新・城弾シアターメイン掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
城弾シアター
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
けんぷファー
城弾 /
2009-07-11 12:36:00
No.1772
少し空気を変えましょうか。
そういうわけで商業作品の話題。
かねてからアニメ化といわれていたけんぷファーの公式サイトがやっと判明。
スタチャのもの
http://www.starchild.co.jp/special/ke...
TBSのもの
http://www.tbs.co.jp/anime/kenpu/
久しぶりのTS作品からのテレビシリーズで。
ただ原作があまりわかってないことが多くて。
原作の設定を変えるというのはオリジナルに対しての侮辱とも思うんですよ。
前はそこまで思わなかったけど実際にやられて見ると屈辱的なもので。
そんな僕でも「これは変更されるかもなぁ」と思うのが声の設定。
原作ではナツルは男女どちらでも同じ声で。
それで女の時にばれそうになったりするんですが。
この設定をどうするか?
原作者自身がOKしたら変えるかも知れませんが、やはりオリジナルに準じたのが正解かと。
だってそのオリジナルが良いからアニメにするのだし。
個人的にはちゃんと男性声優で行きたいところ。
作品は知らないけど設定の関係である作品の第二期で保志総一郎さんは女性という設定のキャラを1クール演じたとか。
(正確には一期目のラストで実は女と判明したらしい)
元々ナツルのモノローグで進むだけになおさら男性視点で行きたいが現実問題外見は美少女を男性でやるのを苦痛に感じる人もいるか?
神谷浩史さんとか下和田裕喜さんの声ならいけると思うが。
どうしても女性となるとハスキーと描写されていることもあり斎賀みつきさんが候補かな?
そのほかも原作準拠で行くなら朱音がほっちゃん
(厳密には猛犬モードがそうらしいけど)
ほっちゃんの声でオタトークとかだとなんか和むかも(笑)
あと水琴は水樹奈々さん?
雫は誰とあったかな?
さすがに臓物アニマルがらみは変更もやむなしかと(笑)
特に声。
あ。でもセップククロウサギのゆかりんはありえるか(笑)
黒ウサギと言えばゆかりんのシンボルみたいなものだし。
というか狙ってのイメージキャストか?
TSネタなので萌え板よりこちらがよさそうと思って。
レビューは…こちらでは告知もいろいろあるからやはりブログかな?
Re: けんぷファー
東方不在 /
2009-07-11 23:27:00
No.1774
> 少し空気を変えましょうか。
ということなのでアゲておきます。
「けんぷふぁー」と言われてもNT−1アレックスを追い詰めたもののすんでのところで隠し武器の…それは一年戦争時のジオン軍の強襲用MS「MS−18 ケンプファー」(登場作品:「0080 ポケットの中の戦争」)だってば(笑)。
全然関係ないかと思いますが(実際ただのトピズレだろうし)、実はドイツ語で「闘士」を意味するのですよ。
ジオン系のMSでは珍しく有意味語の名を冠するレア物です。
真面目な話、トピズレ失礼しました。
Re: けんぷファー
城弾 /
2009-07-12 23:52:00
No.1776
> 全然関係ないかと思いますが(実際ただのトピズレだろうし)、実はドイツ語で「闘士」を意味するのですよ。
実は劇中でも説明されてます。
その際に「女ならケンプファリンじゃないのか?」という突っ込みも。
公式サイトを見てもらうとわかりますが「魔法」「銃」「剣」の発音もドイツ語で。
Re: けんぷファー
東方不在 /
2009-07-13 22:59:00
No.1777
> 実は劇中でも説明されてます。
> その際に「女ならケンプファリンじゃないのか?」という突っ込みも。
>
> 公式サイトを見てもらうとわかりますが「魔法」「銃」「剣」の発音もドイツ語で。
む〜ん…「関係ない」というのはMSのほうにかかるのでした(笑)。
「女ならケンプファリンじゃないのか?」とのことですが、ドイツ語の女性名詞で(英語で言うところの女性形)そのようですね。
ちなみに、このMSケンプファー、性能や人気の割にあんまり出番に恵まれない不遇の名機として有名だったり。
それでも「第08MS小隊」まで十五年以上も干されてたグフよりマシなんでしょうけど(涙)。
一部キャスト判明
城弾 /
2009-08-10 06:38:00
No.1799
三嶋朱音…ほっちゃん
セップククロウサギ…ゆかりん
カンデンヤマネコ…水樹奈々さんと「原作どおり」のキャスト。
(原作で「そんな声」と言及されている)
朱音の「変身前」はいいとして「変身後」はほっちゃんファンが卒倒するかも(笑)
ここまで「原作どおり」ならナツルはやはり男性声優?
