新・城弾シアターメイン掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
城弾シアター
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
城弾シアター十周年記念シリーズ「戦乙女セーラ EPISODE X〜初陣〜」
城弾 /
2009-07-25 14:09:00
No.1788
やっと上がりました。
暑さと、そして辻褄あわせに苦労して。
パニパニがみずき。
PLSがまりあと主役で来てましたが、これは変則でジャンスが主人公です。
当初はアマッドネスとの太古の闘いを描くつもりでしたが
「十周年記念シリーズでみんな死ぬ話も…」と思って見送り。
連載終了時にやろうかと。
そして逆に「始まりの物語」に。
意外にジャンスは主役にすると動かしづらかった。
少なくとも僕は脇で使う方が楽。
セーラ。あるいは変身前の清良。
他作品だとまりあとかみずきが動かしやすい。
イラストはもちろんこの方。ていくあうとさん。
岡元も文庫さんではかかれなさそうなので描いてもらいました。
これで十周年記念シリーズは一区切り。
本当は立て続けに「着せ替え少年 アイドルマスター」というのを考えてましたが例の件でやる気なくしたんで見送り。
まとまってもいないし。
このシリーズと同人誌の執筆で休日のほとんどはPC前。
暑くなっているし、しばらく休みます。
モチベーションが上がってくるまで。
感想お待ちしてます。
なおスパム対策で「TS短編掲示板」もパスワードが。
「着せ替え少年」主人公の名前をローマ字表記。
半角英字7文字で。
Re: 城弾シアター十周年記念シリーズ「戦乙女セーラ EPISODE X〜初陣〜」
東方不在 /
2009-07-25 19:07:00
No.1789
> やっと上がりました。
> 暑さと、そして辻褄あわせに苦労して。
現在・未来の話はともかく、誕生編などの過去話は辻褄合わせに相当難儀しますからねぇ。
> パニパニがみずき。
> PLSがまりあと主役で来てましたが、これは変則でジャンスが主人公です。
セーラは第一話、ブレイザはノエルザブレイヴさん(残響零)が。そうなるとジャンスというのが逆に順当なのかもしれませんね。
> 意外にジャンスは主役にすると動かしづらかった。
> 少なくとも僕は脇で使う方が楽。
案外押川さんの(銃使い)ライダーがメインにならないのはそれが原因だったりして(笑)。
> セーラ。あるいは変身前の清良。
> 他作品だとまりあとかみずきが動かしやすい。
>
> イラストはもちろんこの方。ていくあうとさん。
> 岡元も文庫さんではかかれなさそうなので描いてもらいました。
…「少年少女文庫」の事は良く分かりませんが英断ですな。
> これで十周年記念シリーズは一区切り。
> 本当は立て続けに「着せ替え少年 アイドルマスター」というのを考えてましたが例の件でやる気なくしたんで見送り。
> まとまってもいないし。
いつぞやの「城弾シアターディケイド」風に言えばライバル事務所の○滝に見える社長が「おのれディ○イドォォォォォォッ!ヒルカ○に中傷記事を書かせて失墜させてくれるぅぅぅぅぅッ!!」なんて話も…ダメだ。絶対コレ城弾さんも予想したはず。
> このシリーズと同人誌の執筆で休日のほとんどはPC前。
> 暑くなっているし、しばらく休みます。
> モチベーションが上がってくるまで。
お大事にどうぞ。
> 感想お待ちしてます。
> なおスパム対策で「TS短編掲示板」もパスワードが。
> 「着せ替え少年」主人公の名前をローマ字表記。
> 半角英字7文字で。
大分遅くなったけど感想をば。
「セーラ」…特撮風TSライトノベルの序章としては必要充分な出来。
もしかしたら捻らずに話を考えたほうが筆が進むのでは?と思ってみたり。
特に「PLS」以降の傾向として「捻れば捻っただけ円運動分の労力が費やされて話が進まない、進んでも見向きもされない」などの弊害があるように思えるので。
今回はジャンスのキャラをストレートに出したのが幸いしたのか(途中心理描写でダレたけど)、後半戦のノリの割にはササッと、かつ読み応えのある一作ですね。
Re: 城弾シアター十周年記念シリーズ「戦乙女セーラ EPISODE X〜初陣〜」
城弾 /
2009-07-26 12:15:00
No.1790
> 現在・未来の話はともかく、誕生編などの過去話は辻褄合わせに相当難儀しますからねぇ。
パニパニの#6「乾杯」やPLS#5「Time Passed Me By」というのは最初から構想していたからいいんですが、これはそうじゃなかったから。
> ダメだ。絶対コレ城弾さんも予想したはず。
実のところまったく。
> お大事にどうぞ。
まぁ飲み会で「とらぶる☆すぴりっつ」のネタを仕込んでやる気になるかもですが(笑)
でも暑くなると飲めなくなって…
> もしかしたら捻らずに話を考えたほうが筆が進むのでは?と思ってみたり。
それはそうですな。
> 特に「PLS」以降の傾向として「捻れば捻っただけ円運動分の労力が費やされて話が進まない、進んでも見向きもされない」などの弊害があるように思えるので。
ちなみに「PLS」はシンプルにしたつもりです。
それというのも人物を見てもらいたいので、あえて特殊な設定はオミット。
超能力とか格闘能力とか。果てはTSも。
もし優介が可逆型TS娘だったら全然違う話になってましたね。当たり前ですが。
>
> 今回はジャンスのキャラをストレートに出したのが幸いしたのか(途中心理描写でダレたけど)、後半戦のノリの割にはササッと、かつ読み応えのある一作ですね。
感想ありがとうございます。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
暑さと、そして辻褄あわせに苦労して。
パニパニがみずき。
PLSがまりあと主役で来てましたが、これは変則でジャンスが主人公です。
当初はアマッドネスとの太古の闘いを描くつもりでしたが
「十周年記念シリーズでみんな死ぬ話も…」と思って見送り。
連載終了時にやろうかと。
そして逆に「始まりの物語」に。
意外にジャンスは主役にすると動かしづらかった。
少なくとも僕は脇で使う方が楽。
セーラ。あるいは変身前の清良。
他作品だとまりあとかみずきが動かしやすい。
イラストはもちろんこの方。ていくあうとさん。
岡元も文庫さんではかかれなさそうなので描いてもらいました。
これで十周年記念シリーズは一区切り。
本当は立て続けに「着せ替え少年 アイドルマスター」というのを考えてましたが例の件でやる気なくしたんで見送り。
まとまってもいないし。
このシリーズと同人誌の執筆で休日のほとんどはPC前。
暑くなっているし、しばらく休みます。
モチベーションが上がってくるまで。
感想お待ちしてます。
なおスパム対策で「TS短編掲示板」もパスワードが。
「着せ替え少年」主人公の名前をローマ字表記。
半角英字7文字で。