ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
ヒトカラ
城弾 / 2008-10-30 20:24:00 No.1424
 29日の仕事帰り。
 別に飲んでもいないのについカッとなって一人で歌ってしまった(笑)
 だが私は謝らない(どこのBOAD所長だ?)

 今回は珍しいところでは内山田洋とクールファイブの『そして、神戸』
 それからダウンタウンブギウギバンドの『サクセス』
 もうかなり昔の曲です。
 別に僕はアニメ・特撮オンリーではないのです。
 まぁ多いけど(笑)

 幕開けは友人の『プロデューサー』さんが歌っていたので興味を持って『おはよう朝ごはん』の特撮っぽいバージョン。
 これと「9:02p.m」の演歌調のは原形とどめてねージャン(笑)

 仲間内はアニソン。特撮が多いけど、それでもさすがにダブルアクション四連発は暴挙なので普段はやらない。
 けど久しぶりに。
 今回ミスで歌えなかったけどウラが一番難しい。
 キンちゃんやリュウタみたいに極端に変わればいいんだけど。

 キバも当然行くけど…『SUPERNOVA』や『KING OF ROOTS』が入ってない。
 やはり電王に比べて不人気なのか。
 それともピンチ→タツロット召還→エンペラーという流れが不評なのか(笑)

 あ。Inviditible Systemの名護やんバージョンは入ってますな。

 期間限定だったのか『ETERNAL BLAZE』のアニメクリップ付きはなくなってましたね。
 あれはいい仕事をしていたなと本編見てない僕でさえ思います。
 それに引き換え「響鬼」の『少年よ』はねぇ…
 2コーラス目から『港区のウワン』の件になって。
 見栄えがいいからアームド響鬼の場面入れたんでしょうけど、前半で掛かっていた『少年よ』を愛する人がこれを喜ぶと思うのか?
 やっつけ仕事もいいとこ。
 2コーラス目は二十九の巻き『輝く少年』から素材を探すべきだったと。

 ヒトカラのいいところはふだん歌いにくい歌とかもいけるところ。
 まぁ今回は古いナンバーがそれでしたが。

 最近は締めが『闘魂こめて』になりつつある(笑)
 いや。クライマックスシリーズを見に行ったときに引き分けで歌えなかったので。

 いつもはブログに回すネタですが、たまには違うネタと思い。
 さらにはカラオケ好きの友人に向けても(笑)

 ああ。とうとう10月オフはなかったな。
 11月はどうなんだろ?
 年内にもう一度くらいみんなで歌える時があるかな?

 ヒトカラにはヒトカラのよさがあるけど、やはり友人と行くのが一番楽しいんで。

 名古屋に遠征したいなぁ(笑)

Re: ヒトカラ
Do-Can / 2008-10-30 23:41:00 No.1425
偶然ですね、つい1週間ほど前、私も6時間ほどヒトカラってきました。
「?でわっしょい」とかも試してみたりね〜。
やはりしばらく歌ってないと歌いたくなりますね。

年内・・・休日に城弾先生が一声かければすぐに集まるでしょう。
いつものメンバーもしばらく歌ってなくて歌いたがってるでしょうしね(笑)

Re: ヒトカラ
城弾 / 2008-10-31 09:24:00 No.1426
>
> 偶然ですね、つい1週間ほど前、私も6時間ほどヒトカラってきました。

 それは偶然。
 しかしヒトカラやる人は聞いていると6時間くらいは平気でやるような(笑)

> 「?でわっしょい」とかも試してみたりね〜。

 あれは楽しいですよね。
 でも僕は人にお任せ。
 躍るほうで乗りたいから(笑)

> やはりしばらく歌ってないと歌いたくなりますね。

 もうね。ふらっと入ってしまいます(笑)

> 年内・・・休日に城弾先生が一声かければすぐに集まるでしょう。

 日曜が休みなら『どう?』と声をかけるんですが。
 12/23が休みだけどそれはのいちごに。
 もっともたぶん一週間後には年末オフもあるだろうからそのときに。
(スペース取れていたらいっぱいまでいるから不可ですが)

> いつものメンバーもしばらく歌ってなくて歌いたがってるでしょうしね(笑)

 ですね(笑)

Re: ヒトカラ
仙太郎 / 2008-11-01 18:15:00 No.1437
> 別に僕はアニメ・特撮オンリーではないのです。
>  まぁ多いけど(笑)

職場では渡り歩いてきた課によっていろいろ披露する曲も変わりましたね〜

最初入所前にアルバイト扱いで入った課ではおじさん・おばさん派閥のカラオケのほうに呼ばれ、
「北国の春」「襟裳岬」「大利根月夜」「上海帰りのリル」なんかが大ウケしましたね〜
「○○くんなんでそんな歌歌えるん〜?!(爆笑)」
宴会芸としては大成功でした。

いまの課は都会的で、ムリに人に唄わせることを良しとしない、
よく言えば『都会派』悪く言えば『個人主義』(実際上のほうも一次会でサッサと帰ってしまう・・・)
若い人のグループは割とノリが良く、カラオケにも行くのですが中途半端な年齢のわたしが呼ばれることは滅多にありません。

まあいまのJ-Popが極端にニガテなわたしはそれで助かっているのですが。
稀に呼ばれることがあったらスピッツの「ロビンソン」あたりでお茶を濁してこらえてもらってます。

予算も決算委員会用に課長に提出する資料も上がったからこの三連休は久しぶりにヒトカラ行ってみようかな?
いつもの悪友からのお誘いがつい先日あったんですが忙しいのでパスしちゃったんですよね〜

Re: ヒトカラ
城弾 / 2008-11-02 10:59:00 No.1439
> 職場では渡り歩いてきた課によっていろいろ披露する曲も変わりましたね〜

 ああ。あるでしょうね。

> いまの課は都会的で、ムリに人に唄わせることを良しとしない、
> よく言えば『都会派』悪く言えば『個人主義』(実際上のほうも一次会でサッサと帰ってしまう・・・)

 あはは。僕もです。

> 予算も決算委員会用に課長に提出する資料も上がったからこの三連休は久しぶりにヒトカラ行ってみようかな?

 いいですね。

 しかし結構ヒトカラやる人は多いみたいですね。
 僕の場合は選曲の趣味以上に休日が合わないからですが。
 たまに飲みに行く相手も「オケ」と「二軒目」で意見が分かれますし。

> いつもの悪友からのお誘いがつい先日あったんですが忙しいのでパスしちゃったんですよね〜

 そういう間の悪さもよくある話で。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。