新・城弾シアターメイン掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
城弾シアター
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
男としての居場所に戻り、女としての居場所を失い…
城弾 /
2012-05-20 14:39:00
No.2581
恒例のトップイラスト更新。
今回は『アンテナショップ』のクライマックスから。
絵師はこれまで同様に高天リオナさん。
当初はこの場面は発注構想になく、三部作それぞれ二枚ずつの予定でした。
しかしやはりこの場面は必要と思い、予定変更して追加しました。
金太郎の髪はこちらのイメージとしては黒でした。
ただ発注文には盛り込んでなくて。
恐らくは髪の色。そしてシャツにある赤い部分で愛美子との「同一人物』らしさを出したのではないかと。
かなめは場面どおりで。
驚いているのが麻耶な理由は単純にイラスト登場頻度の関係で。
またメイド服姿が「文庫さん」バージョンにもなかったのでそれと言う狙い。
イメージの中の愛美子は、こうしないとこの「青年」がどんな存在かわからないので。
ツンな表情はこちらの指定。
構想の関係で笑顔はNGとしました。
同一の絵師さんで続けているので、一つの世界ができつつある感じです。
改めまして。
絵師の高天リオナさんに感謝です。
感想はこのスレに。
なお、絵師さんのモチベーションの問題。
そして自腹切っているこちらもケチつけられたんじゃたまった物ではないのでダメだしととれるようなコメントはお控えください。
私もイラスト依頼するので・・・
あろーん /
2012-05-21 20:08:00
No.2582
「アレも欲しい」とか「これも大事なシーンだから」って予定よりも多くなったりしますよね。そしてステキなイラストなのに反応が薄いと自分の所為なのかなと申し訳なくなったりとか良くしております。
確かにこうやって見ると一度も金太郎としてはイラストが無いので、補完する意味で必要なんだなと思いました。
私もリオナさんと城弾さんのように絵師さんと一緒に一つの世界を作れるような物を書けるようになりたい物です。
ともに世界を
城弾 /
2012-05-21 23:58:00
No.2583
> 「アレも欲しい」とか「これも大事なシーンだから」って予定よりも多くなったりしますよね。
「PanicPanic」の#20「飛び込んできた天使」なんてその典型で。
破壊力に極端なウェイトを置いたものも二枚ほど(笑)
>そしてステキなイラストなのに反応が薄いと自分の所為なのかなと申し訳なくなったりとか良くしております。
そうなんですよね。
それになんか無駄に使ったイメージもあるし。
> 確かにこうやって見ると一度も金太郎としてはイラストが無いので、補完する意味で必要なんだなと思いました。
やはり変身前も見せておきたかったので。
> 私もリオナさんと城弾さんのように絵師さんと一緒に一つの世界を作れるような物を書けるようになりたい物です。
絵師さんは表現を広げてくれるありがたい存在です。
よき関係でありたいですね。
コメントありがとうございました。
Re: 男としての居場所に戻り、女としての居場所を失い…
カギヤッコ /
2012-05-21 23:59:00
No.2584
拝見しました。
男には戻れたけど女として過ごした日々はその心に残りいつしか「最高の居場所」となっていた、しかしそれも今は…
と言う悲しさを感じますね。
主人公のイラストも初めてですけどその落胆ぶりを強く感じます。
まさに可逆が必ずしも…と言う所でしょうか。
そんな切なさを感じるイラストを感謝です。
おおう!?
城弾 /
2012-05-22 00:07:00
No.2585
「特撮専用掲示板」では何度かあったパターンですが、こちらではちょっと珍しいすれ違い投稿。
> 男には戻れたけど女として過ごした日々はその心に残りいつしか「最高の居場所」となっていた、しかしそれも今は…
> と言う悲しさを感じますね。
まさにそれこそがこのイラストの主題で。
> 主人公のイラストも初めてですけどその落胆ぶりを強く感じます。
> まさに可逆が必ずしも…と言う所でしょうか。
本編にもあるのですが、愛美子として過ごした日々もいつしか大事になっていたと。
>
> そんな切なさを感じるイラストを感謝です。
こちらこそ感想に感謝です。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
今回は『アンテナショップ』のクライマックスから。
絵師はこれまで同様に高天リオナさん。
当初はこの場面は発注構想になく、三部作それぞれ二枚ずつの予定でした。
しかしやはりこの場面は必要と思い、予定変更して追加しました。
金太郎の髪はこちらのイメージとしては黒でした。
ただ発注文には盛り込んでなくて。
恐らくは髪の色。そしてシャツにある赤い部分で愛美子との「同一人物』らしさを出したのではないかと。
かなめは場面どおりで。
驚いているのが麻耶な理由は単純にイラスト登場頻度の関係で。
またメイド服姿が「文庫さん」バージョンにもなかったのでそれと言う狙い。
イメージの中の愛美子は、こうしないとこの「青年」がどんな存在かわからないので。
ツンな表情はこちらの指定。
構想の関係で笑顔はNGとしました。
同一の絵師さんで続けているので、一つの世界ができつつある感じです。
改めまして。
絵師の高天リオナさんに感謝です。
感想はこのスレに。
なお、絵師さんのモチベーションの問題。
そして自腹切っているこちらもケチつけられたんじゃたまった物ではないのでダメだしととれるようなコメントはお控えください。