないですんでいるのかも。

> …レンタル料金結構かさむかも知れないけどいかがでしょ?

 買ったものすら放置の現状で手が回りません。
 ただパロディのタメだけになんてね。

 感想に感謝です。

頭が古い私
ノエルザブレイヴ / 2008-10-11 13:30:00 No.1406
短文ご容赦します。

連携と聞いてつい小学生くらいの時にやっていた(歳がばれますか?)「恐竜戦隊ジュウレンジャー」辺りの「個人武器を合体してバズーカ砲」を思い浮べてしまった私は化石ですね(笑)。
あと、ジャンスさんの戦術が「当たるを幸い撃ちまくる」と「一発に賭ける」なのは分かりやすいです。

追伸 巨人優勝おめでとうございます。

問題ありません
城弾 / 2008-10-11 14:08:00 No.1407
> 連携と聞いてつい小学生くらいの時にやっていた(歳がばれますか?)「恐竜戦隊ジュウレンジャー」辺りの「個人武器を合体してバズーカ砲」を思い浮べてしまった私は化石ですね(笑)。

 大丈夫です。
 今の「炎神戦隊ゴーオンジャー」でもスーパーハイウェイバスターがそうですから(笑)
 もっともデカレンジャーからゲキレンジャーまでは個人武器の連結ではなく単体のキャノン砲でしたが。

> あと、ジャンスさんの戦術が「当たるを幸い撃ちまくる」と「一発に賭ける」なのは分かりやすいです。

 イメージとしては前者はG3−XのGX−05・ケルベロス。
 後者がクウガ・ペガサスフォームのペガサスボウガンですね。

>
> 追伸 巨人優勝おめでとうございます。

 ええ。諦めちゃいかんと教わりましたよ。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。