ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
大漁大漁
城弾 / 2006-02-24 22:59:00 No.164
>
>  二日ある休みの二日目。
 前日は引きこもり状態だったけど…この日も昼まで寝てしまった(笑)
 二度寝したらつい…
 色々買うものがあるので家を出た。

 山手線でアキバへ。
 ところが田端で絶妙のタイミングで京浜東北線が。
 いつもだと山手が入ったとたんに出て行くパターンだったりするのに。
 この辺から幸先がよい。

 久しぶりに昭和通り口の書泉ブックタワーへ。
 そこで「倒凶十将伝」の最終巻をゲット。
 し…しかし…あまりに待たされたのでもうほとんど前の話しを忘れて…い、いや。
 長いシリーズの締めくくりはきちんとしなきゃいけませんからね。うん。

 ブックタワーを出るとめちゃくちゃストレートな名前の喫茶店発見。
「アキバ系 A Boy」
 あまりのストレートなネーミングに思わず立ち寄るが、あのあたりではよくあるお店でした。
 十日オープンでは知らないのも当然か。

 ふと思い立ってゲーマーズへ。
 実は「はっぴぃセブン」のドラマCD2を発注忘れていて、後から取り扱いネットショップに発注したら確保できないと。
 で、改めて別のところに頼もうかと前日考えて思いとどまったのはこのせい。
 以前にネギまのデスクトップアクセサリー集(これも買いきり商品で本屋にもない)を置いてあったので試してみたら読みが当たっていた。ゲット。
 おお。今回はオリキャラで松来さんがでるのか。

 一度読んだ本のカバー(本屋でつけたもの)を外したり、たくさんかって袋に入れてもらうとカバーがなかったりするのでブックカバーも手ごろなのを探していたら、GA2の紋章入りだけど700円で。
 本屋では四桁だったからこれでいいかもと。

 本命のDVD。
 『星矢ハーデス編』新キャストのそれ。とりあえず最初のは見て見ないと。
 『はっぴぃセブン』2巻。今度はまひるがイラストに。
 そして『仮面ライダー響鬼』七の巻。ちっ。やはり28話までか。
 29話は八の巻。
 つまりほしけりゃ#30〜32も買うことに…ぶっちゃけ#30以降は要らないんだけど…
 もちろん全巻予約も取り消すつもり。
 きちんと最後まで見たけど#30〜48は認められる要素が何もない。
 むしろ気分が悪くなる。
 最後の良心で#29を七の巻に収録するかと期待したが。

 時間があったので移転が決まっている交通博物館に。
 ぐたぐだしてると見ないうちに終わりそうだったので。
 万世橋駅のツアーは合わなかったけど、30年以上ぶりに入ったな。
 模型の電車が走るのはいつも人気のイベントだ。

 二時間くらいはいたかな。博物館は結構好きです。

 で、さらに歩いて某書店で「アフタヌーン」「マガジンZ」の明日発売の雑誌をゲット。
 さらに「かしまし」3巻。『こはるびより』2巻もフラゲ。
 ええっ? かしましはこんな展開をっ。
 アニメはこれをベースにするなら終盤はとんでもないことになるんじゃ?

 それからトップ交換のときは必ずよるのが一服がてらのネカフェ。
 トップイラスト。リンク。そして色々とチェックを。
 問題なし。
 ネカフェって落ち着くんですよね。それでつい。

 休日と給料日のコンボじゃこうなるわな(笑)

Re: 大漁大漁
Do-Can / 2006-03-04 17:21:00 No.176
こはるびより2巻と一緒に
特ダネ
三面キ
ャプタ
ーズ
買ってきました。
城弾先生も買ってあるかもしれませんが、トリコロの海藍先生の本ですよ〜。
この週末で読もうと思ってますが、とあるサイトによると
「トリコロが面白かった人なら間違いない」とのことなので楽しみです。

不覚
城弾 / 2006-03-04 21:50:00 No.177
> 城弾先生も買ってあるかもしれませんが、トリコロの海藍先生の本ですよ〜。
> この週末で読もうと思ってますが、とあるサイトによると
> 「トリコロが面白かった人なら間違いない」とのことなので楽しみです。

 うわ。気がつかなかった。出ていたこと自体。
 また神保町で探してこよう。
 もっともややマニアックになるとあの辺じゃ逆に捌けちゃうしなぁ。
(かしまし一巻なんて随分探した)

 ちなみに3/2の休日に覗いて見たらまたたくさん。
 「美味しんぼ」
 「あおいちゃんとヤマトくん」
 「Steel Ball Run」
 そして「ストロベリーシェイク」

 最後の本の内容を知ってる人がキャストオフ。後にクロックアップして突っ込みいれてきそう(笑)

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。