新・城弾シアターメイン掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
城弾シアター
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
沈黙の評価
城弾 /
2009-01-12 18:57:00
No.1537
アンテナショップの改訂版アップから一週間。
今度はまったく無反応で。
そんなにダメですか? これ。
個人的には連載にしようかと思ったくらい入れ込んだ作品で。
一年経ってからだけど直しまで入れたんですが。
同じ境遇の仲間と過ごした日々が「絆」と「居場所」を作り、そこへ戻ることを選択したと言う展開。
自分で言うのもなんだけどそんなに悪くはないと思うんですが。
僕の思い入れと皆さんの受け入れ。かなり温度差があるようです。
これを一年前に出した時に「葛藤が重過ぎる」とコメントがあったので、
それならばと悩まない主人公を立てたのが「不屈のスケベ」
しかしこれはぱっとしない反応で。
やはりTSは葛藤してこそのTSで。
それまで男として生きてきたのが女として生活を余儀なくされるその葛藤。
そして段々肉体に引き摺られて精神まで女になっていくというそれ。
それこそが醍醐味と再確認。
まぁ今回のも変化球としてありだけど、通用しなかったという解釈でいいんですかね。この沈黙は?
温度差と言えばPLS。
「人物」を描くことにウエイトを置いて、あえて特殊能力とかは無しにしたのですがそれでは地味だったのですかねぇ。
それともキャラに魅力を感じてもらえないのかと。
とりあえずイラストでアピールですが。
レポ関係は全然ですね。
日記の延長線上みたいなものだから?
最近はそれや個人情報うんぬんもありあまり書かないのですが。
人に勧められて「のいちご6」のレポを書いてたんですが、こうまでリアクションがないと萎えて…
トップイラストも唯一きたのが絵師さんが気を悪くしそうなコメントだし。
パニパニやセーラはそこそこくるから、僕の場合バトルがないとダメなんですかね。
同人誌に関しては僕も感想を送るわけじゃないから初めから承知の上で。
むしろクレームがこなくてほっとしているくらいで(笑)
(「クレームが着そうなものを書いたのか?」といわれると「YES」で)
まぁ確かに感想コメントというのは難しいですしね。
ある人はボロクソに書かれてしばらく創作意欲なくしていたし。
ネタバレを避けようとすると意外にいえないし。
それは理解できますが。
沈黙から僕はこういうことを推し量ったということ。
それを言いたかった。
Re: 沈黙の評価
黒ちゃん /
2009-01-14 21:16:00
No.1538
> > アンテナショップの改訂版アップから一週間。
> 今度はまったく無反応で。
こんばんは。
何か書き込もうかとも思ったのですが、かなり
遅れてしまって、恐縮です。
> そんなにダメですか? これ。
> 個人的には連載にしようかと思ったくらい入れ込んだ作品で。
> 一年経ってからだけど直しまで入れたんですが。
別に、駄目って訳じゃあないんです。
ただ、ちょっと重いなあ。
そうは思うのですが、逆に言えば、奥の深い話で。
ギャグ漫画だとか萌えだけが中心の話なら、気楽に読むのですが。感想も書きやすいのですが。
一読して、様子を見て。
とりあえず、またじっくり読もう、なんて思っている内に、なかなかちゃんと読み直すことも出来ずに日付経過。
てな所です。
> 同じ境遇の仲間と過ごした日々が「絆」と「居場所」を作り、そこへ戻ることを選択したと言う展開。
> 自分で言うのもなんだけどそんなに悪くはないと思うんですが。
>
> これを一年前に出した時に「葛藤が重過ぎる」とコメントがあったので、
> それならばと悩まない主人公を立てたのが「不屈のスケベ」
> しかしこれはぱっとしない反応で。
>
> やはりTSは葛藤してこそのTSで。
> それまで男として生きてきたのが女として生活を余儀なくされるその葛藤。
> そして段々肉体に引き摺られて精神まで女になっていくというそれ。
> それこそが醍醐味と再確認。
> まぁ今回のも変化球としてありだけど、通用しなかったという解釈でいいんですかね。この沈黙は?