(実は女になっても声は元のままという設定があり、このせいでばれかけたりするので変更はしにくい設定)
えー……
城弾 /
2009-08-14 06:00:00
No.1805
某所で知ったのですがナツルの声。
井上麻里奈さんらしいですね。
女か……
麻里奈さんの能力の高さは確かです。
どちらかというと好印象の声優です。
その上で言いますが…違うんだよなぁ。
麻里奈さんがどうとかじゃなくて、ナツルののバカさ加減は女じゃ上手く出せないんだよなぁ。
だって『男ならではのバカ』ですから。
うーん。原作の声の設定変更されたかな?
まぁ「みずき役は麻里奈さん」と言っていた僕だけに、TS娘をどう演じてくれるかという興味はあるが。
それから
> 三嶋朱音…ほっちゃん
字を間違えてました。
正確には「美嶋紅音」でした。
雫は未だ不明。
なんとなく田中理恵さんがよさげですが。
そうそう。井上姓の声優は多いので下の名前で呼びました。
井上麻里奈さんのファンは「なれなれしいぞ」とか怒らないでね。
うわあああっ?
城弾 /
2009-08-22 23:13:00
No.1818
本気でハラキリトラの声を野村道子さんにしたとは…
いや。確かに原作でそんな声とあるけどね。
そこまで拘っといてナツルは女性声優か…
他には水琴が阿住さんとはね。
僕としてはゆののイメージが強いので払拭が大変。
でも意外にあいそうで。
雫は名塚さんか。
こっちは「To LOVEる」のご縁?
で、肝心の放映枠は?
新番組予告編
城弾 /
2009-09-26 20:11:00
No.1851
一日遅れで見ましたが……詐欺だ(笑)
いや。間違っちゃいないんですが
それとも原作無視?
まぁ背後の絵を見る限りそうでもなさそうですが。
女性声優の演じるナツルはちょっと慣れるのに時間が要るかな?
ところで「萌え板」じゃなくこっちで話題を展開しているのは、こちらだと僕の書いたものに抵抗がない。
つまりTS作品に抵抗がない。あるいは好きな人が多いだろうからという判断です。
各話レビューもこちらかブログでやるつもりです。
深夜枠だしいきなりネタバレが目に飛び込むこちらよりブログの可能性が強いですが。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
そういうわけで商業作品の話題。
かねてからアニメ化といわれていたけんぷファーの公式サイトがやっと判明。
スタチャのもの
http://www.starchild.co.jp/special/ke...
TBSのもの
http://www.tbs.co.jp/anime/kenpu/
久しぶりのTS作品からのテレビシリーズで。
ただ原作があまりわかってないことが多くて。
原作の設定を変えるというのはオリジナルに対しての侮辱とも思うんですよ。
前はそこまで思わなかったけど実際にやられて見ると屈辱的なもので。
そんな僕でも「これは変更されるかもなぁ」と思うのが声の設定。
原作ではナツルは男女どちらでも同じ声で。
それで女の時にばれそうになったりするんですが。
この設定をどうするか?
原作者自身がOKしたら変えるかも知れませんが、やはりオリジナルに準じたのが正解かと。
だってそのオリジナルが良いからアニメにするのだし。
個人的にはちゃんと男性声優で行きたいところ。
作品は知らないけど設定の関係である作品の第二期で保志総一郎さんは女性という設定のキャラを1クール演じたとか。
(正確には一期目のラストで実は女と判明したらしい)
元々ナツルのモノローグで進むだけになおさら男性視点で行きたいが現実問題外見は美少女を男性でやるのを苦痛に感じる人もいるか?
神谷浩史さんとか下和田裕喜さんの声ならいけると思うが。
どうしても女性となるとハスキーと描写されていることもあり斎賀みつきさんが候補かな?
そのほかも原作準拠で行くなら朱音がほっちゃん
(厳密には猛犬モードがそうらしいけど)
ほっちゃんの声でオタトークとかだとなんか和むかも(笑)
あと水琴は水樹奈々さん?
雫は誰とあったかな?
さすがに臓物アニマルがらみは変更もやむなしかと(笑)
特に声。
あ。でもセップククロウサギのゆかりんはありえるか(笑)
黒ウサギと言えばゆかりんのシンボルみたいなものだし。
というか狙ってのイメージキャストか?
TSネタなので萌え板よりこちらがよさそうと思って。
レビューは…こちらでは告知もいろいろあるからやはりブログかな?