ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
変身ポーズの秘密
城弾 / 2009-09-29 18:17:00 No.1854
 特撮専用掲示板と勘違いはしてません。念のため(笑)

 今本当に告知できるものがなくて。
 それでちょっとした裏話などでお茶を濁そうかと。
 トップイラストが伊藤礼からブレイザへの変身ポーズですからそれにちなんで。

 セーラは架空の特撮番組としての側面もあります。
 だからアイテムがおもちゃになるように設定も。

 セーラのそれはガントレット。
 主役は徒手空拳という想いからこれに。

 イメージとしてはガントレットを交差させると接触によって光って音がなると(笑)
 だから最後に決めポーズで交差するように設定。

 これが実際に「セイザーX」とかで使われていてかぶらないようにするのに考えて。
 それに昭和ライダーのような変身ポーズにもしたくてあの大きな動きに。

 あのポーズを取るこじ付けが第二話のスパイダーアマッドネスとの攻防から偶然に出てというのがライダー好きらしい発想というか。

 ブレイザの場合はやはり刀が変身アイテムで。
 となると鞘から抜いた時にいろいろと作用と。
 単純に構えて抜くのでは面白くないので出足は「仮面ライダーBlack RX」のリボルケイン出現の場面から。
 抜刀は「ウルトラマンネクサス」のエボルトラスターのイメージですね。

 難産だったのがジャンス。
 なにしろ弓が銃に変化する設定。
 おもちゃを考えないなら別にいいんだけど。

 二丁拳銃をジョイントしてそのつなぎ方でライフルかマシンガンに変わるというのは「特捜戦隊デカレンジャー」のデカレッドが使うディーマグナムから。
 そこから発展してグリップ同士でくっついて弓になっていると。

 変身ポーズそのものは単純ですね。
 弓を取り出して爪弾く。
 スイッチとなるとそれくらいしか。
 むしろキャストオフの時の弓を分割というのが面白いかも。

 順がアニメや特撮もの好きで、そんな彼が最初に覚醒したから「変身」「キャストオフ」「超変身」というキーワードになったというのは後付けで。
 最初からならもうちょっと「らしい」変身ポーズにしてたかも。
 もっともやや女性的な印象のあるこのポーズというのもらしくていいかも。

 番外。太古のイクサで…戦でスズの取ったポーズはずばり「仮面ライダースーパー1」。
 モチーフがスズメバチで共通だし。

 ちなみにですがいちいち特撮タイトルを正式名称で書いていたのはここが特撮掲示板じゃないから。
 「そのくらいわかるんじゃ」と思われそうですが疎い人は本当に疎い。
 サッカーでの例えですが、自慢じゃないけどつい最近までサッカーのヴェルディが二部リーグに落ちていたとは知らなかった僕ですし(笑)

 味気ない現状報告よりはこういう方がいいかな。
 PLSなら女の子の数だけネタがあるし(笑)

Re: 変身ポーズの秘密
カギヤッコ / 2009-10-10 08:21:00 No.1858
 リアル思考で考えると本当は変身ポーズをしないと変身できないと言うのは非効率であるのは悲しきかな事実ですし、威力はともかくウルトラマンでもライダーでも溜めを必要とする平成に比べると威力はともかく効率性では昭和の方が勝手が良いという理屈も…
 まあ、無粋と言えば無粋ですけど(大苦笑)

>  セーラのそれはガントレット。
>  主役は徒手空拳という想いからこれに。
 確かにライダーではクウガ・アギト・キバがそうでしたね。
 逆に言えばそこからあらゆる得物にもつなげられるという感じで。

>  イメージとしてはガントレットを交差させると接触によって光って音がなると(笑)
>  だから最後に決めポーズで交差するように設定。
 定番ですけど、やはり決まりますね。
 そう言えばスジマロ・・・もとい堀川りょうさんの主演デビュー作である「ウイングマン」でも変身キーは2号・BLACK系の腕交差系でしたが、あれは結構決まります。