>
そういう、奥の深い話、好きですよ。
実の所、最初にアンテナショップが掲載された時。つまり、アンテナショップの前編が掲載された際も、是非後編を、と思いましたし。改定前の後編が最初に掲載された際も、重くはありましたが、楽しみました。
すぐに感想を書きたいのは山々なのですが、どうせならじっくりと読んでから。毎日、少しずつでも内容を噛み締めつつ読めたらいいな。
と思っています。
城弾さんには、お待たせして申し訳ございませんが、気長に待って頂けたら幸いです。
これで救われました
城弾 /
2009-01-14 21:52:00
No.1539
> 別に、駄目って訳じゃあないんです。
>
> ただ、ちょっと重いなあ。
まぁラストは重めになっちゃったのですが、それまではそこそこ軽いノリかなと思ってました。
> そうは思うのですが、逆に言えば、奥の深い話で。
> ギャグ漫画だとか萌えだけが中心の話なら、気楽に読むのですが。感想も書きやすいのですが。
ああ。わかります。
> 実の所、最初にアンテナショップが掲載された時。つまり、アンテナショップの前編が掲載された際も、是非後編を、と思いましたし。改定前の後編が最初に掲載された際も、重くはありましたが、楽しみました。
ありがとうございます。
誰か一人でもこの話を気に入っていただけたとわかればそれで充分です。
ただ『誰もいなかったのか』と思うとやるせないものがあって。
> 城段さんには、お待たせして申し訳ございませんが、気長に待って頂けたら幸いです。
了解しました。
こちらこそせかすようなマネをして申し訳ありません。
Re: 沈黙の評価
黒ちゃん /
2009-01-14 22:15:00
No.1541
追伸。というか、お詫び。
城弾さんの名前で、変換ミスしてしまいました。
こんなミス犯してしまい、申し訳ございません。
短いながら、これだけは。
というわけで、失礼いたします。
★特に、この件で、返事なんて気を遣わなくても大丈夫で
す。一応。
当方の、初歩的なミスですから。きっちりしたかっただけですから。
Re: 沈黙の評価
東方不在 /
2009-01-15 00:28:00
No.1542
>今度はまったくの無反応で。
どうもオンライン小説に対して通常のラノベ以上に「気軽に読める」と言う面を要求する傾向が有るので、「パニパニ」みずき精神女性化シリーズや「セーラ」ファルコン編、「PLS」美百合の抱え込んでいる陰、今回の「アンテナショップ」…どうも読後感があんまりよろしくないわけです。
そういう意味でケンカ腰になるのを避ける意味もあって頭を冷やしてから感想をとも考えたりしておりました。
>やはりTSは葛藤してこそのTSで。
シリアスムードを好む方ならともかく、オンライン小説と言うのは気軽に読めてナンボという側面もあるのでかえってそのプロ意識がマイナスに作用したのではないでしょうか?
あとひとつ。確かにトップイラストに関しては絵師さんが気を悪くするようなコメントをしましたが、あくまで「前回に比べてセーラの目つきが鋭すぎる」という意味合いで。
清良がやや強面なのはまぁ武闘派の宿命と。
…あ。「不屈のスケベ」の感想忘れてた(苦笑)。
Re: 沈黙の評価
城弾 /
2009-01-15 17:58:00
No.1544
> どうもオンライン小説に対して通常のラノベ以上に「気軽に読める」と言う面を要求する傾向が有るので、「パニパニ」みずき精神女性化シリーズや「セーラ」ファルコン編、「PLS」美百合の抱え込んでいる陰、今回の「アンテナショップ」…どうも読後感があんまりよろしくないわけです。
いや、充分にばかばかしいと思ったんですが。
TS娘ばかりのメイドカフェなんて発想。
余談ですがこのあとで『雲雀亭』のことを知ってぶっ飛びました。
メイドさんは全員女装娘…
> シリアスムードを好む方ならともかく、オンライン小説と言うのは気軽に読めてナンボという側面もあるのでかえってそのプロ意識がマイナスに作用したのではないでしょうか?