>  ブレイザの場合はやはり刀が変身アイテムで。
>  となると鞘から抜いた時にいろいろと作用と。
>  単純に構えて抜くのでは面白くないので出足は「仮面ライダーBlack RX」のリボルケイン出現の場面から。
>  抜刀は「ウルトラマンネクサス」のエボルトラスターのイメージですね。
 抜き放つと同時に変身と言うのは確かに剣士ヒロインとしては定番ですね。
 と言う事は変身解除の時はやはり納刀アクションと言う事になりますがはてさて。

>  そこから発展してグリップ同士でくっついて弓になっていると。
 銃を組み合わせて弓に擬態…結構斬新なアイデアですね。
 これでフルパワーだとやはり弓モードだったらなお面白いような。

>  変身ポーズそのものは単純ですね。
>  弓を取り出して爪弾く。
>  スイッチとなるとそれくらいしか。
>  むしろキャストオフの時の弓を分割というのが面白いかも。
 銃だけならガンカタの祖である「リべリオン」の決めポーズ(銃の撃鉄部を沿わせて上下に構える)を応用してもよかったですけどはてさて。

>  サッカーでの例えですが、自慢じゃないけどつい最近までサッカーのヴェルディが二部リーグに落ちていたとは知らなかった僕ですし(笑)
 「あのお方」のライト系、そして歴代のオリハルコン演目とのひっかけでもありますし…少し複雑に思える人は少なくないでしょうか?

Re: 変身ポーズの秘密
城弾 / 2009-10-10 11:32:00 No.1860
>  リアル思考で考えると本当は変身ポーズをしないと変身できないと言うのは非効率であるのは悲しきかな事実ですし、


 そこいらは芝居ならではですね。
 本当にスーパーヒーローがいたらG3(−X)やレスキューフォースのように現場に出向く前に装着でしょうけど。

>  定番ですけど、やはり決まりますね。

 「決まる」から定番なのかなぁと。
 さすがに本郷猛のように腕を斜め上に突き上げるポーズはあまりのそのまんまでやる気にはなりませんでしたか(笑)

>  抜き放つと同時に変身と言うのは確かに剣士ヒロインとしては定番ですね。
>  と言う事は変身解除の時はやはり納刀アクションと言う事になりますがはてさて。

 おもちゃ的にはそうかもですね。
 カブトのカブトクナイガンはクナイモードで振った時に金属音が出るようになってますが、ガン(アックス)にもどすとならなくなりますからそんなイメージ。
 それに刀を納めるというのは設定どおり「戦意を収めて変身解除」にも通じますし。

>  銃を組み合わせて弓に擬態…結構斬新なアイデアですね。

 繰り返しになりますがこれはほんと難産でした。
 おもちゃ屋さんの思考回路って凄いと思いました(笑)

>  「あのお方」のライト系、そして歴代のオリハルコン演目とのひっかけでもありますし…少し複雑に思える人は少なくないでしょうか?

 すいません。ちょっと意味がわかりにくくて。
 自分は流されるのが嫌だったので人のも流しませんがお尋ねするしか。

 それはさておきコメントありがとうございます。

Re: 変身ポーズの秘密
カギヤッコ / 2009-10-10 13:07:00 No.1862
> 本当にスーパーヒーローがいたらG3(−X)やレスキューフォースのように現場に出向く前に装着でしょうけど。
そう考えるとファイアーは立ち回りしながら装着な分けれん味よりになるのでしょうか…?

>  すいません。ちょっと意味がわかりにくくて。
>  自分は流されるのが嫌だったので人のも流しませんがお尋ねするしか。
こちらこそ失礼しました。
いえ、ヴェルディの間にダンを入れてくれれば…(反省)

改めて失礼しました

Re: 変身ポーズの秘密
城弾 / 2009-10-10 14:31:00 No.1863
> そう考えるとファイアーは立ち回りしながら装着な分けれん味よりになるのでしょうか…?

まぁ確かにあの方がかっこいいかも。

> いえ、ヴェルディの間にダンを入れてくれれば…(反省)

 さすがにその発送はなかった(笑)
>
> 改めて失礼しました

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。