だからその『シリアスを好む人』もいなかったのかなと。
> 清良がやや強面なのはまぁ武闘派の宿命と。
これはこちらの注文どおりで。
ただ額を出した髪形にするつもりで忘れてました。
ゴーオンジャーの軍平みたいな感じで。
でも礼がオールバックだからむしろこれでよかったかなと。
> …あ。「不屈のスケベ」の感想忘れてた(苦笑)。
まぁいつでも。
こっちは逆に軽すぎるんだと分析してますが。
本格派の功罪
東方不在 /
2009-01-15 19:02:00
No.1546
> いや、充分にばかばかしいと思ったんですが。
> TS娘ばかりのメイドカフェなんて発想。
発想自体は馬鹿馬鹿しいんですけど、アマチュアとしては相当本格的な現代SFと取れる一面が。
欲を言えば「最後には金太郎が男のままでも受け入れられる」とかそんな感じのシメがあっても良かったのではと。
> 余談ですがこのあとで『雲雀亭』のことを知ってぶっ飛びました。
> メイドさんは全員女装娘…
それはかーなーり、ぶっ飛ぶかも(笑)。
> > シリアスムードを好む方ならともかく、オンライン小説と言うのは気軽に読めてナンボという側面もあるのでかえってそのプロ意識がマイナスに作用したのではないでしょうか?
>
> だからその『シリアスを好む人』もいなかったのかなと。
…ここ以外の掲示板の住人さんにはあんまりいないでしょうねぇ。
ここにしか顔を出さない人はあるいはと思うのですが。
> > 清良がやや強面なのはまぁ武闘派の宿命と。
>
> これはこちらの注文どおりで。
> ただ額を出した髪形にするつもりで忘れてました。
> ゴーオンジャーの軍平みたいな感じで。
> でも礼がオールバックだからむしろこれでよかったかなと。
ああ、道理で違和感があると思ったら。
> こっちは逆に軽すぎるんだと分析してますが。
難しいですよね、さじ加減って(苦笑)。
Re: 沈黙の評価
城弾 /
2009-01-16 18:21:00
No.1548
> 欲を言えば「最後には金太郎が男のままでも受け入れられる」とかそんな感じのシメがあっても良かったのではと。
まぁこれは文庫さんに送るのを前提としていたので、あまりそのオチは喜ばれそうにないので(笑…でもマジ)
> それはかーなーり、ぶっ飛ぶかも(笑)。
ちなみに決まった店舗は持たず、借りて営業するんだそうです。
それも月に一度。日曜日。
> 難しいですよね、さじ加減って(苦笑)。
軽い不幸くらいがちょうどいいらしくて。
自作だと「着せ替え少年」くらいかな?
みんなのおもちゃにされるあたり。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
今度はまったく無反応で。
そんなにダメですか? これ。
個人的には連載にしようかと思ったくらい入れ込んだ作品で。
一年経ってからだけど直しまで入れたんですが。
同じ境遇の仲間と過ごした日々が「絆」と「居場所」を作り、そこへ戻ることを選択したと言う展開。
自分で言うのもなんだけどそんなに悪くはないと思うんですが。
僕の思い入れと皆さんの受け入れ。かなり温度差があるようです。
これを一年前に出した時に「葛藤が重過ぎる」とコメントがあったので、
それならばと悩まない主人公を立てたのが「不屈のスケベ」
しかしこれはぱっとしない反応で。
やはりTSは葛藤してこそのTSで。
それまで男として生きてきたのが女として生活を余儀なくされるその葛藤。
そして段々肉体に引き摺られて精神まで女になっていくというそれ。
それこそが醍醐味と再確認。
まぁ今回のも変化球としてありだけど、通用しなかったという解釈でいいんですかね。この沈黙は?
温度差と言えばPLS。
「人物」を描くことにウエイトを置いて、あえて特殊能力とかは無しにしたのですがそれでは地味だったのですかねぇ。
それともキャラに魅力を感じてもらえないのかと。
とりあえずイラストでアピールですが。
レポ関係は全然ですね。
日記の延長線上みたいなものだから?
最近はそれや個人情報うんぬんもありあまり書かないのですが。
人に勧められて「のいちご6」のレポを書いてたんですが、こうまでリアクションがないと萎えて…
トップイラストも唯一きたのが絵師さんが気を悪くしそうなコメントだし。
パニパニやセーラはそこそこくるから、僕の場合バトルがないとダメなんですかね。
同人誌に関しては僕も感想を送るわけじゃないから初めから承知の上で。
むしろクレームがこなくてほっとしているくらいで(笑)
(「クレームが着そうなものを書いたのか?」といわれると「YES」で)
まぁ確かに感想コメントというのは難しいですしね。
ある人はボロクソに書かれてしばらく創作意欲なくしていたし。
ネタバレを避けようとすると意外にいえないし。
それは理解できますが。
沈黙から僕はこういうことを推し量ったということ。
それを言いたかった。